前回Part9:https://youtu.be/t8TlTxQ0PJs
次回Part11:
初代の大冒険「ラチェクラ1」再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLc7vl8ePSwH7yKlyr8GfQrLdpIppgDAPm
前作の大冒険「ラチェクラ2」再生リスト:https://www.youtube.com/watch?v=xD6_vt2_uhA&list=PLc7vl8ePSwH7qdug6mOBX1xR5m3n6cVgS&pp=gAQBiAQB
超大作『ラチェット&クランク3 突撃!ガラクチック★レンジャーズ』
↓最近のシリーズもの。
初代大冒険【ピクミン1】:https://youtu.be/KZF58rtMDus
2回目の大冒険【ピクミン2】:https://youtu.be/ehHTNtb5zKA
3回目の大冒険【ピクミン3】:https://youtu.be/kuxS1DV8sFk
2年J組お兄さん達結成実写動画:https://youtu.be/wJSlAXwpQ9Y
Twitter はじめました‼︎
フォローしてね‼︎
Twitter:https://twitter.com/azushi_adidas
4 Comments
もう全クリしてるかもしれないですがアクエイトスの秘密ショップに戻って見てほしいです…
ラチェクラシリーズ終わったらジャックxダクスターシリーズやってほしいな
ラチェクラの兄弟作品みたいな感じだし、作ってる会社同士もめっちゃ仲良いし楽しめると思ふ
僕も後追いして、昨晩コーロスまで終えました^^
ちな、トロフィーは以前の動画でも書きましたが、2周目で無いと、どうしても取れないものが2つ(①体力200到達、1周目では100が上限です。②ランチャー以外の武器レベル8到達&ランチャーのみレベル5まで育成。レベル6武器とランチャーは2周目から解禁のため。)ありますが、それ以外は全部攻略してからマイロン攻略する予定なんで、多分主の方が早く攻略終わりますね(小並感)
では、今回も解説をどうぞ。
クォークアジトQQQ
チタニウムボルト1個
クォークトロフィー
スキルポイント1つ
ここから最後の惑星まで、マジでRTAでの扱いが酷くて笑えるので、完走後に検索してみてください。
初見のキッズ時代に個人的に面倒だと感じた惑星第1位がホロウッドだとするなら、1番苦戦した惑星がここかなと思います。まずクォークボットが強いんですよ、あいつw 装甲や下半身吹き飛んでも耐えることがありますし、2のダモーセルのロボットのキック並にトラウマ植え付けてきますからねw
幸いブラックホールで吸えるので、上手く活用し、確実に捌きましょう。先見えする位置では砂で倒してから移動してしまうのも手です。また、落下しやすい、足場が悪い場所が多いので、キャラコンミス即ちタヒみたいなポイントが非常に多く、クランクパートも面倒とかいう3屈指の難所です。
ちな、反対のルートの道中にチタニウムボルト、最後までいくと、25万ボルトしますが、1でもあったPDmAを買うことができます。弾薬の値段は10倍かつ、一部武器弾薬は補充出来ませんが、3は1や2などよりも金策がしやすいので、あって損はしないと思います。
フェニックス襲撃
雑魚敵の耐久力が高いのと、ここの最後から後の惑星に出てくるジャイアントメカボットがだるいです。あいつは手から緑のビーム弾を撃ってくる他に、ミサイル攻撃もしてきて、さらに耐久力が高いとかいうクソモンスなんで、ランペイジャーや砂で遠距離からサクッと短期決戦に持ち込むのが吉です。
最後のブリッジの入り口からニンジャボットが沢山出てきますが、普通にあいつらはブラックホールで吸ったり、範囲武器で吹き飛ばせば簡単に倒せるので、強行突破も出来なくは無いですが、倒してから進むのが吉です。
コーロス
チタニウムボルト2つ
コートニートロフィー
スキルポイント1つ
前述の通り、正規ルートで行くと結構敵の猛攻が激しいですが、RTA勢のショートカットが笑えるので、是非完走後に見てくださいw
2回目以降での来訪でも敵が沢山出てくれるので、武器のレベリングをするにはもってこいです。ビーム弾撃ってくるロボは沢山出て威力も高いですが、耐久力が低いので、レベリングで狩りやすく、ここで全武器育成して2周目に入ると楽なので、僕はレベリング終えてからマイロンに行ってます。
ちなみにですが、クォークアジト初来訪時にバウンダー、コーロス初来訪時にプラズマコイル、マイロン初来訪時にシールドチャージャーがアクエイトスの2のチューン工房のやつの店に追加されるので、活用しましょう。
特にプラズマコイルとシールドチャージャーは、最高レベルまで鍛えると3でも屈指の強装備として使えるので、買わない手はありません。
14:07
俺用。