FF5アドバンスのクリア後の要素の紹介第4弾です。
最強の裏ボス「しんりゅう かい」とのバトルまでです。
00:00 オメガ改 リフレクトリング戦法
01:14 決め打ち戦法
03:28 オーバーフローバグ
04:31 フォースシールド
06:18 神竜の祠
10:47 神竜改 登場
11:44 無敵モード
15:26 カウンター行動
16:50 行動パターン
19:37 吹雪対策
20:52 タイダルウエイブ対策
21:16 ミールストーム対策
21:47 稲妻対策
22:22 アルマゲスト対策
24:11 本気モード ミュート
25:44 神竜改 リベンジ戦
#FF5 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー5
『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
■FF5 関連動画
FF5 アドバンス版 クリア後の要素まとめ3 オメガ改とのバトル! みだれうちが使えない!?
FF5 アドバンス版 クリア後の要素まとめ2 ラグナロク超えの武器登場! アルケオデーモン戦
FF5 アドバンス版 クリア後の要素まとめ ギルガメ再び! そして追加ボス登場!
FF5 アドバンス版の違いまとめ 25選 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版
■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
モンスター/【神竜改】 Final Fantasy V Advance
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%80%90%E7%A5%9E%E7%AB%9C%E6%94%B9%E3%80%91#FF5GBA
 
						
			
25 Comments
モンクマスターしちゃってるとカウンターでるからやめたほうがいいんじゃなかったっけ
しんりゅう改普通に強かったですね!情報なしだと絶望するレベル!
しんりゅう改
こんなにもやりたい放題やってきたのね
レベル60でHP5000に上げてから挑みました
しんりゅう改を倒すために飛竜の槍をアタッカーに回すキャラの分だけ集めるのが大変。アタッカーはそれぞれ二刀流ジャンプで攻撃していくほうが、時間差攻撃にもなるのでそうして挑んでました。当然ながらリボンとさんごのゆびわがないと話になりません。
あいかわらず、物凄く丁寧な解説。FF5の資格試験問題対策としていつもお世話になっています。
神龍改は攻撃に入る前後だかに無敵が解けるって聞いた気がするなぁ····
吹雪対策ってドラゴンシールド(調合)なら炎、吹雪、雷の無効になるのでは?と思ったが、回復もかねてるのか。
あと神龍改にもオーバーフロウ行けそうな気がしますね。
ファリスの保険笑った
やっぱりアドバンスは音が残念だなあ、、、。
更新お疲れ様です。
2:45「対策はバッチリだな」♪アタマはサエてるよヘイヘヘーイ アイデアバッチリよヘイヘヘーイ すみません。古い世代です。
10:44「すげえ嫌な予感がする」「魁!!男塾」で塾生たちは何かに向き合わされると決まって「悪い予感がするのう」と言います。
13:06「無敵になることがあります」昇竜拳は上昇中は完全無敵。そういえばストIIのリュウの勝ちセリフ「昇竜拳を破らぬかぎりお前に勝ち目はない」の昇竜拳にあたる部分は海外版では「SHEN LONG」と表記されます。ドラゴンボール風に考えれば「神龍」となるのでしょうか?
16:23「ホワイトホール」古い世代の自分は「キン肉マン」で悪魔超人のブラックホールに異次元空間に閉じ込められたキン肉マンが脱出に使用したオナラを思い出しました。
それにしても「しんりゅう かい」は恐ろしいですね。何も考えずに召喚しまくってれば倒せる表向きのラスボスとは格が違いすぎます。こうして指南してもらえればなんとか倒せそうですが、情報も無く自力で倒せと言われたら「オレ もう泣きそうだよ」となりそうです。
しんりゅうの洞窟で宝箱見るたびにドキッとします(ー_ー;)
ライジンオー
ガンバルガー
ゴウザウラー
懐かしい
自分は全員ジョブを砲撃手にしてドラゴンキャノン連発して倒しました😂
うぽつでございます。 5:54 それレナちゃう・・・・レナや!w
自分は短期決戦でしんりゅう改攻略しましま
しんりゅう改がマイティガードを使用したら初手でミールストーム対策でクイック+調合「りゅうのくちづけ」を味方2人に使用
しんりゅう改がミールストームを使用したらディスペル(安全対策で連続魔でケアルガもあれば安心)でマイティガードを解除
二刀流のキャラ2人に飛竜の槍装備させておいてクイック+ジャンプで2人が攻撃
スマホ版でバグなのか、
しんりゅう改が最後無敵状態のまま、
何の攻撃もしてこなくなった事がありましたね。
勿論こちらの攻撃もダメージなしなのでリセットするしかなかった (笑)
これ今更ですが、調合ありきのゲームですね🤔まあ、あんな便利なアビリティ使わないのが勿体ないですが😑
今回も盛りだくさんでおつです!
