ポケマスにおける好きなキャラを引くべきか、強い性能のキャラを引くべきかについてのお話。
▼Twitterフォローお願いします!
Tweets by shia_48
▼おすすめ動画
初心者がやるべきこと
ガチャ優先度ランキング
【もくじ】
0:00 はじめに
0:36 キャラ愛重視の観点
1:29 キャラ性能重視の観点
2:30 究極高難度バトルの登場
3:28 キャラ愛と性能が結びつくケース
5:31 好きなキャラVS性能、どちらの優先するべき?
▼メンバー限定特典を拡張中!
https://www.youtube.com/channel/UCUWdIyItMu1S-GjyY9afTAQ/join
▼お仕事の依頼などはこちらへ!
shia.works@gmail.com
▼使用しているBGM・SE、参考資料などはこちら
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info
#ポケマス #ポケモンマスターズEX #ポケモン
34 Comments
基本性能で引いてるけどヒスイ組は絶対取る気概でいる
パルデア組が強くて良かったです
キャラ愛重視の人のためのコンテンツはあまり充実してないのがな…
強いキャラ以外は引いたらはい終わりで好きで引く意味がない
サロンとかキャラゲーとしてちゃんと楽しめる方面をもっと強化してくれればいいんだけど
本家にも、
「好きなポケモンで勝ちたい?ならガブリアス好きになった方が早いよ。」
という至言あるからね
ただ課金してもレッピカなどは期間限定だしなぁ
配布や無課金だとアカギ、カゲツとかかな
使用前後で好感度変わるね(笑)
何でポケマス やるかの基準になりますね!
リリース初期から、好きなキャラ引くことを第一 に考えて、ポケマスをやり続けているボクは、カントーキャラにほぼ思い入れがないので、最強と名高いチャンピオンカントー主人公をオールスルーしました。(ついでにネモも。)
しかし、友人がポケマスを周年で始める、と言ったときはチャンピオンカントー引くように大きく勧めましたねw
初期は強いバディーズを引いて、好きなトレーナーやポケモンを引く準備をしとくのが大事な気がします。
特に、チャンピオンバトル(ノーマル)ぐらいはストレスフリーに倒せるバディーズがいると助かりますね~
星6EXは衣装的にも性能的にもBGM的にも大事な要素なので。
つまりは、好きなバディーズや強いバディーズを全タイプ用意しとくのが大事だとボクは思っています。
だからレッドだけを全力で引けば良いって事ね
分かるでシア
俺はユウリちゃん好きだから全部確保してますね
ガチャとは関係ないけどユウリ単体のエンブレム欲しいので復刻して欲しいな
まあ黒歴史イベントらしいから無理か…
フィールド、ゾーンとかは強いし大事。
でもなんだかんだで1番お世話になるのはデバフキャラバフキャラ、カチカチタンクなどの味方お助けキャラ!
まずそこを沢山揃えておかないと、苦行が増えちゃう。ゾーン等強化使わなくてもチャンバト3000ポイントは普通に出来るし!
そしてあと細かい部分で言うと、レジェアドガチ勢を意識しすぎない事。意識しすぎると、劣等感不満感等でストレスになる。。
辞めたくもなりやすいかもしれない、、
強い駒(1、2体)
強化駒(1、2体)
好きな駒(何人でも)
が理想ですかね
※駒と表現してますが、ポケモントレーナーを悪い意味でみている訳ではなく見易くしただけです
好きなキャラで勝ちたいなら、それを活かすための編成をしっかり整えるのも大事
そういうところも含めて「本当に強いトレーナーなら好きなポケモンで勝てるように頑張るべき」なのかもしれない
まあ結局その人がどういうゲームスタイルでゲームをしてるかによる
別にどのイベントにしても完璧に攻略しないといけないってわけではないんだし好きなバディーズだけ引いて攻略できる範囲でゲームを遊ぶのでもいいと思う
これで無理して高難易度に挑戦して負け続けて心折れてやめるとかになったら元も子もないから好きなバディーズで攻略できる範囲でゲームを遊ぶのは良いと個人的には思う
自分の知り合いに好きなキャラが出るまでダイヤを貯めてたら無償ダイヤが7桁超えてた人がいてマジで笑った。
シアニキは正しいと思う
その上で「好きなキャラだけ」ってのはマトモにプレイせずに(多少のイベントとログインで)コレクションだけする意味なのかな〜と周りを見てると思う
こんなにもデイリーが楽なソシャゲもないけどね
好きなキャラのホミカがアタッカーにも強化パーツにもなれる強い子で嬉しい
自分は好きなキャラがヤーコン、ウルップ、マキシなので複雑な気分ですw
別にスイレン推しじゃなかったのに
いまではヴィラ処理やあらゆるマルチでスイレンテテフ使っているのは誰でしょう?
