00:00 OP 00:32 クレス 01:31 アーチェ 02:47 ミント 03:49 チェスター 04:52 クラース 05:59 ダオス 07:32 トリスタン 09:04 ソーディアンチーム 12:21 チェルシー 13:13 コングマン 14:10 リリス 15:08 ディムロス 16:10 クレメンテ 16:57 イレーヌ 17:57 まとめ #テイルズ #ゆっくり解説 #テイルズオブエターニア playstationPlayStationPortablePSPS1PSPRPGテイルズテイルズ オブ エターニアテイルズオブテイルズオブエターニアゆっくりゆっくり解説レトロゲーム名作 22 Comments ナノパン 3年 ago キャラとしては登場しないけど、にんとうちざくらの説明欄に一応すずの存在を仄めかす文章がある ぺさん 3年 ago Disk1でクレスとアーチェを倒すためにトロールからレアでセージをドロップしまくり、サイズキャリアーからリバースドールもドロップしてたのは辛くも楽しい思い出。エターナルソードでセレスティア無双とノームに風塵封爆殺は忘れられない 弦音 3年 ago アーチェのメロンパン好きは、やっぱりメロンパンナちゃんなのかな?www 恵夢マチカネ 3年 ago リリスに勝つためには、ふゆトマトが必要なんだよね。 嫁の見た目が浮沈艦 3年 ago マリー…ジョニー… 3 GUMi 3年 ago リリスは武術大会でも出てきます。戦います。 あと、バルバドスさん…… ゆな 3年 ago トリスタン出た時は「なんでお前だよ」って笑った ラーズ 3年 ago 当時のテイルズオブシリーズの総決算って感じのボリュームとキャラ愛溢れる傑作だった 岡崎往人 3年 ago ダオスは、ファンタジアで「物理攻撃が効かない」と言っていたのに、普通に効いてた思い出。そしてエターニアでは物理がしっかり効かない矛盾! 素面 3年 ago イレーヌさん、身投げした際に何かの奇跡が起こってエターニアの世界に転移したのでは…なんて思った 西幽 3年 ago エターニアはマジで当時総決算ってレベルの大盤振る舞いだった。そしてのちにリッドもアビスで出るけど唯一の前衛・男性というハーレム、カットイン2種持ち、専用曲引っ提げという中々の高待遇だよなぁ。《極光壁》→全員蘇生《ライフボトル》(`・ω・´)『コレを!』許 さ な い -Chocolatlia L A W Yoka-ショコラトリア・LAW・葉花 3年 ago こうしてみてみるとゲスト多いなぁ、3作目にして…… ちなみにグリップソードってクレスが立ち絵で持ってる柄にトンファーみたいな柄のついてる剣なんじゃないかと個人的に思ってましたが。 くろぽん 3年 ago ジョニー…マリー… もっち 3年 ago トリスタン師匠?と匂わせられているのは、当時嬉しかった記憶が。ただ、私の中ではトリスタン師匠=髪の毛少なめのかわいい・杖ついてるお爺さんというイメージだったので、できれば!キャラも!!よせてほしかった!!! ラスラス王 3年 ago ゲスト出演とはいえイレーヌ生存ルートやな!\(^o^)/リオンは原作で永久離脱するけど、本作で永久離脱してなりダンシリーズのみ自由に使えるレイスと違って、なりダンやマイソロとかのテイルズオールスター祭り系のプレイアブルキャラでいつでも使えるのが多いから、最早リオン永久離脱の方が違和感ある気がするのう!\(^o^)/ 。 3年 ago マリー?誰だっけ?? ムー 3年 ago アーチェを倒すとクレスの攻撃力が上がるのは客席からミントがシャープネスかけてるからだよと友人に言われて客席にミントがいることに気付きましたw もいもいぶるぺん 3年 ago アーチェのメロンパン好きはアーチェの声優の かないみか さん=メロンパンナちゃんへの リスペクトらしい 深雪提督 3年 ago PS版ファンタジアに俺たちの妹リリスも登場しましたよ。 澪様焚夏 3年 ago クレス戦は閃空裂破を連発すれば勝てたな ピクトロジカ 3年 ago 他作品に登場したエターニアキャラもやって欲しいです! こじせい 3年 ago クレメンテがシュール過ぎる… Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
ぺさん 3年 ago Disk1でクレスとアーチェを倒すためにトロールからレアでセージをドロップしまくり、サイズキャリアーからリバースドールもドロップしてたのは辛くも楽しい思い出。エターナルソードでセレスティア無双とノームに風塵封爆殺は忘れられない
西幽 3年 ago エターニアはマジで当時総決算ってレベルの大盤振る舞いだった。そしてのちにリッドもアビスで出るけど唯一の前衛・男性というハーレム、カットイン2種持ち、専用曲引っ提げという中々の高待遇だよなぁ。《極光壁》→全員蘇生《ライフボトル》(`・ω・´)『コレを!』許 さ な い
-Chocolatlia L A W Yoka-ショコラトリア・LAW・葉花 3年 ago こうしてみてみるとゲスト多いなぁ、3作目にして…… ちなみにグリップソードってクレスが立ち絵で持ってる柄にトンファーみたいな柄のついてる剣なんじゃないかと個人的に思ってましたが。
もっち 3年 ago トリスタン師匠?と匂わせられているのは、当時嬉しかった記憶が。ただ、私の中ではトリスタン師匠=髪の毛少なめのかわいい・杖ついてるお爺さんというイメージだったので、できれば!キャラも!!よせてほしかった!!!
