FF5アドバンスのクリア後の要素の紹介第7弾です。
追加ジョブの「ネクロマンサー」を取るところから、ボスラッシュエリアである「亡者の巣窟」クリアまでの紹介です。

00:00 ネクロマンサー
03:29 亡者の巣窟 グループ1
09:08 グループ2
14:20 グループ3
19:42 グループ4
23:56 グループ5
28:14 グループ6
33:25 速報 ピクセルリマスター

#FF5 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー5

『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO

■ピクセルリマスター最新情報
【FFピクセルリマスター】Switch/PS4版プロモーショントレーラー

■FF5 アドバンス版 関連動画
最後の裏ボス「エヌオー」登場! クリア後の要素まとめ6

神竜改の必勝法 そして究極武器登場! クリア後の要素まとめ5

最強裏ボス「しんりゅう改」登場! クリア後の要素まとめ4

クリア後の要素まとめ3 オメガ改とのバトル! みだれうちが使えない!?

クリア後の要素まとめ2 ラグナロク超えの武器登場! アルケオデーモン戦

クリア後の要素まとめ ギルガメ再び! そして追加ボス登場!

FF5 アドバンス版の違いまとめ 25選 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版

■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
地名・地形/【亡者の巣窟】 Final Fantasy V Advance
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E5%9C%B0%E5%90%8D%E3%83%BB%E5%9C%B0%E5%BD%A2/%E3%80%90%E4%BA%A1%E8%80%85%E3%81%AE%E5%B7%A3%E7%AA%9F%E3%80%91

■亡者の巣窟のモンスター一覧
ウイングラプター
ガルラ
セイレーン
マギサ・フォルツァ
ギルガメ
リクイドフレイム
ソルカノン・ランチャー
ピュロボロス
ミノタウロス
フォーボス・ネレゲイド・トライトン
ビブロス
ティラザウルス
ひりゅうそう
アルケオデーモン
アパンダ
キマイラブレイン
アダマンタイマイ
ガルキマセラ
カロフィステリ
ツインタニア
すべてをしるもの
ストーカー
サンドウォーム
アトモス
ハリカルナッソス
クリスタル
メリュジーヌ
カタストロフィー
アポカリョープス
ネクロフォビア

33 Comments

  1. いつも丁寧な動画ありがとうございます。僕はセイレーン、マギサ、カロフィステリ、メリュジーヌが好きです。

  2. カタストロフィーってアークダーマでしたっけ?

  3. ネクロマンサーで物語を1から作って始めたら文句のつけようがなかったけどな。スクエニのばーかばーか。

  4. カタストロフィーのレビテトって言ってるでしょっていうのめっちゃ懐かしい
    攻略本みたいなやつ読んでた
    それのマンガみたいなやつ
    クリアダンジョン毎におすすめのジョブとアビリティ書いてあって子供の時に読みながらそのままやってました
    勝ったバイオもいい

  5. ピクセル版、せっかく追加要素を知れたのに追加はなしか…
    とりあえず5は買ってやろうと思う✋

  6. ほちょ?そろそろ7攻略みたいですわー
    と、久しぶりにコメントしてみた笑

  7. 6は八竜EXやカイザードラゴンも連戦なので難易度はこれの比じゃないという

  8. ありがとうございます!
    たのしかった!ほちょー!

    Switchのや使いたいけど、どうなるかなー?
    ハルポップさんは買わないんでしょ?

  9. まるでロックマンのボスラッシュでサクサク倒していくような感覚ですね(別名・被害者の会)

  10. 現状追加ダンジョン出来るのアドバンス版だけだったから期待してたけど追加無しが残念ですね

  11. 一応ネクロマンサーにも活躍の場がありましたね。
    しかもボスラッシュとは知らなかったです。
    ですがやはり他のジョブが優秀過ぎて折角手に入れたネクロマンサーが霞んできます。
    これでFF5Rの隠し要素は終わりなんでしょうか?
    となれば次はFF6Rの紹介か?
    とりあえず次が楽しみですね。
    switch&PS4版のピクセルリマスターの要素、スマホ版にも追加されるか、せめて初代FFのクラスチェンジ後のグラフィックがワンダースワンカラーからの新規グラフィック基準になって欲しい。

  12. 偏見なのか、、、追加ダンジョン等でオリジナルにはない追加されてるセリフには、なんか同人っぽい感じを受けるのは俺だけ?

