レトロゲーなどのお手軽で超強化できるムーブについて 終盤での鉄板ムーブと1~3弾までの総集編をまとめました #レトロゲーム #スーパーファミコン #ps1 このチャンネルではスーパーファミコンやPS1時代の 名作の解説ややり込みの動画を上げています 是非他の動画も楽しんでいってください 今回もご視聴いただきありがとうございました! RPGスーパーファミコンスーファミスターオーシャンゆっくりゆっくり解説レトロゲーレトロゲーム歴代ff歴代ドラクエ 35 Comments @abcdezzz487 1年 ago ビッグブリッジの死闘の曲を最初に持ってくる辺り最高~😆👍️✨ビッグブリッジの死闘の曲が1番好きです。Ⅵは本当にやり込みすぎるぐらいハマってしまった。ロック、マッシュ、ゴゴ、ティナをいつも使う最強パーティーにしてました。ティナの変身、マッシュの必殺技、ゴゴのモノマネ大好きでした。ドラクエⅥもやり混み過ぎて全職業マスターしてラスボスが弱くなりすぎた!ヴァルキリープロファイルも最高だったし、難易度もしっかり高くてやり込めました。てか、俺の青春を詰め込んだ感じで本当にありがとうございます。思い出が一杯溢れてきました。 @りんや 1年 ago ガンパレードマーチの開幕速攻公園のゴミ箱漁りとか、メタルマックスシリーズは大体序盤にこういうのあったな。あと、ロマサガ3は俺は序盤の道場はロアリングナイトでなく、グレートアーチのブルードラゴンでよくやってた😂スパロボだと、レベルが低いコウで熱血必中努力で中盤で入手できるGP02でサクッとレベル80ぐらいまで上げるのが楽だったー @iotayng 1年 ago FF8のドローは戦闘中は最大9個です。フィールド上のドローポイントは最大15個だけど魔力は関係ない。 @イベッチ 1年 ago 真・女神転生の破壊後の新宿の増長天の館で無料の天叢雲からのヒノカグツチ片手にレベル上げまくってたな @IN-pg3xe 1年 ago バグでいいならワイルドアームズ(初代)でアイテム増殖バグがあったな。増やしたいアイテムを1個にして戦闘開始→素早さの速いキャラ×2で2個以上あるアイテムを使用→素早さが一番遅いキャラでアイテム欄の位置を使用したアイテムと増やしたいアイテムで入れ替える→そのまま倒すで限界値まで手に入るやつ。基本的にロディが一番遅いから並び替えでロディ最後にするとやりやすい。あとプリズム→ラッキーシュートが確定ドロップは楽しい。 @テスト太郎-y9f 1年 ago FF6初見プレイでレベル99にしてからケフカに挑んでしまいつまらない結果になったのは後悔した @あらま-h9h 1年 ago タクティクスオウガ(リメイク前)だと、序盤でゴーストを説得して仲間にする。ゴーストを出撃メンバーにすると敵の攻撃がそちらに集中するし、ボスもそっちを狙うので難易度が下がります。高レベルのフェアリーとエクソシストにさえ気をつければかなり楽になります。 @佐々木秀和-i9u 1年 ago ドラクエのアイテム持ち越しならⅤでもやったな。主人公に売値高いアイテム持たせて奴隷解放されたら売ってカジノに入り浸り🤣 @かまぼこ-v8m 1年 ago ゴエモンに関しては宝くじより賭博屋で勝ったらセーブ負けたらリセットの方が効率的。 @3rside 1年 ago 火事が起きたら周りを取り壊して延焼を防ぐって江戸時代やんけ @ロンゲーナシュバルリッツ 1年 ago 残機増やしはバニラ大地 秘密コース2の銀スイッチが一番楽やろ? @Cu_chu_lainn 1年 ago 35:35 リメイク版だとブンブン刀は白骨城に配置変更になってるから注意だ!ww @冥魔王 1年 ago FF8は、序盤でサイファーだけレベル上げして、ガ系魔法をドローしてたな。 @酒おじ-r9b 1年 ago ドラクエ6のサタンジェネラルは奇跡の剣装備したはぐりんで3体出る時にザオリク待ちしてれば経験値もガッツリ稼げる @Ask0615. 1年 ago マリオは時間と手間省ける場所あるからな~w進め方次第ではステージ到達も早いww @なんでも指摘する先輩 1年 ago 別投稿者の話はしたくないが、3打数5安打ってマジすごかったよなぁ。 @ウランウラン-g9c 1年 ago DQ6の熟練度上げは海底でやってたうっすらとした記憶 @saboten-kun6 1年 ago FFタクティクスアドバイスでMPダメージを戦士系に付けたら、ほぼ無敵 @レイス-e7x 1年 ago エターナルスフィアは、アシュトンに持たせるとクロードより振りが早いから、攻撃だけで壁ハメ出来たなぁ… @tsusozutsusorazu3556 1年 ago FF6は、ドアタイマーとマッシュタイマー持ち出しによる全滅レベルダウンで全ステータスをカンストさせたのが気持ち良かった。 @黄金卿エルドリッチ-q7m 1年 ago 11:53 やり口が江戸時代の火消しww @raizenhawk7324 1年 ago 初代ペルソナのゲーセンポーカーのハイ&ローでクレジット増やして装備交換したりしてたなー @tattsunnn01 1年 ago FF 6は魔石揃うまではレベル上げ過ぎない方が良い?? @kei641 1年 ago 恐竜狩りはブラキオレイドス出てきてアルテマ食らうまでがテンプレ @mituru0shimane 1年 ago ウィザードリィDIMGUILのドラゴンの洞窟も大概だったなーw @andersen-gm6it6hg7f 1年 ago ゴエモンの宝くじしまくったなぁ… @平将格門 1年 ago セリフとかもほんまに毎回楽しいわ😃 @anmoti0626 1年 ago so2はエターナルソードあるから、玉手箱はエンプレシアの材料(カイザーナックル?)取ったほうがいい思い出あとマリオワールドの無限アップは砦でツタに乗ってカロン放置が一番楽 @kei000001 1年 ago がんばれゴエモン雪姫の資金稼ぎは宝くじよりも、旅日記を付けてからサイコロ賭博の方が効率いいですね。もし失敗した場合はソフトリセットするとパスワードを入力せずに旅日記を付けた時点からすぐに再開できるので、簡単に資金が倍々に増えていきます。 @hachiwaresama 1年 ago 真·女神転生1のリッチかなニヤリ→耐性貫通麻痺で後はボスだろうが一方的に殴るだけの簡単なお仕事 @games-nz3sh 1年 ago ケヴィンはバグ技で攻撃力上げたり出来たりするしねwリメイクでは流石に潰されたけどリメイクでも相変わらず強いねw @izayoiryu2987 1年 ago FFⅧの戦闘中の一回のドローの上限は9個ですよ @剣崎真姫 1年 ago スターオーシャンのはレナのルーンフルムーン優先かな。ラクール行けたらエターナルスフィア入手なるからマーヴェル使う期間短いから普通にいらない @たかやん-l6w 1年 ago ケフカは…うん、FF6というインフレ世界に生まれなければもっと強かったはず…だめだよ、喋る前に倒したら… @憲福山-v3r 1年 ago 色々ゲームの裏技ってあるのねwこういうの観ると「このゲーム持ってた」とか「このゲームの難易度高かったよな…」とか色々覚えて居るもんだwまさか難易度が下がるなんて…みたいなw Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@abcdezzz487 1年 ago ビッグブリッジの死闘の曲を最初に持ってくる辺り最高~😆👍️✨ビッグブリッジの死闘の曲が1番好きです。Ⅵは本当にやり込みすぎるぐらいハマってしまった。ロック、マッシュ、ゴゴ、ティナをいつも使う最強パーティーにしてました。ティナの変身、マッシュの必殺技、ゴゴのモノマネ大好きでした。ドラクエⅥもやり混み過ぎて全職業マスターしてラスボスが弱くなりすぎた!ヴァルキリープロファイルも最高だったし、難易度もしっかり高くてやり込めました。てか、俺の青春を詰め込んだ感じで本当にありがとうございます。思い出が一杯溢れてきました。
@りんや 1年 ago ガンパレードマーチの開幕速攻公園のゴミ箱漁りとか、メタルマックスシリーズは大体序盤にこういうのあったな。あと、ロマサガ3は俺は序盤の道場はロアリングナイトでなく、グレートアーチのブルードラゴンでよくやってた😂スパロボだと、レベルが低いコウで熱血必中努力で中盤で入手できるGP02でサクッとレベル80ぐらいまで上げるのが楽だったー
