護術士養成所のグルメン向け資料動画。

今回の敵はほぼ魔法攻撃ですが、列攻撃のみ物理攻撃になっています。また、単体攻撃が1周のうち2か所しかないため、火力タゲ・クリスタルタゲどちらでも可能ですが、クリスタルタゲの方がより、対応が楽になります。
火力タゲにする場合は守りを挟むほどに忙しくなるため、動画のように水武器3種(レヴィア斧、ナヴァロ盾、ラヴィラス盾)でヘイトが維持できるようにしたり、HG延長を0詠唱のロムアネス槍にして後列移動も可能にするなどの工夫が必要です。
また、今回の敵はルミナス盾が何故か効果がない部分があるため、全体攻撃の守りはトレーネ盾のほうが良いようです。

なお今回の動画での、盾の戦闘時ステータスは、火力タゲ版が物防27173、魔防14818、HP28201、耐性30闇、合成水。
クリスタルタゲ版が物防26906、魔防14812、HP28018、耐性30闇です。

ギミック解説はMogさんのサイトのリンク許可をいただきましたので、こちらを参考にどうぞ。
https://qr.paps.jp/cEYJf

1つ目のポイントは、魔痕ギミックの把握と対応です。

「苦痛ニ喘ゲ…」の場合は盾聖に魔痕が、「藻掻キ苦シメ…」の場合は剣魔弓に魔痕が付与されるのですが、続く「前方を睨んでいる…」または「後方を眺めている…」の攻撃について、魔痕が付与されている人が必ず攻撃を受けて魔痕を解除し、魔痕が付与されていない人が必ず避ける必要があります。(ここを間違えると、続く「葬雷降リ注ゲ…!」で、ガッツ付与がない限り間違えた人が即死します)

ここで注意が必要なのは、剣魔弓に魔痕が付与され、続いて「前方を睨んでいる…」が来るパターンです。剣魔弓が必ず前で近列攻撃を受ける必要があるのに、守りがないと即死級の威力があります。クオン槍がある場合は後列移動しつつ楽に守れますが、ない場合は動画のように、事前にリョウセイ槍やドラーク盾等の守りの武器を入れておき、続いて自分が下がる必要があります。タイミングも注意しましょう。

2つ目のポイントは、全体攻撃と単体攻撃のコンボ対策です。

1つ目のポイントが終わるとすぐに、「葬雷降リ注ゲ…!」が来るため、ここでトレーネ盾かリョウセイ槍の守りが必要です。さらに「葬雷降リ注ゲ…!」直後にセリフなしの単体攻撃がコンボで入り、これがかなり強力な魔法攻撃になっています。

武器枠的に暖光のビードロ、輝ける王冠、クオン槍、ロムアネス槍などの、自己防衛できる後列移動武器で対応するとよいでしょう。

3つ目のポイントは、呪いギミックの把握と対応です。

「怨嗟の声が残響する…」の場合は前列→後列の順に、「亡者の嘆きが反響する…」の場合は後列→前列の順に呪いが付与される攻撃がコンボで来ます。全員回避が必須なので、注意しましょう。(回避失敗すると、失敗した人が「朽チ果テヨ…!」で追撃されます。)

各ギミックの把握さえすれば、全体攻撃の威力は低いため守りやすくなっています。その代わり行動が忙しい部分が多いため、工夫しながら挑みましょう。

Write A Comment