※映像面での大きなネタバレはありません。『英雄伝説 軌跡シリーズ』のいわゆるラスダン、ラストダンジョンを盛り上げてくれた曲のメドレー。通常、さらに真エンドに向けてのラスダン曲も含めています。(No spoilers in the video. This is a medley of songs from the last dungeon of The Legend of Heroes: Trails Series. Usually, it also includes the last dungeon songs for the further true end.)

◤TRACK LIST◢
00:00 1. 虚ろなる光の封土 (Hollow Light of the Sealed Land) 『英雄伝説 空の軌跡』
09:11 2. 中枢塔《アクシスピラー》 (Central Tower “Axis Pillar”) 『英雄伝説 空の軌跡SC』
13:48 3. 幻影城《Phantasmagoria》 (Castle of Illusions “Phantasmagoria”) 『英雄伝説 空の軌跡 the 3rd』
21:20 4. A Light Illuminating The Depths 『英雄伝説 零の軌跡』
24:59 5. 最果ての樹 (The Tree at the Farthest End) 『英雄伝説 碧の軌跡』
30:48 6. 明日を掴むために (To Grasp Tomorrow) 『英雄伝説 閃の軌跡』
38:41 7. Phantasmal Blaze 『英雄伝説 閃の軌跡II』
48:12 8. 夢幻回廊 (Reverie Corridor) 『英雄伝説 閃の軌跡II』
52:59 9. Spiral of Erebos 『英雄伝説 閃の軌跡III』
01:00:38 10. The End of -SAGA- 『英雄伝説 閃の軌跡IV』
01:07:49 11. 未来へ。 (To the Future.) 『英雄伝説 閃の軌跡IV』
01:13:53 12. Reverse Babel 『英雄伝説 創の軌跡』
01:19:20 13. 夢幻の彼方へ (Beyond the Reverie) 『英雄伝説 創の軌跡』
01:23:49 14. 光芒のレゾナンス (Resonance of Ray) 『英雄伝説 黎の軌跡』
Copyright © Nihon Falcom Corporation
※作曲者クレジットはファルコム音楽情報Wiki「jdkManiacs」による情報に基づく

紹介したサントラのご購入はこちらから:https://amzn.to/3N0HODo

◤MEMO◢
軌跡シリーズのラスダン曲はボス戦曲に負けず劣らない熱く高揚させてくれたり静かに滾らせてくれたり感慨を深めさせてくれたりする千差万別な珠玉の曲揃い。と、同時に長丁場だった冒険がクライマックスを迎えるという一抹の切なさと大団円感もありますね。そして作品の根幹となる曲だけあってクオリティも名コンポーザーたちによって特に磨かれてます。注目すべきは軌跡の初期の立役者石橋渡氏と閃の軌跡シリーズ通して目覚ましい活躍をした宇仁菅孝宏氏、最近のラスダンBGMを一手に受け持ってる神藤氏らの貢献度の高さでしょうね。

50 Comments

  1. どれも好きだけど、初めて聴いたときのインパクトという意味では『虚ろなる光の封土』が一番。それまでのダンジョンやフィールドとは明らかに空気感が違って、イントロから鳥肌が立った。

  2. 閃の軌跡3と4が最高すぎる。 個人的にはファルコムBGMの中でもNO1、2だなー  できたら概要欄にタイムスキップ置いていただけると利便性上がって再生数伸びると思います!

  3. 虚なる光の封士は冒険の最後って感じだし、FC本編では唯一異空間ではないけれど現文明と比べると明らかに異質な空間に降り立ち踏み出した瞬間から流れるから曲でも画面でも気圧された…
    そして曲後半の、一度静かになった後の主旋律がピアノのみになるところからがいい

  4. ラスダン詐欺のオルキスタワーもいれよう

  5. 碧のラスダンの曲、東京ザナドゥでも
    使われてなかっけ?

  6. あくまで個人的にだけど複数選曲ありなら、
    黎の軌跡の皆で本当のラスボスを探し回ったあの場所の曲も入れて貰えると良かったなと思った

  7. どうせなら軌跡だけじゃなく英雄伝説全シリーズでやってほしかったなぁ。
    いまの軌跡に通じるメロディラインを聴き比べてほしかった。朱い雫のラスダンは空のFCと同じくメインテーマのアレンジbgmでかなり盛り上がるんだよね。
    エレベーターで降りるという点にてるし。

  8. グッジョブなメドレーです
    碧の軌跡のラスダン詐欺BGMはさすがに入ってなかったか

  9. 個人的に虚ろなる光の封土は最高のラスダン曲。
    これより好きになるラスダン曲が今後現れるのかと思うレベル。
    今となっては続編あるのに壮大にし過ぎな気もしますが笑

  10. Neat vid 🙂
    Although I was hoping to see a single song which encapsulated all the end boss themes when I read the description ^^

  11. どれも通ってきた道だけど、黎の軌跡だけ積んじゃってるんだよなぁ。早く続きを処理せねばばばば・・・

  12. 閃の軌跡IVのストーリーが感動的すぎて、bgm聴いただけでウルッとくるんよね

  13. To the future is still my favorite ❤️ it sounds so decisive and such an amazing song for the grand conclusion of the Erebonia arc

    Reverse Babel does such an amazing job portraying the conclusion of the first half of the series with how epic it is, I love all of the final dungeon track’s though, this video alone makes me wanna go through the entire series again ❤️

  14. To be sincere the last dungeon of Kuro no Kiseki's theme is actually pretty damn awesome too. I just wish Falcom did a little more effort to try to bring those games here, most of the drama with these games are the translations. XD

  15. やはり名曲揃いですね。
    私的には、零の「A Light Illuminating The Depths」がメロディ、採用場面、曲名の文脈まで含めて一番好きです。

  16. Reverse Babel feel like the ost trying to say it's time for final goodbye to Crossbell and Erebonia arc

  17. 個人的に好きなのはやはり「虚ろなる光の封土」かな。
    ラストダンジョンじゃ無いけど碧の軌跡の「Mystic Core」もたまらんけど。

  18. 幻影城は空の軌跡がもうすぐ終わりそうで淋しい気持ちになりましたなあ。

  19. Damn, I forgot FC's music last dungeon theme was so much better than SC's and 3rd's. That said, Spiral of Erebos and To The Future are my favs
    EDIT: Damn, also forgot how good CS1's was

  20. このラスダンメドレーを聞きながら夜の街徘徊ランニングするのたのしすぎ

  21. 軌跡シリーズは閃の軌跡Ⅳか創の軌跡で終わらせておくべきだった!! 黎の軌跡とかマジでいらねー!!!

  22. こう言った熱き曲の纏め凄く助かります。
    個人的には空FC、零、閃IV、黎が特に気に入ってます。
    王道は仲間全員と過去作の英雄達がその場に集いラスダンに挑む展開がさになるだけで目頭が熱くなりますわ。

    黎の軌跡IIでは何処まで熱い展開を魅せてくれるのか?発売日には買いませんが楽しみです。

    素晴らしい纏めありがとうございました。

  23. 空1 空3 蒼 創のバベルが耳に残ってます (ラスダンは)
    名曲が多すぎる作品 最近では黎オープニング 黎おじさん戦の曲が耳に残ったかな

  24. Out of all the last dungeon songs for me it's probably the Spiral of Erebos that does it. Sounds like "this is the end" although we know there's more to it 😄

Write A Comment