ラスラス王 3年 ago ゲスト出演とはいえイレーヌ生存ルートやな!\(^o^)/リオンは原作で永久離脱するけど、本作で永久離脱してなりダンシリーズのみ自由に使えるレイスと違って、なりダンやマイソロとかのテイルズオールスター祭り系のプレイアブルキャラでいつでも使えるのが多いから、最早リオン永久離脱の方が違和感ある気がするのう!\(^o^)/
22 Comments
キャラとしては登場しないけど、にんとうちざくらの説明欄に一応すずの存在を仄めかす文章がある
Disk1でクレスとアーチェを倒すためにトロールからレアでセージをドロップしまくり、サイズキャリアーからリバースドールもドロップしてたのは辛くも楽しい思い出。エターナルソードでセレスティア無双とノームに風塵封爆殺は忘れられない
アーチェのメロンパン好きは、やっぱりメロンパンナちゃんなのかな?www
リリスに勝つためには、ふゆトマトが必要なんだよね。
マリー…ジョニー…
リリスは武術大会でも出てきます。戦います。
あと、バルバドスさん……
トリスタン出た時は
「なんでお前だよ」って笑った
当時のテイルズオブシリーズの総決算って感じのボリュームとキャラ愛溢れる傑作だった
ダオスは、ファンタジアで「物理攻撃が効かない」と言っていたのに、普通に効いてた思い出。
そしてエターニアでは物理がしっかり効かない矛盾!
イレーヌさん、身投げした際に何かの奇跡が起こってエターニアの世界に転移したのでは…なんて思った
エターニアはマジで当時総決算ってレベルの大盤振る舞いだった。
そしてのちにリッドもアビスで出るけど唯一の前衛・男性というハーレム、カットイン2種持ち、専用曲引っ提げという中々の高待遇だよなぁ。
《極光壁》→全員蘇生
《ライフボトル》(`・ω・´)『コレを!』
許 さ な い
こうしてみてみるとゲスト多いなぁ、3作目にして……
ちなみにグリップソードってクレスが立ち絵で持ってる柄にトンファーみたいな柄のついてる剣なんじゃないかと個人的に思ってましたが。
ジョニー…
マリー…
トリスタン師匠?と匂わせられているのは、当時嬉しかった記憶が。ただ、私の中ではトリスタン師匠=髪の毛少なめのかわいい・杖ついてるお爺さんというイメージだったので、できれば!キャラも!!よせてほしかった!!!
ゲスト出演とはいえイレーヌ生存ルートやな!\(^o^)/
リオンは原作で永久離脱するけど、本作で永久離脱してなりダンシリーズのみ自由に使えるレイスと違って、なりダンやマイソロとかのテイルズオールスター祭り系のプレイアブルキャラでいつでも使えるのが多いから、最早リオン永久離脱の方が違和感ある気がするのう!\(^o^)/
マリー?誰だっけ??
アーチェを倒すとクレスの攻撃力が上がるのは客席からミントがシャープネスかけてるからだよと友人に言われて客席にミントがいることに気付きましたw
アーチェのメロンパン好きは
アーチェの声優の かないみか さん=メロンパンナちゃん
への リスペクトらしい
PS版ファンタジアに俺たちの妹リリスも登場しましたよ。
クレス戦は閃空裂破を連発すれば勝てたな
他作品に登場したエターニアキャラもやって欲しいです!
クレメンテがシュール過ぎる…