FF6もアレンジメドレー作ってみました🤖
————————————————-
作曲者:植松伸夫 様
————————————————-
その他にもファミコンやスーファミの名・神曲アレンジしてみました🤖
01(00:00)プレリュード
02(02:09)赤い翼
03(04:23)バロン王国
04(05:52)愛のテーマ
05(08:06)オープニング
06(10:06)街のテーマ
07(11:30)メインテーマ
08(14:11)バトル1
09(16:02)チョコボ
10(17:00)ダンジョン
11(18:43)バトル2
12(21:56)勝利のファンファーレ
13(22:20)少女リディア
14(23:41)哀しみのテーマ
15(25:36)ギルバートのリュート
16(27:08)試練の山
17(28:50)黒い甲冑ゴルベーザ
18(30:43)ミシディア国
19(32:15)ゴルベーザ四天王とのバトル
20(35:22)飛空艇
21(36:12)トロイア国
22(37:50)バブイルの塔
23(39:45)ドワーフの大地
24(41:33)キング・ジオットの城
25(42:41)ゾットの塔
26(44:05)幻獣の街
27(45:38)魔導船
28(46:47)もう一つの月
29(48:43)巨人のダンジョン
30(50:57)最後の闘い
#ファイナルファンタジーIV

20 Comments
FF6もアレンジメドレー作ってみました🤖
https://youtu.be/WRAEox9YGFg
現在学生です。ゲームの世代は違いますけど、FF4は私の人生です!
何十年先もFF4が人気であって欲しいので、友達に広めてます!
あと周りに語れる人いないのでぜひ語りたいです…
初めてのFFであり、一番好きなFFでもあります。生まれたタイミングのせいもありますが、SFCでプレイは出来ませんでしたがPS版をプレイして以降WS以外の全てのリメイクを遊び、今も(仕事の都合で)マイペースにピクリマ版を遊んでいます。
素晴らしいアレンジありがとうございます!続きやりたくなりましたw
こんなに神曲揃いのゲームは後に先にもないでしょう。
いまだにこう聞いて感動できるって感謝しかないです。
こういうレトロの絵が溶け込みやすい
メインテーマが脳内をぐるぐる回るよ。
最喜歡的是FF3,不過還是感謝分享,FF全系列都是經典
FF4はストーリーも音楽も最高ですよね🌟🥰中学時代徹夜でプレイしてました🎮🤩
オープニング(プレリュード)からもう前作からアレンジされてて興奮したよね。
当時オープニングのクリスタルをバックに流れるプレリュード聴いたとき感動で鳥肌が立った記憶があります
ff4の音楽は素晴らしい
3もぜひお願いしたい所存!
あまりの完成ぶりに涙が出てきた😮
、、、出来れば黒チョコボのテーマも入れて欲しかった♪
めっちゃいい、、うるうる
地底のとこ懐かしすぎた。なんであんなにワクワク感出るんやろ。未知なる世界のかんじがたまらんかったなぁー。
名曲揃いの4
シナリオ、登場人物、ボスの強さ、最高レベルの完成度のRPGだと思います。😊👍️
おっさんにはたまらん❤
「ファイナルファンタジー BGM」で検索してこの動画を発見✨😊嬉しい〜‼️40代オバサンの私にはブッ刺さりました‼️一番、ゲームが楽しかった時代だったなー☺️立体的なゲームすると酔って頭が痛くなるんだけど、この2D感だと楽しかった。BGM素敵で、感情揺さぶられましたよね😊ストーリーに感動して、涙こぼしながらプレイしたのを覚えています。
素敵な動画をありがとうございます‼️もちろん、高評価ポチッとしました👍
こういう複数曲いれた動画がもっと見たい!
街のテーマいーな🎵懐かしい
バトル2はスーパーマリオRPGリメイクもカッコいいから好き(*≧∀≦*)
プレリュード(クリスタルのテーマ)はFF4が最も美しく完成されてると感じました。
またオープニング(FFのテーマ)も、こんなに効果的に使われているのは4だけと思います!
実は巨人のダンジョンも美しく壮大なので皆さんに聴いてもらいたいです。
この頃のFFの音楽には、奥行きが感じられて、地下水脈や塔、地底の洞窟や幻獣の街などの、同じように階層を感じさせるダンジョンと非常に相性がいいですよね。
FF6以降はグラフィックが綺麗になるけど、想像力で補うような世界の広がりを感じることは皆無でした。