@IN-pg3xe 1年 ago バグでいいならワイルドアームズ(初代)でアイテム増殖バグがあったな。増やしたいアイテムを1個にして戦闘開始→素早さの速いキャラ×2で2個以上あるアイテムを使用→素早さが一番遅いキャラでアイテム欄の位置を使用したアイテムと増やしたいアイテムで入れ替える→そのまま倒すで限界値まで手に入るやつ。基本的にロディが一番遅いから並び替えでロディ最後にするとやりやすい。あとプリズム→ラッキーシュートが確定ドロップは楽しい。
@あらま-h9h 1年 ago タクティクスオウガ(リメイク前)だと、序盤でゴーストを説得して仲間にする。ゴーストを出撃メンバーにすると敵の攻撃がそちらに集中するし、ボスもそっちを狙うので難易度が下がります。高レベルのフェアリーとエクソシストにさえ気をつければかなり楽になります。
@anmoti0626 1年 ago so2はエターナルソードあるから、玉手箱はエンプレシアの材料(カイザーナックル?)取ったほうがいい思い出あとマリオワールドの無限アップは砦でツタに乗ってカロン放置が一番楽
@kei000001 1年 ago がんばれゴエモン雪姫の資金稼ぎは宝くじよりも、旅日記を付けてからサイコロ賭博の方が効率いいですね。もし失敗した場合はソフトリセットするとパスワードを入力せずに旅日記を付けた時点からすぐに再開できるので、簡単に資金が倍々に増えていきます。
@憲福山-v3r 1年 ago 色々ゲームの裏技ってあるのねwこういうの観ると「このゲーム持ってた」とか「このゲームの難易度高かったよな…」とか色々覚えて居るもんだwまさか難易度が下がるなんて…みたいなw
35 Comments
ビッグブリッジの死闘の曲を最初に持ってくる辺り最高~😆👍️✨ビッグブリッジの死闘の曲が1番好きです。
Ⅵは本当にやり込みすぎるぐらいハマってしまった。
ロック、マッシュ、ゴゴ、ティナをいつも使う最強パーティーにしてました。
ティナの変身、マッシュの必殺技、ゴゴのモノマネ大好きでした。
ドラクエⅥもやり混み過ぎて全職業マスターしてラスボスが弱くなりすぎた!
ヴァルキリープロファイルも最高だったし、難易度もしっかり高くてやり込めました。
てか、俺の青春を詰め込んだ感じで本当にありがとうございます。
思い出が一杯溢れてきました。
ガンパレードマーチの開幕速攻公園のゴミ箱漁りとか、メタルマックスシリーズは大体序盤にこういうのあったな。あと、ロマサガ3は俺は序盤の道場はロアリングナイトでなく、グレートアーチのブルードラゴンでよくやってた😂
スパロボだと、レベルが低いコウで熱血必中努力で中盤で入手できるGP02でサクッとレベル80ぐらいまで上げるのが楽だったー
FF8のドローは戦闘中は最大9個です。
フィールド上のドローポイントは最大15個だけど魔力は関係ない。
真・女神転生の破壊後の新宿の増長天の館で無料の天叢雲からのヒノカグツチ片手にレベル上げまくってたな
バグでいいならワイルドアームズ(初代)でアイテム増殖バグがあったな。
増やしたいアイテムを1個にして戦闘開始→素早さの速いキャラ×2で2個以上あるアイテムを使用→素早さが一番遅いキャラでアイテム欄の位置を使用したアイテムと増やしたいアイテムで入れ替える→そのまま倒すで限界値まで手に入るやつ。
基本的にロディが一番遅いから並び替えでロディ最後にするとやりやすい。
あとプリズム→ラッキーシュートが確定ドロップは楽しい。
FF6初見プレイでレベル99にしてからケフカに挑んでしまいつまらない結果になったのは後悔した
タクティクスオウガ(リメイク前)だと、序盤でゴーストを説得して仲間にする。ゴーストを出撃メンバーにすると敵の攻撃がそちらに集中するし、ボスもそっちを狙うので難易度が下がります。高レベルのフェアリーとエクソシストにさえ気をつければかなり楽になります。
ドラクエのアイテム持ち越しならⅤでもやったな。
主人公に売値高いアイテム持たせて奴隷解放されたら売ってカジノに入り浸り🤣
ゴエモンに関しては宝くじより賭博屋で勝ったらセーブ負けたらリセットの方が効率的。
火事が起きたら周りを取り壊して延焼を防ぐって江戸時代やんけ
残機増やしは
バニラ大地 秘密コース2の銀スイッチが一番楽やろ?
