大きな会場でのライブなどは年に数回しかないのにその楽しみをつぶすことでしか存在感を出せない人物は残念ながら存在するのです。今回の宣言が効果があったかはなんとも言えませんが減ったと思いたい

✅【関連動画】
【ソシャゲ事件簿068:RE】リサ姉の隠し弟事件(バンドリ!ガールズバンドパーティ!)

✅【ソシャゲ事件簿RE:再生リスト】

タイトル:バンドリ!ガールズバンドパーティー!
配信会社:Craft Egg(当時)
事件発生日時:2020年2月

CV
さとうささら(CeVIO)

13 Comments

  1. 私はライブに行かない派なんだけど、こういう奴らとトラブルになりたくねえからだし、トラブルになってアーティストまで嫌いになりたくねえからなんだよね…

  2. この時のLOUDERに関してはこのライブの約1ヶ月後にゲームで公開されたRoseliaのストーリーで明かされた重要な事が関係していて、その演出の為にラスサビ前のブレイクが長かったのであって家虎は一才関係ありません。そこだけは1ファンとして書いておきます。

  3. 当時の翌日は神イベントのAfterglowのイベントがあったのに···この動画見て気分落とした人も多そうだよな(なお、俺は行ってなかった)
    バンドリって、ブシロードの見切り発車のゴリ押し戦法、全員の3割ぐらいいる民度の悪いユーザーのせいで、Mygo!!!!アニメが出るまで、結構グダグダして人気があったが社会現象にはならなかったよな···
    後ついでにコミカライズにも恵まれてない(過去ラブライブと現在プロセカは社会現象になった)

  4. 坂本教授のコンサートでスタンディングしてやいのやいのしていたヤツには
    「そんな曲じゃ無えだろう」と呆れましたなあ
    知能が残念な人が一人でも居ると一気に醒めますなあ

  5. コールは昭和の頃からありましたが、無音状態のときに好き勝手に叫ぶのは見かけなかったと思います。怖いですね。

  6. 家虎を擁護するつもりは微塵も無い
    実際別のライブだったけど真横で騒がれて不快だった
    ただ差別と区別は全く違うと思ってます
    俺は家虎より一部の過激なファンの方が怖いね
    とにかくアメリカの白人と黒人みたいに争っても何も解決しない
    なら区別すれば良いのですが、やっぱり一部の過激なファンは『自分達の枠がなくなるじゃ無いか』と自己中心的な事じゃ何も解決しない
    この争いはいつまで経っても平行線、誰も幸せにならない、差別意識を無くなさい限りはね

  7. その場で本人が直接の注意を受けるということは稀で、ネットで愚痴る程度って誰もが知っているので
    迷惑行為は無くならない

  8. SNS上で
    「アイマスのライブイベントで、アイドルだった前歴持ち声優の出番の時に家虎コールで盛り上げよう」
    って呼びかけするアホが出た時は
    アイマスユーザーが一致団結して全否定して
    運営もそこからの通報受けて当日は先手を打って止められるくらい
    厳重な警戒態勢敷いて、イベント参加者もそれを受け入れたくらい
    やってる当人以外からしたらどの立場からも迷惑でしかない行為だからね

Write A Comment