個人的にハルポップさんの動画が1番丁寧で見やすいです!
FF5がとにかく好きだったんで、神竜改の理不尽な強さがただただ楽しかった記憶しかない笑
ピクリマ版がアドバンスのリメイクなら買う気があったんだけどね…w
神竜改は多分20回以上リセットしたかも。飛竜の槍を4本揃えて、クイックWジャンプ作戦しか勝てる見込みが無かったので。そして、調合の必要性を痛感した。ミールストームや三属性を防がないと勝てないと悟りました。
◆オーバーフローについて
オーバーフローは4桁のハンディーカウンターで10001をカウントしようとすると、結果が1になってしまうのをイメージすると解りやすいですね。
オメガ改のHPは65000なのですが、16進数で表すと0xFDE8になります。
そこに588(16進数で0x24C)を加算すると、オメガ改のHPは0x10034となります。しかし、HPは16進数4桁なので、0x10034であっても0x34として処理されます。10進数に直すとたったの52です。これはもう簡単に倒せますね。
これはリジェネの回復1回でのHPの計算結果が65535を超えた場合に発生するバグでしょう。普通のオメガでは出来ないバグです。ネオエクスデスもHPが低すぎて無理ですね。
もしかしたら、しんりゅう改もこの方法で倒せるかもしれません。追記:コメントで倒せると書かれてましたね。
◆ルブルムドラゴン
FF8のラグナ編で魔女の騎士役をしていたラグナが流れで戦うモンスターですね。イベント意外だと地獄に一番近い島に出るモンスターです。ルブルムドラゴン「地獄へようこそ!あ、逃げないで!」
◆しんりゅう改
オメガ改と違って露骨に強化されているモンスターですね。オメガ改がHPの上昇とバリアチェンジ、専用カウンターだったのに対し、しんりゅう改は無敵化に加え、各種トリッキーな行動パターン。そして、ダミーターゲットもある。
今回の動画ではありませんでしたが、みだれうちの3発目以降でトドメを刺すと、ファイナルアタックの代わりに”HP全快の状態で復活”するそうです。これはベジータでなくても絶望しますね。リジェネによるHPオーバーフローバグでしんりゅう改のHPを大幅に削ることが出来れば、HP全快の状態で復活するシーンを比較的簡単に撮影できるかもしれません。やり方はオーバーフローバグでしんりゅう改のHPを減らす。→みだれうち(みだれうち2発目までがダミーに当たって3発目以降で倒す)
次回の動画
この様子だと次は●ヌオーですね。「おい、伏字の所為でポケモンみたいになってるぞ!」
●ヌオーはダミーターゲットを持っているのでみだれうちに対しても強いです。あるところまでHPを削るとダミーターゲットはなくなるみたいですが・・・。
最後の最後で、ガチンコ勝負を仕掛けて来るとか嫌がらせにも程がある!
主人公達が一番卑怯に見えてきたぞw
3色ドラゴン・・・信号機やんw
おかしらの魔法剣士と踊り子好きだったんで
追加ダンジョンは脳死で『魔法剣+つるぎのまい』で攻略してたけど全戦割と噛み合っていたんね
神竜改の時も「イージスの盾?ほえーなんかかっこいい〜(石化耐性は知らない)」で付けてたような気がする
調合は把握するの面倒臭くて未使用
まあレベル70とかそこらへんまで上げてたのが大きいだろうけどもw
実はアルマゲストなどを撃ってたのはダミーの魔法攻撃力(魔力180)依存でしたが、ファイナルアタックのギガフレアとメテオだけ本体の魔法攻撃力(魔力8)依存なので、とても弱いんです。