  13. ◆あんこく

    FF8にも!あんこくがありまして、あれは通常攻撃が8倍ダメージになるやつですね。めっちゃ強いですが、HPが減ります。だからST攻撃にドレインをジャンクションさせるのですが、調子に乗ってアンデッドに攻撃して終わるのがお約束ですw

    ◆弱点且つ吸収

    FF5は弱点と吸収の両方のフラグが立ってると、弱点でダメージ2倍と吸収でダメージを吸収処理の二つが同時に行われ、結果として2倍吸収となります(あまり自身が無い)。ホーリーの効果値が241、ビブロスの魔法防御が30。動画ではレナのLv.38で魔力を56と推定して計算すると、最大乱数を引いても(241+241/8 – 30)*(38 + 56 / 256)≒2968となり、3000越えないので、ただの吸収ではなく、倍化の処理もされていると思います。

    ◆弱点且つ吸収を利用した弱点詐欺

    FF6の敵にウィークメーカーが効かない敵マリア(ラスボスケフカの手前)が居ますが、こいつは全属性に弱点と吸収の両方のフラグが立っています。ウィークメーカーは全属性が弱点の敵には効かないので、マリアにはウィークメーカーは効かないって事になります(SFC版限定の可能性あり)。

    ◆弱点且つ吸収を利用した弱点詐欺

    FF4にリルマーダというモンスターが居ますが、自分にライブラかけて「いかずちに弱い」をやってくる敵ですが、コイツが弱点かつ吸収という弱点詐欺を働いていたら、雷で攻撃したら回復→ひっかかったな!→サンダガ連打という初見殺しモンスターになっていましたね。FF5rという改造版に出てくるリルマーダーはまさに、この弱点詐欺をやってくるんですけどね。水属性対策に「さんごのゆびわ」装備してたらひどい目にあいそうw

    ピクセルリマスター版Switch版のバンドル版を予約しました。

  14. ピクセルリマスターの移植版でBGMが戻せるのはいいですねえ
    評判の悪かったビッグブリッヂの死闘もSFC版のBGMでプレイできることに

    SEも戻せるようになってて欲しいですね
    刀や殴りの時のクリティカルヒット、バイオ、攻撃をかわしたりガードしたときの音はSFC版のほうが断然気持ちよかったんで

  15. ボスラッシュをジョブチェンジや装備変更無しでクリアできるパーティー探しとかしたな。
    レベルカンストしてもエリクサー最低2~3個使ってたけど、アイテム回復も無しでクリアできるのだろうか?

    暗黒魔法回収はメンドイのでスルーしてしまったw(ネクロマンサーはジョブ特性がアレだし)

  16. はじゃのあかしをコンプするために99週したのがひたすらめんどくさかった…

  17. アルケオデーモンのボスラッシュで倒した分はなぜかノーカウントにされてしまいます。

  18. 相変わらずゆっくりのやり取りとテンポ良くて好き

  19. マインドフレイア1体にビビるのにどうやって生活してんだろエキストラダンジョンの住人たちは…

  20. 二刀流魔法剣剣の舞おかしらで挑んでいたから
    ソル カノンが先に消滅してランチャーが取り残される珍事が発生していた思い出

  21. 更新お疲れ様です。かつてのボスがパワーアップして帰ってきてるのに基本弱点に変化なくてレベル5デスやざんてつけんで切られるボスも多いなあと。ガルキマセラは多くのプレイヤーを恐怖のどん底に突き落としたので実質ボス認定されたんですかね。魔理沙の戦闘力ネタ懐かしいなあとなってました
    次回も楽しみにしてます

Write A Comment