特性アナライズ:後攻で行動したとき威力が1.3倍となる。

ほぼ必ず後攻行動すれば、ほぼ必ず1.3倍の強化されますね。
つまり強いのでは?って話です。
というわけでれいせい逆Vで戦っていきます。

32 Comments

  1. 久々のバグポケシリーズだ!
    アナライズは扱いが難しい特性でおなじみ

  2. んんwwwヤーティかつアナライズ個体でも速個体値V以外ありえないwww個体値0はジャイロボール使い以外採用しませんぞwww

  3. 上から2発殴ったほうが強いからほとんど使われなかったなぁ。
    ポリ2とジバコは他の特性がかなり強かったし。

  4. ずっとポリゴンツー表記なのポリゴン2で字幕作るとポリゴンに って読み上げられて編集がだるくなるからなんだろうなと思ったら笑った

  5. 役割論者ですら先制で2回攻撃できるならその方が強いって理屈でアナライズのためのS下げはしないらしい

  6. 全員が全員特殊アタッカーなのに戦い方はプロレスラーなの草

  7. 全技先制の爪サイドン先生や力持ちレジキング様の神速へのアンチテーゼ

  8. アナライズってどうしても抜けない相手に対しては火力アップ(それでも抜けてる方が強い)、抜けてる相手には効果なしだからアナライズのためにS下げたら意味ないんだよね

  9. 先手で2回殴った方が後攻アナライズで1回殴るより火力が上
    例外は後攻でボルトチェンジをする、相手を流して交代際を狙うあたりにだいたい限られる
    ダブル、トリプルだと一番最後の行動にしか適応されないしょうもない特性になる

  10. 改めて考えるとアナライズの1.3倍ってつっよい!
    ポリ2の超耐久が強いのかな。。

  11. 鉄拳制裁してきそうなジェントルマンのカミュ・・・。
    カミーユvsオーベムって構図だけでスパロボαっぽいのにそこにさらにアストラナガンネタっぽいをぶち込んでくるの良いですねw

  12. 一撃貰う前提なら上から2回殴った方が火力高いからS下げる意味ないけどね。交換してこないNPC相手で2発3発とかからないなら意味が無い。

  13. 一応、アナライズのポケモンでも素早さは落とすのは必須ではない
    こちらが先行の場合、後攻に比べて1回の攻撃数が増えるため、3割ダメージが増加するだけでは4回攻撃しないと威力が実質的にアップしない 相手が交代だったら威力上がるしね

    まあ、先制技を含むと話は変わったりするけどね

  14. アナライズって第5世代の隠れ特性で出て6世代以降の新ポケには一度も配られてないの意外すぎる……強すぎず弱すぎずな特性なのに……

  15. ポリ2のHPが192なことで腐れ饅頭さんが対戦やってないんだなぁってわかる。

  16. ラムパルドさま久々のご尊顔ありがとうございます

Write A Comment