そう、私です。
ほぼ無課金で計約7ヶ月プレイしてきましたが好きなキャラだけガチャしてチャンバトや高難度バトルをクリアできるようになってきたのは約4ヶ月かかりましたね。(リラ戦は今は諦めてますが…)
最初はクリアできなくてあまり楽しめられなかったですが諦めずいろんな上手いプレイヤーの動画を参考しつつプレイし続けて今はとても楽しいです!
そんなに強くない好きなキャラを人権キャラでかこめば楽しい!!
ソシャゲの中には「人気キャラは微妙性能でもガチャ回るから性能控えめ・人気微妙なキャラは性能盛ってガチャ回させる」って調整のゲームもあるけど、ポケマスは基本的に人気キャラは強いですし、よっぽどマニアックなキャラが好きってんでなければ好みと性能が割と両立出来ますね。まぁ、問題は原作ファンなだけに「好きなキャラ」が多すぎるって点ですが
好きなキャラ=かっこいい・かわいいキャラ=強い
運営はやたらと人気キャラ最強にしたがるからある程度は大丈夫
好きを貫くためにも、ダイヤを稼ぎやすくする強さは必要ってことですね。
ラインとしては、チャンピオンバトルはこなせた方が良いかなー、エリートモードまでとは言わんけど、EX解放は安定して出来たら良いです。
キャラ愛派の人も好きなキャラが強くて嫌な人はまずいないと思うのよね。強いから好きってのも可愛いから好きと変わらず立派な理由と思うし。個人的には人権キャラは一通り押さえておけばどのソシャでも困った事なくてプレイに余裕も出来るからおすすめです。そのキャラが嫌いなら別だけど
ショウちゃん先輩引いたおかげでマリィ持ってないけど、Nゾロアークでも結構やれるようになったからゾーンは出来るだけ持ってた方が良いと思った
高性能なバディーズがいれば推しキャラが古い恒常や配布で現環境についていけなくなってても活躍させてあげられるからやっぱりある程度は性能で選ぶ必要がありそう
結局ほぼ全部引かされてる
俺は弱い…
マスターは性能的にも確実に引いて、マジコス、その他のキャラはシアさんの性能評価みながらバランス見て引くようにしてる。そのキャラが好きなキャラだったらラッキーだな、くらいしか考えてない
チャンピオングリーンみたいな強いサポーターは誰とでも組み合わせられるし、好きなキャラ使うためにも欲しいと思った
強いアタッカーはこういう強いサポーターを占有しなくても戦えるから良い
2周年から始めた勢だけどいまだに炎はNでいいしエスパーはルザミーネで困ったことがない
だからある程度タイプ揃ったらキャラ愛に振り切ってもいいと思うし、最初のうちは脳死でマスターだけは確保しておけば後悔しないと思う
超高難易度は知らんけど好きなキャラで勝ってくのも面白い😂
チェレン一番好きなんだけど配布星5だから育てるのゲキムズな上に育てようが弱すぎるという二重苦
推しキャラ最優先で、時点で推しキャラを活躍させられるバディーズ(今後出るかもしれない推しも含めて)を引いてる。
だから天候・フィールド・ゾーンは基本引くし、マスターバディーズも無理のない範囲で引いてる。
私は未だにチャンバトエリモ氷弱点で介護しまくってサマーダイゴさん使ったりしてます!
推しが活躍できるのが一番モチベに繋がってる。
ポケモンのイラストを描く方にとって、ポケマスの図鑑機能がとても有用です。
トレーナー/ポケモンを360°回転させられるので、服装や模様などとても参考になりますよ!
自分はキャラ愛重視で、描きたいキャラを優先して引いてます。
推しキャラを当てるために高難度を攻略してダイヤを集める必要があるので、最強キャラはある程度確保しておくといいと思います!
推しが実装されるまでダイヤ貯めてる人って今何ダイヤ持ってるんだろう