今回は私が初めてFF4をクリアした際にうっかり見逃してしまった有能レアアイテムをご紹介しております。
皆様の中でも「これは流石に気付かんかったわ・・・」と見逃してバチクソ後悔した経験がある方はその思いをコメント欄でお聞かさせいただけると嬉しいです。
▼目次
0:00 オープニング
0:42 ①金の髪飾り
3:56 ②アヴェンジャー
7:35 ③包丁
10:35 ④与一の弓
13:22 ⑤エクスカリバー
15:38 ⑥アダマンアーマー
19:04 ⑦ラグナロク
▼FFを熱く語れる友達がいない方はこっち側でお待ちしております。
https://www.youtube.com/@FFojisan/?sub_confirmation=1
(チャンネル登録用リンク)
▼チャンネル内動画をシリーズごとにまとめました。
※他にも皆様が愛してやまないシリーズや企画などがあれば、今後の動画制作の参考とさせていただきますので、お気軽にコメント欄にてお聞かせください。
———————————————-
【動画内の引用作品】
『ファイナルファンタジーⅣ』
© 1991, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1991 YOSHITAKA AMANO
『ファイナルファンタジーⅤ』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
『ファイナルファンタジーⅥ』
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1994 YOSHITAKA AMANO
『ファイナルファンタジーⅦ』
© 1997, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION:© 1997 YOSHITAKA AMANO
『ファイナルファンタジーⅧ』
© 1999, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION:© 1999 YOSHITAKA AMANO
【使用音源】
効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info
OtoLogic様
https://otologic.jp
NCS様
https://ncs.io/
ユーフルカ様
https://youfulca.com/
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
何より著作者の方々、作品に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けており、各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しております。
しかし動画の内容に問題があり、取り下げなどご希望される場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
※フォームからご連絡を頂きますと、速やかに確認・対応させていただきます。
【動画内容について】
▼動画構成
本動画は公式データや実際のプレイデータを元に構成しておりますが、あくまで私の個人的見解で解説しておりますので、それをご理解の上で楽しんでいただければ幸いです。
※本動画は誹謗中傷を目的とした意図はございません。
▼記載ミス/言い間違い等
動画内容や記載事項は投稿前に何度も確認しておりますが、私1人で動画制作をしている関係上、誤りを配信してしまう場合もございます。記載ミス・言い間違いなど判明した場合はこっそり教えていただけると非常に助かります。
———————————————-
48 Comments
パチンカスネタぶっ込んだ事に感動
包丁も強いけど、シルフよね〜それも使えないから、結局、あの時に取りに行かないと😢
SFC版だとモルボルの臭い息も「複数の状態異常のうち耐性がひとつあれば全てシャットアウトできる」という謎仕様でしたが
ピクリマ版ではそれも修正されてるんですね…これはキツい
アヴェンジャーは機種によってバーサクの仕様が違うみたいで、GBAのE3版は相当なゴミ武器だったそうですがピクリマ版は強いのかな
SFC版は「コマンドを入力する行動よりバーサクの行動を優先する」仕様だったらしくデモンズウォール戦で使うと無双できたらしいですが
ピクリマはSFC準拠だけど所々仕様が変わってるからよく分からん…
SFC版をやってた小学生時代は攻略本無しではまったく気付かなかったですね。アヴェンジャーは入手できても盾外さないと装備できないことに気付かずになんで装備できないのかわからなかったですよw
プリプリのバーサク状態はユニコーンの角で解除してたなぁ、SFCだと裏技で増やさないと2~3個しか入手できないけど
ミストの村は飛空艇取る前に、ヤン再加入後に行く。
ダンシングダガーをパロムに装備させておくと道中ザコ戦が楽になる。
ダンジョン壁の隠し通路は、壁が凹んでいるのでわかり易いです!
幻獣界の隠し階段はわかり易い!見逃す方がどうかしている!
もしかして隠し召喚獣も揃っていないのでは?
