クロノトリガー(スーパーファミコン版)の裏技・隠し要素・小ネタを、大技林という書籍に基づいて、まとめました。
今回、久しぶりにクロノトリガーをプレイしましたが、細かいところまで作り込まれており、本当に名作であることを再確認できました!
是非、当時を懐かしみながら見ていただけますと幸いです。
※大技林では、ウル技という表記ですが、本動画では裏技と表現します。
【作品紹介】
クロノ・トリガーは、スクウェア(当時)から発売されたRPG。 ドラゴンクエストシリーズの堀井雄二氏、ドラゴンボールの鳥山明氏、ファイナルファンタジーの坂口博信氏がタッグを組んだドリームプロジェクトにより制作。
【過去動画】
【視聴者の皆さまへ】
スーパーファミコン(SFC)のゲームを中心に、まとめ動画や裏技・小ネタ紹介をしています。
ご希望の作品等ございましたら、お気軽にコメントください。
0:00 オープニング
0:17 外せない装備を外せる
2:05 ネコ増殖
3:36 データ消去
4:13 リセット
4:37 変に走る
4:57 音楽が流れない
5:16 コケコッコー
6:14 連射で稼ぐ
6:39 せわしい動き
6:54 無罪でアイテム
8:02 フリッツのお礼
8:30 戦いを回避
8:49 ミドルポーションを入手
9:12 楽に脱出
10:01 全員回復
10:19 ベッドメイク
10:38 弁当をもらう
10:59 ベッドへ瞬間移動
11:20 マモからもらう
11:37 ブロマイドと交換
12:09 ヌゥに不戦勝
13:04 隠しメッセージ
13:22 画面を拡大縮小
13:46 バイクレースで賞品
14:27 こちょポイントの謎
15:05 海底神殿の隠し通路
15:32 魔王の最強装備を入手
16:55 差額が100G
17:39 座って笑う
17:59 墓の裏に
19:00 BGMの怪
19:25 封印された宝箱
20:38 キャラ名変更
21:08 シルバードの名前変更
21:30 虹の貝がらの秘密
22:10 すぐにデモ画面
22:30 つよくてニューゲーム
22:52 テーマソング
23:37 変なメッセージ
24:09 3人の特殊技
28:25 ルッカの母親が助かる
29:17 ルッカの防具
30:04 戦いの神から入手
32:01 変なアイテムを入手
33:15 ネコになつかれる
33:54 炎を消去
34:51 チェーンが動く
35:10 速いBGM
36:05 予想を当てる
36:49 古代の隠し部屋
37:39 エイラのこぶし
#クロノトリガー
#スーパーファミコン
#レトロゲーム
#クロノトリガー 裏技
#クロノトリガー ウラ技
#クロノトリガー 小ネタ
22 Comments
ヌゥの出現ポイント3箇所じゃなくて4箇所だった気がします。
クロノ達が正面向いてヌゥが後頭部見せてる部分があったはず?
後は知らなかった事もあったのでととてもいい動画でした👍
ルッカの母親の名前はちゃんと探索する人が多いから名前は「ララ」とわかっていても
学校ではらりるれろをRARIRUREROで教育してくるため、当時の子供達は「RARA」で入力して失敗し、仕方なく当時のスクウェアに問い合わせが殺到したという
やはりスカイダルトンギョクーザ!!
山はいいよね
魔王の名前の魔をラにしてましたね
ヌウスペッキオから貰えるの、一つ忘れてる
ヌウの気持ち10年分忘れてる😂
森でヌゥ狩りまくって魔王にシャイニングしたりとかしてたなぁ。
金も死ぬほど貯まるからサクサク行けて快適だった
色仕掛けでアイテム稼ぎをする場合エイラとマールの二人連携が良いよ、ほぼ確定だから
裁判のところでこの国大丈夫なのか?ってなりましたね
6:12連射で稼ぐ 条件満たすと上ボタン不要。先頭をクロノエイラ以外に、2人目か3人目にクロノかエイラを配置すればOK。当然序盤は無理。
35:18速いBGM 同様に、時の最果てのバケツから行ってラヴォスを断り、そこでメンバーチェンジ画面を開くと時の最果ての曲が速い。
未来でネズミ捕まえるのが苦手だった…スマホでやった時は真面目に詰んだ😅
LALAだと分かってた(友達からのネタバレ)のに失敗した
コントローラーのLボタンとAボタンで入力するものとは気付かなかった
名前を入力する画面みたいに文字一覧が現れると思ってた(セーブ機能が無いゲームでのパスワード入力画面みたいに)
それが出てこなくて焦ってるうちに時間切れになった
バグで文字一覧が出てこなかったんだと思ってた
28:25に関連して。
このイベントは、他のイベントより先に始めることができる。
ジール宮殿で、お姉さんに「植物を捨てるべきか・・・?」と聞かれたときに
「希望を持って植える」を選べば、その時点で流砂のダンジョンが出現するので
それをクリアすればいい。
敵の戦いは十分勝てるもの。
宝箱の中身もいいし、新たに出現する神殿で買える装備は高性能。高いけどな
22:30の強くてニューゲームですが、SFC版の条件はただクリアするだけではなく
黒の夢を経由してラヴォス外殻を倒す必要があります
この時だけラヴォス内部にセーブポイントが出現しているのでここでセーブします
するとセーブタイトルが「星の夢の終わりに」に変化するのでこの状態でクリアすると強くてニューゲームが選べるようになります
DS版やスマホ版などでは条件が緩和されているのかもしれませんがSFC版はこのような条件だったはずです
王国裁判の傍聴してる一般人達には呆れた笑いが起きたな😅
有罪になると大歓声、無罪ってなると大ブーイング😅
実は最初の建国祭の中での行動が影響するなんてマジで初見殺しだし、初見で無罪勝ち取るのは不可能じゃないかと思う😅
今、このソフトはデータがスマホに入っていて、いつでもプレイできる状態にしています。
ツールを使ってデータの改竄もできます。
……今回は所持金だけマックスで。
それと、一つ……
原始時代、狩りの森でのヌゥとの戦闘後に話しかけるとはね、つの、はなびらが3つずつ貰えますが、そこで素早くもう一度ヌゥに話しかけると、サードアイが貰えます。
確か一度だけだったかな?
ビネガーの館の3人組のアイテム3人中2人が下着ってこいつら正気かと思いました。特にビネガーw
発売当初、小3位だったから
ララがローマ字ってなってても
ローマ字自体読めなかったので意味がわからんかったな…
当時は英語も中1まで授業なかった自体なので初見殺しだわな
王国裁判より先にマールをゴンザレスと戦わせると、
裁判のときに怒られる・・・なんて期待したのに
そうはならなかったのはいい思い出。
いい声してるのでストーリー解説や考察系の動画のが合うのでは?と、個人的に思った。
あれ?シルバードが二台になる裏技は紹介しないのですか?
17:40
バイオ4の「今はこんな事をしている場合ではない」の元ネタだったりするんかな?
ずっとMP(=マインドポイント)のこと「技ポイント」って言ってるのが気になった