ドラクエ7の取り返しのつかない要素を6つ紹介しています。

ぜひ懐かしみながら、楽しみながらみていただけたら嬉しいです。

【目次】
0:00 オープニング
0:32 1つ目
2:02 2つ目
4:34 3つ目
6:18 4つ目
7:29 5つ目
10:22 6つ目
12:27 エンディング

【チャンネルの説明】
このチャンネルでは、ドラクエシリーズの一風変わったランキングやネタ、クイズなどをゆっくり解説で投稿していきます。

プレイしたことがない方にも魅力をお伝えできるような動画制作を心がけています。

過去作含めプレイ済みの方は、当チャンネルの動画を通じて懐かしみながら一緒に楽しんでいただけたらと思います。

↓↓↓チャンネル登録は以下よりお願いします↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UC0vNoEQb-T1p4FHW7zylIIg?sub_confirmation=1

【Twitter】
YouTubeへいただいたコメントに対する感想や、今後の計画、動画制作のボヤき等ツイートしています。
↓↓↓フォローよろしくお願いします!↓↓↓
https://twitter.com/TofuGamer32

#ドラクエ #ゆっくり解説 #取り返しのつかない要素

19 Comments

  1. 僕は一番取り返しがつかないのはストーリーを進めると取れなくなる小さなメダルでした

  2. ドラクエ7の初プレイでキーファに
    タネを全部振って離脱されたのがトラウマになり
    それ以降のシリーズでは、全クリアするまで
    タネを振れなくなりました。

  3. 初見ではチビィに戦いを挑んだけど普通に負けて、負けイベントだと思って進めたが、親が倒したのを見てチビィが倒せると初めて知った。そして村が滅んだのを見て負けてよかったと心から思った。

  4. 初見時はルーメン滅んじゃってただただ絶望してたわ
    後で救済ルートあるって知ってからは助ける様にしてるけど
    なんにしてもチビィの話は悲しい・・・

  5. ルーメンとレブレサックが逆だったらと何度思ったことかwww

  6. ちいさなメダルからの連想やけど、不思議な石板?集めるのがめちゃくちゃ大変やった思い出。しかもその苦労を乗り越えた先に戦えるボスがただの雑魚という。

  7. ろうがくしがジャンと分かった時感動したのにズッ友石で済ませる種泥棒はよくないと思います(戒め

  8. PS版
    闇のルビーを取らずに、うさんくさい神様に闇のを渡してその後に闇のを取りに行くと、アイテムに闇のが残った状態になるよ

  9. キーファは何しろシリーズ屈指の相棒ハッサンと同じ役割に見えるからなぁ。前作やってると尚更ね

  10. ●メルビン基本控え●チビィうっかり退治し、リセット●キーファ離脱、種は基本主人公に使用○非情的な収集しない

  11. 木の人形は渡さなくても改めて過去に訪れてパトリックに話しかけると選択肢無しで渡してしまうので注意

Write A Comment