女帝が覚えた新しい魔法により、今までボス戦では役立たずだったランディ君が遂に覚醒。
しかも、ポポイの魔法を反射しまくるボスが丁度よく現れました。
ただ、このサムネのボスは強かった。

#聖剣伝説#聖剣2#ゆっくり

【聖剣伝説2再生リストはこちらから!】

【その他の総集編はこちらからどうぞ!】

© 1993, 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

45 Comments

  1. エナジーボールでスイカ割り(笑)
    からのこの最良のbgm。
    この辺りから私は常にエナジーボールかけてました。

  2. いつも楽しく拝見してます
    動画編集お疲れ様です。
    溜め攻撃たまにやってもらえたらなって思います!

  3. ホイミスライムと同型仮想生物は19世紀のSF小説に出てくる火星人が先にあるからセーフ

  4. ホイミスライム登場!
    フラミーの曲が変わったら最初のはもう聴く事は出来ない

  5. 今だからわかる、ジェマさんのタスマニカ共和国、代表が王様というガバ( あと月の神殿へ行く渡し船のカロンさんは倒せます(魔法以外は届かなかったと思う

  6. 玉座と聞くと、スカイダルトンギョクーザを想像してしまうスクエニ脳

  7. 今回もサクサク進んでますね〜🤗
    強くなった証ですかね
    (聖剣勇者も久し振りに活躍🤭)

  8. 大神殿クリアーするまではゴールドシティやレムリアン城の防具が最大

    なのに大神殿クリアー後の装備の半分の防御力、腕装備に至っては1/3
    どうなってるの?w

  9. 精霊全部揃ったならもう終盤ですな。エンディングも近い。

  10. お疲れ様でーす👋
    金の価格確かに上がってますねぇw そりゃあ霊夢さんも強欲饅頭化しますわ😂ww

  11. いつも楽しみにしてます!
    相変わらずの投稿速度で、すごいってなってます。
    もう決めてるかと思いますが、例のアクションRPG伝説3は是非、リメイクでお願いします。
    薄い本の女帝とリメイクでパワーUPしすぎた魔導士➕チビッコ(好きですよ?)で女性パーティでぜひ!

  12. 9:11 プリムの魔法レベル上げはプリム自身にかけるよりポポイにかけながらやる方が早かった気がする

    20:36 普通に戦うとメガゾーンはカウンタマジックでめんどくさいのだが開幕でアブソーブを重ねがけ(4,5回程度)すればMPを吸い尽くせるのであとは剣で斬るなり魔法でボコるなりお好きなように。敵からの攻撃のダメージが気になるならプリムのファイアカクテル(攻撃力低下)も良い仕事してくれます。

  13. ルナの魔法を習得した瞬間、ポポイは真の魔王に進化する。アブソーブがあれば半永久的に魔法を連発することができる!

  14. ほ、ほら、最近の勇者は「ミミックによく食われてるエルフの魔法使いのことラブで、本物の勇者の剣抜けないから「レプリカの勇者の剣で魔王ぶっ倒す変人」だからさ^^:
    賢者の家、何度も登るせいで「覚えたくもないのにいまだにマップが脳裏に」^^:
    そういや、そろそろじゃなかったっけかな?「最強装備なのに取り忘れたら一生回収不可」なやつ

  15. 投稿お疲れ様です。
    ジャッハのお使いは真面目にやると腹立つけど、試練の回廊と魔王様を使ったレベリングが出来るからよく通いましたね。

  16. 武器レベルが強くなってからのチャージ技はちゃんと使えば攻撃中無敵になるものもあったり判定が強い技も多くなるのでメガゾーンもチャージ技でゴリゴリ削ってました

  17. メガゾーン戦が初のフリーズでした(´ω`)
    ロープは使えないしBGMは無いしで、バグと気付くまでひたすら何かしようと頑張ってました。
    なのでこいつ見るとトラウマが甦ります()

    カウンタマジックはアンティマジックで打ち消せます🙆
    ボス級だとすぐまたマジック張って来ますが、このあと行く場所でしょっちゅうカウンタマジック使う雑魚相手に魔法で一掃するには是非使って楽に行きたいですね🙆
    アブソーブも大活躍🍀

  18. メタルクロウラーの回避率にはマジでウンザリさせられた。
    そしてヒドラ戦の後にバグで閉じ込められ暫くやらなかった記憶。

  19. 魔法使う時、精霊の姿が消えた瞬間遠隔操作すれば重ねてダメージカンスト迄いけるけどね

  20. かぼちゃにカウンタマジック使わせてあえて反射させて味方倒してレベル上げたなぁ^^

  21. 木の神殿の地下遺跡は必殺技レベルの低いの使ってたような
    硬い芋虫みてなんとなく思い出した

  22. 目的不明の5回登山乙😌
    本質というか真理に辿り着くために苦行という考え、仏教的というか
    古くから信仰全般にある思想の一つだと思うけど・・・

    実際にはよく食べよく学びよく遊びよく寝る、豊かで満たされた暮らしをする科学者こそが
    最も具体的に真理に近づく行動に結びついているであろうというのが現実で
    確かに厳しい現地調査は多くありその積み重ねで成り立ってはいるが
    それは情報を得る見返りと報酬による対価が前提の行為で苦行とは対極に位置するのよね

    近所では遊び人が悟り不要で賢者になる話もあるし当時の界隈で悟りそのものがファンタジー扱いされてるのは興味深い🤔

  23. すぐにマナエネルギーが4→7に
    上がるから、
    よほど意識しないと
    魔法レベルを上げるのは
    難しいですね。
    同じ種類の精霊でも
    レベルを上げると
    レベルアップに必要な
    使用回数も増えますし、
    やっぱり四季の森の
    ラビリオンで魔法修行が
    楽ですかね。
    MP40も持ってますし。

  24. タイミングよくして魔法重ねかけして行動封じ、カンストダメだしてたな
    ブーメランの多段ヒットもよく狙ってた(Lv1の振り被る時と離れたタイミングの多段ダメが快感だった
    魔法のLv上げは風の神殿のじいちゃんのところだとなぜか利用できて即MP回復できるからそこで上げてたな

  25. 女帝の月魔法のレベル上げたことなかったから、エナジーボールは必ず2回で切れるものだと思っていた…

  26. ボスが多いダンジョンはバグが恐ろしい。
    バジリスクからドロップ限定防具を手に入れられますよ。

  27. 要塞復活後に、神殿にいるニキータに気が付くかどうかで聖域の難易度が変わってきますので、勢補tも紹介してあげてください♪
    聖域のハリネズミを召喚する敵に気を付けてくださいね♪まともに戦ったら、かなりの全滅ポイントですw

  28. これが噂のスイカゲームかこれを作るとか難易度高いんだな(勘違い)
    近接武器は当てにくいイメージがあるから横向きだと上にも判定が強いスピアを使ってたな軸を合わせず当てれる武器は偉大。

Write A Comment