明日発売となる地球防衛軍6に備え、地球防衛軍1作目から5作目、外伝作品について解説、ラスボスや怪獣についても解説していきます

21 Comments

  1. 当時モンハンのセカGが流行ってた中、PS2しかなかったうちに、ある日親父が買ってきたやっすいゲームが地球防衛軍(無印)でした。
    「地球防衛軍」なんて、クラスの誰に話しても知らないと馬鹿にされたのを覚えています。

    親父以外のみんなで、協力してやりましたが、家族みんなゲーム音痴なので、確かソラスが倒せないで終わったとかでした。処理落ちが起こるとゲラゲラ爆笑して楽しかったです。
    確かあの時はストーリーと別に二人で対戦みたいなことができて、マップ上でひたすらバイク乗り回し、吹っ飛び続けました。

    そんな僕は今、仕事から帰って、ひとり6をやっている。多彩な武器、リアルな動き、綺麗な画面にマップ、一周したが、ストーリーも英雄みたいで楽しい。なにより、たまに起こる処理落ちやバイクの吹っ飛びに懐かしさを覚えます。

    あの頃からこのゲームのファンです。なんか最終作っぽい匂いがしていますが、思い出は消えません。ありがとう。

  2. 面白かったんですがテロップの最下部が若干見切れてるのがちょっと気になりました

  3. 確か4のフォーリナーは「地球攻撃したけど、ブレインが破壊されて割に合わないから帰るわ~。」って感じの終わり方でしたよね

  4. 5のアーケルス、バルガで倒すミッションなのに機銃掃射要請して
    一撃で倒して弟と死ぬほど笑った

  5. 地球防衛軍のシステムに合理的な説明を加え、歴代最高のグラフィックで、プレイヤーへのストレスを若干強めに配合したアイアンレイン。
    忍耐して忍耐して忍耐してAAランク武器さえ手にすればガラリと面白くなるんだけど、そこに辿り着く前に断念した人のほうが多いらしく、びっくりするぐらい値崩れした可愛そうな作品。
    アイアンレインにハマった人は、あのグラでナンバリングタイトルをやりたいと誰もが思ったはず。
     
    ちなみにPS2時代に1と2は味見程度で、4.1をセールで買って子供とハマり、5、3、アイアンレイン、とプレイし、INSECT ARMAGEDDONは積みゲー、デジボクは途中までプレイしました。

  6. EDFのせいで蟻の巣破壊するのがおもろい女郎蜘蛛もダンゴムシも嫌いに成った~皆殺しダ〜〜

  7. ウルトラマンのいないウルトラマンって言う絶望感が中々に重くて良いんよな

  8. 地球防衛軍はマジでおすすめ。ミッションごとに相性のいい武器が全く違うし手軽に出来るし無限にやり込めるし。工夫するのが面白いんだよな。

  9. 地球防衛軍、面白いんだけど繰り返しの多いコンテンツなんだよな。毎回蟻蜘蛛に機械、マザーシップ。要は地球を守ればいいんだから毎回敵のテーマ変えて欲しかった。地底人とか海から半魚人が攻めて来たりとか月からかぐや姫みたいな敵が攻めてきても良かったと思う。

  10. シリーズでは3の「強行突入」が一番難しかった。あとはナンバリングの数字が増えるごとにINF攻略が簡単になっていく。しかしクリアに必要な時間は増えていく…でもめっちゃ好き。

  11. 7~8歳の頃に地球防衛軍2をプレイしてクリアした俺は化け物だったかもしれない

Write A Comment