ご覧いただきありがとうございます!
このチャンネルでは他にもダイパに関する動画を上げているので、ぜひ見ていってくださいね!

X(旧Twitter):https://twitter.com/Pokemon_Entame

22 Comments

  1. BDSP遊んでてポッチャマを選びました、その後このポッチャマが進化することはなく殿堂入りしました、レベル75でハイドロポンプを覚えていますww

  2. ダイパの旅パは御三家、ムクホーク、レントラー、ビーダルまでは固定という風潮。

  3. ムクホーク レントラーは当たり前  エンペルト 助っ人ゴウカザル ♀ルカリオが手持ち ビーダルはリーグ前のライバル戦でボックス行き

  4. ムクホークとレントラーは序盤から終盤まで、お世話になったかけがいのないポケモンですね〜

  5. レントラーとムクホークの威嚇ループが強すぎる。チャンピオン戦大体かけら何十個も消費するんだけど相当救われる

  6. ほぼ10割は9割なんだよなぁ
    ムクバード、ムクホークは特性の威嚇が優秀でしかも羽休めも覚えるから耐久性も優秀だから旅パとしては超優秀なイメージ

  7. 今でも推しポケなレントラー
    ビーダルはいわくだき、いあいぎり、かいりき、ロッククライムで実質5匹パーティで旅してたって人多いんじゃない?自分やけど(あとかけら使うための生贄要因)
    そして、クロバット好きでムックルよりズバット入れてクロバットで運用してた(そらをとぶ&きりばらい)
    そして御三家はポッチャマからのエンペルト(なみのり&たきのぼり)で主要メンバーはフィニッシュや

  8. 私はズバット入れました。
    当時はムクホークを如何にも旅で使って下さいって感じの性能で嫌いだった。
    高威力のブレイブバードや鳥のくせにインファイトを覚え、優秀な種族値にビジュアルまで格好良いと人気になる要素てんこ盛りで、ピジョット好きの自分としてはこのどう頑張ってもピジョットじゃ勝てないスペックを持って出てきたムクホークが憎くて仕方がなかったんだ。マジで悔しかったんだよ。

  9. 逆張りであえてメジャーなものいれずに
    ドラピオンとかトリデプスとかいれて
    尖ってたのもいい思い出

  10. 自分はプラチナでしたが、挙げられた3匹全部入れてましたw

    レントラーは貴重な電気枠として頼れましたね~
    電気タイプがいないとモブやアカギが出してくるギャラドスを相手にするの地味にしんどかったので…w

  11. レントラー、かっこいいから途中まではパーティーに入ってたけど、見た目に反して素早さ遅すぎて、水タイプとか飛行タイプに先手を取られることが多くて、覚える技も電気タイプのものばかりで使いづらくなって、レベル40くらいでボックス行きになったな…

  12. 電気枠、コリンクではなく、パチリスを選んだら、
    旅パとしては力不足過ぎて途中解雇になったわ。

  13. ダイパもプラチナも両方やってました。
    上げられた3匹のうちムクホークとビーダルは使っていましたが、パチリスが可愛かったので電気枠はパチリスを使っていました。

  14. ムクバードになった時、進化は1回のみなんだろなって勝手に思ってて、ビジュちょい微妙〜ってなってたからムクホークになった時は3分くらい見惚れてたなぁ

Write A Comment