ようやく居場所を突き止めました
前 https://youtu.be/n3pL9YUwS8U
次 coming soon
▼▽▼ 11/24 オフ会チケット(チーズケーキ会) ▼▽▼
https://tiget.net/events/354393
▼Twitter(X)
Tweets by estark0927
https://twitter.com/sho927eve (顔出し)
▼メインチャンネル(不思議のダンジョン実況)
https://www.youtube.com/@esturkpaisen
▼サブチャンネル(ドラクエチートバグ実況)
https://www.youtube.com/@esturkpaisen
▼先輩の顔出し旅チャンネル
https://www.youtube.com/@shotabi
▼先輩の顔出しチャンネル(ビーアール01)
https://www.youtube.com/@br01skg
#ドラクエ8 #ゲーム実況 #ドラゴンクエスト8 #レトロゲーム #エスターク先輩
22 Comments
PS版でコスチューム変更があるのは確かぜシカと主人公だけのはずでした。3DS版では他のメンバーもコスチューム変更がありますので実況動画楽しみにしてますね(*^^*)追伸それにしてもぜシカのコスチュームは多彩です(((o(*゚▽゚*)o)))誘ってるのかも🤣
エスターク先輩、呪われしゼシカ倒したんでつぎは、黒犬を追っています。確か、主人公は、必殺技が、レベル75ぐらいに、リメイク版は、手に入るんですよ。
プレステ2はレベル上げとテンション上げで海の中棲むモンスター海竜に闇の遺跡で重要なアイテム持っている後徹底的にレベル上げとテンション上げで闇の遺跡居るモンスターとボス戦結構かなり苦戦した記憶自分は攻略本参考にしたゲーム進むよ
鉄のクギを落とす魔物がサザンビーク城周辺にいたような気がする
覚えてるニャ―🐱
(●´⌓`●)
ある程度外の周りに宝箱沢山あるからかなり良いもの落ちてるから取ったほうがもっと楽になると思うよ
先輩、ベルガラックとサザンビークの間にあと2つ寄り道用の場所があります1度徒歩でサザンビークへ向かってはどうでしょう?
登録者8000人超えおめでとうございますー
ちなみに「サ」ザンビークですw
ドルマゲス戦、しっかり準備しないと苦戦するのでお勧め錬金紹介しておきますね。
1山賊の斧=バトルアックス+盗賊の鍵
2ドラゴンテイル=蛇皮のムチ+竜のうろこ+竜のうろこ
3賢者のローブ=魔法の法衣+インテリハット
4ドラゴンシールド=鋼の盾+竜のうろこ+竜のうろこ
5やみの衣=みかわしの服+悪魔のしっぽ+コウモリの羽
6ホワイトシールド=ライトシールド+おいしいミルク+おいしいミルク
7エロスの弓=クロスボウ+ガーターベルト
って感じです。鋼の盾は聖地ゴルドから インテリハットは作り方がサザンビーク城で入手出来ると思います。みかわしの服はサザンビークの領土内にある行商テントから、その他、今までのところから材料は手に入るので是非作ってみてください。
長文失礼しました。😂
ベルガラックの南側に町っぽい場所があります。
そこでクエストを頼まれ、承り実行すると冒険が大幅に楽になるアイテムが手に入りますよ。
さらにアイテム入手後にサザンビークに向かって運転すると途中でプチイベント発生地点があります。
ククールのスキル振りは正直悩みます。
剣に振るとはやぶさ切りを覚え、弓に振ると精霊の矢を覚え、杖に振ると祝福の杖を、
カリスマを13まで覚えると皮肉な笑いを覚えてテンションを上げてくる敵を1ターン無効化できます。
わたしは、ひろぴー
です(^o^)
ココ🐈️猫の真似するニャ―
ココ🐈️猫みたいに泣くニャ―
ヽ(=´▽`=)ノ
普通のチーズ+赤いカビ=辛口チーズ
辛口チーズ+赤いカビ☓2=激辛チーズ
ってな感じです♪
ですが、PS版は作るの時間がかかるので、量産するのは今は効率が悪いと思います💦
ミニ四駆懐かしいですよね😊
私の小学校時代はミニ四駆とハイパーヨーヨーが流行ってましたね✨️
ベルガラックの近くにラパンハウスって場所があって、そこのイベントをクリアするとある乗り物をプレゼントしてくれますので、フィールド上の移動が速くなるのでとても便利です。
本来であればベルガラックの次にそこに行くはずなのですが、先にサザンビークに行った弊害が出ちゃってますね😅まぁそのイベントとこなさなくてもクリアは出来ますが、ドラクエ8は色んなフィールドに宝箱が設置されてますのでその乗り物がとても役に立ちますので忘れてなければやった方がいいです。
後はモリーのイベントを終わらせて色んなモンスターをスカウトして下さい🎵
🧀🍝パスタ
うんうん
うまい❔️😺
🍝パスタと
💚クッキー
得意な
わたし
(^o^)
サザンビークでがす。
戦歴でトロデの余計?なアドバイスも見れるでがす。
トーポはチーズを食べたそうにしているでがす。
他、ベルガラックの近くでラパンハウスのイベントがあり移動が少し?楽になるでがす。
王家のイベントで王子を埋めようと思ったのはアッシだけじゃないはずでがすよ。
ヤンガスがナメック星人もどきに驚く回数を数えた20年前でがす。
とヤンガス風に。
8はルーラ、リレミトの消費MPが少ないなで海辺の教会などの無料宿に泊まって目的地にルーラで移動したら楽に進行できますよ。
お疲れ様(´・ω・)です~✨️
劇場の最前列の席を、「かぶりつき席」と呼びます。由来は主に2つあります。
①かぶりつくように、至近距離で舞台を見られる席である事。
②江戸時代の歌舞伎で本物の「水」や「泥」を使うシーンが有った為、其れ等を被ってしまわないよう、1列目には「かぶりもの」が付いていた事が有った事からです。
因みに相撲では取組中に砂をかぶることもある「砂かぶり」と呼ばれる席が有ります。
「バニー」は兎の愛称だったり仔兎という意味だそうです。 日本で言うと「ウサちゃん」という感じに成ると思います。
「バニーガール」は、アメリカの成人雑誌『PLAYBOY』との連動企画で運営された高級クラブ「プレイボーイクラブ(PLAYBOY CLUB)」でのウエイトレス衣装として、1960年2月29日夕方、シカゴの「プレイボーイクラブ」で初公表されました。正式には「プレイボーイバニー」といいます。
そして兎をモチーフにした訳は、兎が1年を通して発情期というイメージであることからの連想で、「自分は何時でも男性を受け入れる準備が出来ている」という暗喩からだそうです。
チャゴスの海外版での名前はCharmles(チャームルス)。然し、城の人々からは影で「Charm-less」(チャーム・レス)=「魅力無し」という上手い渾名で呼んでいます。🤣🤣🤣
❌「ザ」ザンビーク
⭕️「サ」ザンビーク
長文失礼しました。┏○)) ペコッ
PS:登録者数8000人超えおめでとうございます🎉🎉🎉🎉👏👏👏👏