35:35 リメイク版だとブンブン刀は白骨城に配置変更になってるから注意だ!ww
FF8は、序盤でサイファーだけレベル上げして、ガ系魔法をドローしてたな。
ドラクエ6のサタンジェネラルは奇跡の剣装備したはぐりんで3体出る時にザオリク待ちしてれば経験値もガッツリ稼げる
マリオは時間と手間省ける場所あるからな~w
進め方次第ではステージ到達も早いww
別投稿者の話はしたくないが、3打数5安打ってマジすごかったよなぁ。
DQ6の熟練度上げは海底でやってたうっすらとした記憶
FFタクティクスアドバイスでMPダメージを戦士系に付けたら、ほぼ無敵
エターナルスフィアは、アシュトンに持たせるとクロードより振りが早いから、攻撃だけで壁ハメ出来たなぁ…
FF6は、ドアタイマーとマッシュタイマー持ち出しによる全滅レベルダウンで全ステータスをカンストさせたのが気持ち良かった。
11:53 やり口が江戸時代の火消しww
初代ペルソナのゲーセンポーカーのハイ&ローでクレジット増やして装備交換したりしてたなー
FF 6は魔石揃うまではレベル上げ過ぎない方が良い??
恐竜狩りはブラキオレイドス出てきてアルテマ食らうまでがテンプレ
ウィザードリィDIMGUILのドラゴンの洞窟も大概だったなーw
ゴエモンの宝くじしまくったなぁ…
セリフとかもほんまに毎回楽しいわ😃
so2はエターナルソードあるから、玉手箱はエンプレシアの材料(カイザーナックル?)取ったほうがいい思い出
あとマリオワールドの無限アップは砦でツタに乗ってカロン放置が一番楽
がんばれゴエモン雪姫の資金稼ぎは宝くじよりも、旅日記を付けてからサイコロ賭博の方が効率いいですね。
もし失敗した場合はソフトリセットするとパスワードを入力せずに旅日記を付けた時点からすぐに再開できるので、簡単に資金が倍々に増えていきます。
真·女神転生1のリッチかな
ニヤリ→耐性貫通麻痺で後はボスだろうが一方的に殴るだけの簡単なお仕事
ケヴィンはバグ技で攻撃力上げたり出来たりするしねw
リメイクでは流石に潰されたけどリメイクでも相変わらず強いねw
FFⅧの戦闘中の一回のドローの上限は9個ですよ
スターオーシャンのはレナのルーンフルムーン優先かな。
ラクール行けたらエターナルスフィア入手なるからマーヴェル使う期間短いから普通にいらない
ケフカは…うん、FF6というインフレ世界に生まれなければもっと強かったはず…
だめだよ、喋る前に倒したら…
色々ゲームの裏技ってあるのねw
こういうの観ると「このゲーム持ってた」とか「このゲームの難易度高かったよな…」とか色々覚えて居るもんだw
まさか難易度が下がるなんて…みたいなw