歴代のヴァルキリープロファイルをゆっくり解説。
今回は初代作レナスと、2作目であるシルメリアです。
トライエースが開発しPS屈指の神ゲーと呼ばれた初代作と、PS2の続編以降、いろいろな面で不満が出て不遇な評価となった作品群について語ります。
PSPやPS5&PS4で出た移植作の違いなどにも触れています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
00:00 前置き
01:30 VP1ストーリー
08:45 VP1システム
16:26 VP2ストーリー
22:59 VP2システム
32:13 移植関係
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎チャンネル登録よろしくお願いします
http://www.youtube.com/channel/UCDuPjMV4o-RCvrdc1aF3qGw?sub_confirmation=1
◎twitter
Tweets by gensou_gc
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎動画内使用 メッセージウィンドウ素材
びたちー素材館
http://www.vita-chi.net/sozai1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━
#ヴァルキリープロファイル #ヴァルキリープロファイル2 #ゆっくり解説

41 Comments
シルメリアは40点。アーリィが美人で大変よろしい。だが魔術を弱体化して部位破壊できない部位破壊システムを実装し魅力の無いエインフェリアばっかりにした開発陣は頭がイかれてる。
ds?ハード絞ってなんか良いこと有ったの?
ソシャゲはゴミ糞ってハッキリワカンダネ。
エリュシオンはアーリィが不細工になったのがマイナス30点かつエインフェリアに魅力が更に無いシルメリアの劣化コピー。
2はエインフェリアの掘り下げがあまりなかったのがな。きちんと製作突き詰めればもっと評価されてたはずなのにそれをやらずに出したので並の評価しかされてない感じ。
咎も結構好き。
人間が打倒レナスするのが面白かった。
仲間犠牲システム使用回数でストーリー分岐するのも良かった。
キャラグラがチャチいとか言われてたけど、DSにしては良い方だと思ったけど。
VPとシュミレーションRPG合体したみたいな戦闘も好き。
2はなんだかんだゲームとして面白く、裏ダンまで楽しめた。
ただ、これが「ヴァルキリープロファイル」の2だとは認めたくない感は拭えない。
いっそ初代以外は全部外伝扱いだったら許されてたかもしらん
アーリィ姉様がお怒りだ
主役を‥‥‥‥寄越せぇ!!!
無理矢理技術をスペックを使い切りたがる悪癖がある
その結果、妙に薄味だったり移動が苦痛だったりクリエーションが雑だったり戦闘が意味も汚なく複雑化するしムービーばかりだったり
あとプレイヤーが楽しめた部分を勘違いしている節がある、VP2とかエインフェリアの扱いが酷過かったし、SO5はシームレスとか言う謎要素
VP1とか、無印SO3位でいいので、遊びやすさをメインにしてやり込み・探索・サブイベの充実を図るぐらいでいいのになってよく思います
アリーシャの物語として見るなら悪くない ただ1のレザード絡ませずに独立した作品にするべきだった
なんたかんだでレザードが介入するまではよかったよ
俺屍と同じ失敗してる感じ、俺屍と同じくらいシルメリアはがっかりした。
アーリィが主役のVPずっと待ってるんですけど…エリュシオンなんて誰も求めてない
2めちゃ楽しんでやり込んでたけど当時ネット環境なくて後から2酷評されてるの知って驚いたのを思い出しました
今思えば前作含めてストーリーあまり理解できてなくてノリでプレイしてたからそっち方面の不満が少なかっただけかもしれない
あの大魔法このクオリティで見たかったってのがなかったりあっても敵専用だったり、ブラッディカリス派手だけど前作のが好きだったとか印象に残ってる不満はそんなのばかりですね
シルメリアの戦闘システム
ホント好きだったわ
2もクロノ・クロスと同じでYoutuberがわかりやすい解説をして再評価されても、結局ゲーム体験でそれを伝えられなかった時点で負け、案件になりそう
ヴァルキリーエリュシオンはシリーズというには便乗し過ぎているくらいには別物で評価に値しない
「我と共に生きるは冷厳なる勇者、出でよ!」
このセリフの言い方は世界一かっこよかったな~冬馬由美さん最高
DSのはシミュレーション要素もあって割と好きだったけどな
2はアリーシャの声がクレしんにしか聞こえなくて萎えた
声優が違ったら印象も違ったかな
戦闘後のフリーズ…(汗)
結局1のブラムスとシルメリアの事は投げっぱなしなのか
2はアリーシャが可愛いのとステージの光と影のコントラストがマジで綺麗だっのが印象的。
シルメリアは結構おもしろかったとおもうんだがなぁ…
やっぱエインフェリアが空気なのがだめなんかなぁ
2作目以降、ファンは一貫して「1の正統進化」を求めているのに、
毎度毎度それに一切応えてくれないのは本当になんでなんだろうね。
初代で苦労して迎えた大団円を続編で無意味にしたり台無しなものにするようなシナリオのゲームは基本的に好かない。代表的なのがこれとクロノクロス。ただこれはなまじ前作の続きだったから必要以上にもやっとしただけで、続編じゃなかったらもっと楽しめとは思う。エインフェリア達の背景や人間関係とか深堀り出来る要素もあっただけに残念。
2の方が1より面白かったかな。
1は話薄いわりにゲーム全体のテンポ悪いのが微妙だった。
エインフェリア!これにつきますね!