隠し通路の見つけるコツは、壁にほんのちょっと違和感あるのを見つけること、暖炉は、火がついていない点に気付くこと。
封印の洞窟とラストダンジョンに隠し宝箱(宝箱と視認不可)があったなぁ。
中身は、何故?今更って感じの物が入ってたw
6:28 海外ニキにもモルボルのトラウマが通じて草
自分は、金の髪飾りの暖炉で、そこからさらに隠し通路があって変化のロッドがあるのを見逃しました。
実家にあったFFシリーズの攻略本が子供の頃の愛読書だった俺にはぬかりはなかった…
小学校低学年の時は未プレイだったけど攻略本見るのは好きだったなぁ…
アルテミスの弓はほしいですねー
FF8と9の動画もそろそろ欲しいです
そしてなぜ、ねずみのしっぽが勇気の証なのかが年を重ねた今でもわからない・・・・・・・・誰かおしえてくれぃ
4が個人的に 攻略本無しだと 取り忘れる事が多かったな
当時小学生で、発売日初日で購入したFF4がFFデビューだったけど・・・
FF4=乗り物ゲー感覚だったし、東西南北を覚えるきっかけを与えてくれました(笑)
で、本題ですが、アダマンアーマー以外は全部揃えてクリアしてました。
ただ、小3か4には属性魔法でカウンターって発想は皆無だったので、ゼロムスにメガフレアとホーリー打ちまくってました。
とにかく包丁とエクスカリバー投げるでHP削るのに命賭けてましたね。
金の髪飾りは、他の暖炉には火がついてるのにココのは消えてたので違和感あったからすぐ気付きました。アヴェンジャーは階段の左側に1キャラ分の窪みがあるのでそこで気付きました。与一の弓矢は階層自体は見えるので頑張って探した記憶。当時だとネズミの尻尾の使い道が分からなかった人は結構居ました。包丁は普通に見落としましたね・・・
FF4をやっていた当時、攻略本は買わずに立ち読みという縛りをしていたので今動画の幻獣の町の宝箱の謎を教えていただいて長年のモヤモヤが氷解しましたw
見えるのに取れないので見せ宝箱と勝手に解釈して自分に封をしたのを思い出しましたねえ
そうですか、そんな所に入口がありましたか。そうですかありがとうございました!
わりと普通でがっかりした。
アヴェンジャーは、ゼロムス戦で戦闘中にラグナロクからアヴェンジャーに持ち替えてやってました。(SFC版)
バグだと思いますが、ラグナロクの攻撃力でバーサク状態になり、LV99セシルで8000~9000ダメージ出てました。
FF4は、音楽、キャラ、ゲームバランス等、本当に大好きな作品で何度もクリアーしており、知っている隠しアイテムもいくつかありましたが、こんな隠しアイテムもあったんだと、とても為になったのと、またFF4をやりたくなりました。やっぱり、アダマンアーマーはぶっ壊れ装備ですよね。ビックリする守備力、ゼロムスは2回攻撃で結構強いので、やはり全員に装備させて、余裕でラスボス撃破したい所ですよね。
発売当時の小学生(低学年)でも全部入手できたんですけど、
これくらい簡単だと思うのですが、年々プレイヤーのレベルが低下してるだけだと思う。
ピクセルリマスターって隠し通路見つけづらいんですね。
SFCで昔やったときは結構隠し通路見つけやすかったんで取り逃しはほとんどしませんでした。
隠し通路のある壁と普通の壁で模様とかが違ったんですよね。
アダマンアーマーはプリプリ倒すのめんどくさくなって諦めましたが
包丁は何故か普通に入手できてたな…
フライパンを入手して、ヤンを復活させることは先にやればいいから、確か包丁の入手自体はフースーヤ加入後でもOKだったような?
