終盤頼もしすぎた
#反応集 #voicevox解説 #rdr2 #rockstargames #ゲーム
#ゆっくり解説 #ボイロ解説
お借りした音声
VOICEVOX: 中国うさぎ
VOICEVOX: 春日部つむぎ
VOICEVOX: 四国めたん
VOICEVOX: 猫使ある
VOICEVOX: 雨晴はう
VOICEVOX: もち子さん
VOICEVOX: 小夜sayo
VOICEVOX: 琴詠ニア
VOICEVOX: ナースロボ_タイプT
お借りしたBGM
OtoLogic様

32 Comments
ポリコレ的に捩じ込まれたのかなぁって感じるけど
活躍と後半の相棒感から好きになる
最初はギャングの抗争に巻き込まれた村人Bだったのに
最終的にダッチギャング有数の戦闘員になるんだもんな
アーサーとセイディで一緒にローズの町へ買い出し。セイディがスカートからパンツスタイルになるの好きだよ
rdr2 スピノオフでセイディが主人公のゲームが出てほしい
セイディは夫が殺された怒りがセイディを豹変させたダッチギャングの女性で一番頼りになる最高😃⤴️⤴️
red dead redemption3はセイディ主人公で、雪山で農場やる前までは実はすごいアウトローだった・・・みたいな話にしよう
ダッチギャングのメンバーで本編中に○人をした人は皆んな死亡してるから、2で生存したチャールズもセイディもそうなったんだろうなって思う。
セイディほんま格好いい、ダッチがアビゲイル見捨てた時もマジで心強かった
SAのツンキチの系譜
最初別のキャラクターかと思ってた
というかあの時代の西部の女がただの女な訳ない
男の居ない家をやばい奴や獣から守らなくちゃだから銃の一つくらい使えないとやってけないぞ
ポリコレを感じさせないの本当にすごいなと思った。美人で強くてあざとくない。声とかも含めて全部最高のバランスだよな
1でセイディを捕らえろって命令されたらジョンはどうしたんだろ
RDR2の安達政子
多分ブラックベルみたいな一緒に戦った老後の女ガンマンみたくなりそう
隠れながら賞金稼ぎどもを返り討ちにする
セイディ 夫を失って発狂したが、徐々にアーサーたちの中でムードメーカーになっていく
安達政子 一族を失って発狂し、仁と一度一騎打ちを始め、やっぱりバーサーカーになっていく
コルムの基地襲撃したあとアーサーに「アンタは夫以外じゃ一番いい男よ」って言ってたの本当すき
アーサーといいコンビだよな
エピローグのジョンはまだ若干頼りなくてセイディが師匠キャラみたいだった
セイディいい人
カウガール特有のしゃがれ声+男勝り+イケメン(美人)っていう王道全部入っててすこ
まさにrdr2版政子殿だよ
ブラックベルの娘だっけ?
rdr3があったら、セイディになってそう
オンラインだと本編前だから旦那さんとあの小屋に居てミッション受けられるよね。
強い女を出すとポリコレポリコレ騒ぐアホのおかげでポリコレが必要だってよくわかる
オンラインで予備知識無しに山奥の「見知らぬ人」訪ねたらセイディ出て来てびっくりした。
あんな山奥だと狩猟するぐらいしか生きていく手段なさそうだけど、狩猟で生計立てるなら麓のウエスト・グリズリーの方が有利そうなのに、わざわざ山奥に家建てたって事は、やっぱり駆け落ちなんだろうな。あんな所まで逃げなきゃならなかったとしたら、逆に考えると親の捜す力(捜査にかける資金力)がハンパないって事だろうから、元は良家のお嬢様だったんだと思う。
続編の主人公としてRDR2の後の時代RDR1辺り?で出てもおかしくない良キャラだった。
ぶっちゃけ今作でセイディが一番かわいい
「基本的には善人だけど、自分の目的の為なら平気で周囲の人を巻き込んでいく」ってキャラ、洋ゲーじゃ割とあるあるだよな。
てかストーリー後半に気付いたわwwwまさかあのカウガール序盤にいた彼女かよって!!
未亡人で幸薄系かと思ったらヒャッハーしはじめて困惑した
オンラインやればわかるけど元々戦闘狂なんだよなぁ
そもそも母親はブラック・ベルだったよね?
オンラインでセイディの旦那さんに会えるの好き