1はアクションバトル、ダンジョンアクション、謎解き、信長のような国取りゲーム、そしてシナリオと曲の評価
これらがごった煮されたことによる神作へとなりました
元々はSLGとしての発売を予定していたというスタッフ話もありそのへんは、神界フェイズやバトルの単調さに表れてます(特に魔法職に違いは大きくなくみな同じ魔法が使える)
とにかくシナリオが一番強く出ており、各エインフェリアもすごい人気でした
一番人気のレザードがVP2以降はほぼ出番がなく、エインフェリアがモブ扱いや、新作では存在が、、、と1のファンはとても悲しくなります
1のエインフェリア踏襲ならギリギリDSの咎人とソシャゲの課金など問題はあるもの1の人気キャラの外伝などあったスマホアプリくらいでしょうか(サービス終了済み)
このヴァルキリープロファイルが好きな人はもう1のリメイクくらいしか求めてませんが、当時のスタッフが集まることや表現規制が現代は難しいため、リメイクが出ても別物と酷評されるでしょう
ほんっとあの企業は名作オワコンにしすぎだよ!大手2作以外はどうでもいいと思ってそう
もう30年近く色んなゲームやってきたけど私の人生で一番面白かったゲームはドラクエでもFFでもマリオでもなく
初代VPで多分これは一生変わんないんだろうなと確信しています。
面白ければなんでも良いんだけど………
そうね、1の話はホントそう
味変がね…
2は楽しめはしたけどキャラデザが人形劇なのとエインフェリアがモブの使いまわしなのがなぁ…
2はゲームとしては良くできてるほうだと思うけど、エインフェリアをオマケで出したことが評価を大きく下げてるよね。こんな扱いならいらないし、素直にゆく先々で神々の襲撃などで死んだ人を取り込んで、復活させるで良かったと思う。それなら物語にもなるし。
FF10もそうだけど、こういうおまけ要素で評価落とすのは作り手側がユーザーが何を求めるかわかってないのだと思う。
2も咎も悪くない。むしろ面白かったが、初代が偉大すぎた。
シルメリア好きでめちゃくちゃやり込んだけど、誰と話しても駄作って言われちゃうの悲しい笑
もうあのキャラ個別ストーリーは観れないんだろうな・・・
Cエンドのフレイ倒したときシナリオ変わらなかったとき勝ったって思ったのがいい思い出
全部シマシマパジャマが悪い。
エインフェリアは個性が無い上に決め技使いまわし、大魔法弱いでマジで使うことない。それこそただの量産ホムンクルス扱い
あとエーテルストライクを多段ヒットにした奴は分かってないしSEも1のほうが良かった
初代は神ゲーだったな。イセリアクィーンだったっけ?めちゃ強かった。
1のようなヴァルキリーをやりたいという呪いを解いてくれてありがとうエリュシオン
そしてさようならヴァルキリープロファイル
余計な事入れるのがデカいな、2のシミュレーションみたいなの要らないわ
『レナス』が神作なのは論を俟たないとして、
『シルメリア』は悪くないんだけど前作がよすぎた。
『咎』についてはシミュレーションRPG化、
敵の四方を囲まないとアイテムドロップがショボいことでめんどくさくなった。
このアイテムドロップをレア化するシステムをなくして、
ユニットを1人じゃなくパーティ構成にすればプレイ感を同じにできたはず。
惜しい、ンだよなあ・・・『シルメリア』と『咎』は。
まったく、今見ても『レナス』のストーリーは震えが走る。
『エリュシオン』?期待外れだった。シリーズ唯一の落第。
『ニーア』と比較するからかもだけど、そもそも動かしていて楽しくない。
見た目と操作感覚が全然違う。もっさりしていて、変なとこで引っかかって。
アクションRPGはお腹いっぱい。。。
レナスの次に咎人が好きです
良くも悪くもトライエースらしさなんよね。
バトルは戦略の工夫が多彩だけど、バランスは物凄いレベルで噛み合ってるようで噛み合っていないがでもその破茶滅茶具合がやりごたえに繋がる。
でもバグや空振りの多さ、キャラ毎のバランスの悪さもある。
でもキャラデザもBGMも秀逸、ストーリーも程々にわかりやすい範囲で北欧神話を絡めて、長すぎない具合でわかりやすくなっている。
奇跡的な仕上がりなんよなあ。
2は悪くは無かったけど、サブキャラが外見とステが異なるだけで技も攻撃も一緒、キャラのストーリーの掘り下げも無い。そこが一番残念やったね。
その分三姉妹やレザードとかのメインはコテコテだけど、何か完成度がね。