今回は「ルビサファで昇格&降格したポケモン15選【ポケモンRS】」について解説! ©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。 #ゆっくり解説 #ポケモン #ポケモン歴史 pokemonRPGyukkuriポケットモンスターポケットモンスター ルビーポケモンゆっくりゆっくり解説初代 12 Comments 鉄道のファン 2年 ago 4世代で出世したポケモンかなりおるよな 村野さや 2年 ago とくせいは本当に画期的だよな 孔雀亭羽丸 2年 ago 昇格ポケモン1:00 キングドラ3:54 マリルリ6:23 ギャラドス8:11 ヘラクロス9:47 マタドガス11:50 ソーナンス13:27 エアームド15:35 バンギラス18:11 ウインディ21:01 ゲンガー24:19 ダグトリオ26:59 スイクン 降格ポケモン28:49 カモネギ30:19 サニーゴ32:24 ガラガラ 春田孝次 2年 ago メガニウムとパルシェンも、第3世代で、弱体化していましたね。 MIYA MIYA 2年 ago ウインディは第二世代からしんそく覚えますよ 明智智明 2年 ago 2世代は持ち物、3世代は特性、4世代は技区別5世代は持ち物・弱い技強化 って感じ 無限を究めて発狂した古いモブ 2年 ago 剣盾でドロポン吹雪大文字雷のギャラ使ってみたことあるわ威嚇は強かった。 zksn 2年 ago 4:19草 コンタック 2年 ago カモネギ、初音ミクとコラボおめでとう。大出世だね。 ギガント 2年 ago すっげぇどうでもいい事なんだけど当時エアームドとマグマッグ系統はRSが初出だと思ってたし、ムドーの鳴き声が『トゲピー!!』って言ってる様に聞こえてた。 シーフードサラダ 2年 ago 初めてルビサファやったとき小学校一年生だったからとくせいとか何も考えんとやってたわ Zカミヤン 2年 ago スイクンは2月ぐらいかけてガチ厳選した思い出が…あとダークルギアのサンダーも時間かかったな Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
孔雀亭羽丸 2年 ago 昇格ポケモン1:00 キングドラ3:54 マリルリ6:23 ギャラドス8:11 ヘラクロス9:47 マタドガス11:50 ソーナンス13:27 エアームド15:35 バンギラス18:11 ウインディ21:01 ゲンガー24:19 ダグトリオ26:59 スイクン 降格ポケモン28:49 カモネギ30:19 サニーゴ32:24 ガラガラ
12 Comments
4世代で出世したポケモンかなりおるよな
とくせいは本当に画期的だよな
昇格ポケモン
1:00 キングドラ
3:54 マリルリ
6:23 ギャラドス
8:11 ヘラクロス
9:47 マタドガス
11:50 ソーナンス
13:27 エアームド
15:35 バンギラス
18:11 ウインディ
21:01 ゲンガー
24:19 ダグトリオ
26:59 スイクン
降格ポケモン
28:49 カモネギ
30:19 サニーゴ
32:24 ガラガラ
メガニウムとパルシェンも、第3世代で、弱体化していましたね。
ウインディは第二世代からしんそく覚えますよ
2世代は持ち物、
3世代は特性、
4世代は技区別
5世代は持ち物・弱い技強化
って感じ
剣盾でドロポン吹雪大文字雷のギャラ使ってみたことあるわ
威嚇は強かった。
4:19草
カモネギ、初音ミクとコラボおめでとう。大出世だね。
すっげぇどうでもいい事なんだけど
当時エアームドとマグマッグ系統は
RSが初出だと思ってたし、ムドーの鳴き声が
『トゲピー!!』って言ってる様に聞こえてた。
初めてルビサファやったとき小学校一年生だったからとくせいとか何も考えんとやってたわ
スイクンは2月ぐらいかけてガチ厳選した思い出が…あとダークルギアのサンダーも時間かかったな