包丁といえばトンベリよりも投げて9999のイメージが強いですね。だからトンベリもそれを手元に持ってるからやばいというイメージ。
アルテミスの弓は偶然拾ったけど2個めが拾えないな〜とはなっていましたね…
ラグナロクは、リボンとかみたいに安置されてる武器がどこかのフロアから見えたけどどこにあるんだコレ?って探してたら見つかりました。当時、開幕ビックバーンで瞬殺されていてレベルを60近くまで上げていたのと、さきにFF5クリア済みだったのでリフレクに気づきましたが、反射フレアの方が強烈でした…w
プレイ当時小1だったけど、ラグナロクの隠し通路探せなくて、先にラスボス行って倒せましたね…
包丁とかエクスカリバーは難なく取れました
プリンプリンセスも挫折しましたw
SFCの時に、ピンクのしっぽ以外はコンプしました!(プリンプリンセスから手に入れるのは知っていたが挫折)
SFCは隠し通路が透けて見えるのもなかったので相当鬼畜だったと思います😇
SFCしかプレイした事無いけど、プリンプリンセスと戦うのにほぼ必須といえるアラームをバブイルの巨人内で山程盗んだ思い出(それ以降量産する場所は無かったと記憶)
包丁🔪当時から知っててバルバルシアに投げて使ってた😅
アラームの効果ってそんな仕様だったとは知りませんでした
SFCの時はアラーム使わないと遭遇出来ないと思ってました
FF3で隠し宝箱いっぱいあったからマップは隅々まで探索する癖がついて取り逃しは無かったですがイベント系やドロップ系は逃しまくりでしたわ。
今のピクリマはエンカウント無しにもできるから、シルフの洞窟や幻獣の洞窟、ラストダンジョンの終盤が楽になりました。
アヴェンジャーの隠し通路は入口から右に行けるのにすぐには気づかなかったけど
下から左に回った時丁度入口の真左の壁が凹んでる
ここは抜けられそうってなって、右に抜けるとそのままずっと右に抜けられることに気付く
でたどり着く
今まさにピクリマをやり始めたところなので参考になりました。
僕にとっては凄く有益なお話でした。
ありがとうございます。
龍の髭とかも取るの難しくなかった?
ピンクのしっぽ以外は全部取ったな〜。アラーム用意しても全然落とさないから諦めた
FFおじさん
いつもありがとうございます
これからも面白い動画お願いします
しっぽ…うっ頭が…
こんなのSFCの頃から判明してるやつじゃん
なにを今更ドヤ顔で解説してんの、怖い
15:13本当によく解説できるわ、恥ずかしい
アヴェンジャーはカインの最終装備
ピンクのしっぽはSFCと比べるとだいぶ楽になってんねぇ
アダマンアーマー以外は何故か初見で取りました。でもアヴェンジャーの使い方が分からずラスボスに投げてショボイ威力の武器って思っていたアホでございますw
当時のSFC版では、エクスカリバーも与一の弓もラグナロクも入手した記憶がある。アヴェンジャーは知りませんでした。与一の弓は普通にドロップしたような記憶もあるなぁ。
今でもあの当時どうやって入手方法を知ったのかは覚えてないんですよね😅
ピクリマでFF5を数十年前の錯乱時代オメガを素撃破目論むしたい者ですが、今回の4にいたっては、当時、オープニングの素晴らしさで内容が全く記憶にないという。幼い双子が石化した。パラディンとは何者か?で止まってるおじさんです。
プリンプリンセスは当時気付けたプレイヤー皆無なのでは…
たまたま遭遇した人が居たおかげで当時から存在を知られていたんだろうか
ここのアイテム、当時、初回プレイで全部ゲットしてました。
当時は、半社畜だったので、DQ、FF共に、1歩1歩進めながら1センチマスのA4紙に手書きでマッピング、当然レベルも無駄に高い状態でゲームしておりました。
不明アイテムをゲットした時、は、時間をかけ、結果にたどり着いておりました。
隠し通路は、無駄に進行方向以外にレバーを倒し、通路発見しておりました。
ただ、得たお宝は全て、完全に持ち腐れ、全然活用はしていませんでした。
こうして得た情報を基に、2回目以降をプレイ。罠は回避できても、経験値不足、アイテムが有効活用出来ず、全滅だらけでした
まあ…、クリア後も楽しめるということでwww
初見プレイ当時プリンプリンセス倒せずにピンクのしっぽは諦めましたね。
ピクリマ版安くなったら買ってやろうかな?
FF4か懐かしい、BGMが今聴いてもヤバ過ぎる、それだけでまたプレイしたくなる魅力がある