主な内容:地下2階の探索

1:11 地下2階
敵モンスターは最大3グループまで出現。毒・麻痺・クリティカルのいずれかを持つモンスターが多い。カティノが効かないモンスターも増えているのでグループ攻撃呪文が頼り。

1:38 レベル1メイジ
必ず1体出現で使う呪文も弱いが、即死持ちのハイウエイマンを連れてくる事がある。

2:59 クリーピングコイン
地下2階では得られる経験値が多めで必ず6体×3グループ出現なので美味しい相手。

10:12 ボーパルバニー
地下2階では出現率がやや低いモンスター。クリティカルがあるので早く倒したいが、マハリトで倒しきれない程にタフ。こちらのパーティーレベルが高いと逃げやすいが、後続がいた場合は敵レベルの合計次第で逃げずに攻撃してくる。

12:03 クマの置物
地下2階で金の鍵を取りに行くのに必要なほか、地下4階でも通行証の役割がある。

14:49 ガスクラウド
カティノや麻痺攻撃が厄介。不意打ちされた場合はこちらが強ければ攻撃せず逃げる事も多い(お供無しで敵合計レベルも低め)。

16:57 ゾンビ
麻痺攻撃持ち。リルガミンサーガでは、地下1階でもブッシュワッカーの後続として出る可能性がある。

18:03 カエルの置物
クマの置物と同じく金の鍵を取りに行く際の通行証。

23:37 金の鍵
ゲーム上、特に使い道の無いアイテム。アイテム博物館のリストを埋める為だけの存在。

31:14 看板の連続メッセージ
奥へ進むと落とし穴にハマるが、受けるダメージは少ない。

Write A Comment