ランドセル置いたらゲームボーイもって懐ゲーん家集合な!
▼目次
00:00 オープニング
00:48 あるあるNO.01
01:57 あるあるNO.02
02:34 あるあるNO.03
03:35 あるあるNO.04
04:36 あるあるNO.05
05:16 あるあるNO.06
06:14 あるあるNO.07
06:49 あるあるNO.08
07:28 あるあるNO.09
08:03 あるあるNO.10
08:44 あるあるNO.11
09:10 あるあるNO.12
09:47 あるあるNO.13
10:19 あるあるNO.14
10:52 あるあるNO.15
11:42 あるあるNO.16
12:11 あるあるNO.17
12:45 あるあるNO.18
13:22 あるあるNO.19
14:10 あるあるNO.20
14:54 エンディング
▼Twitter
Tweets by RetroGameUniv
©2022 Pokémon.
©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
【使用音源】
・効果音ラボさん
https://soundeffect-lab.info/
・OtoLogicさん
https://otologic.jp
#ポケモン #pokemon #ポケットモンスター

27 Comments
あるあるのあるあるだけど
あるあるってめっちゃ頷くけど後々思い出してみると
やっぱりないわってなる
ボール投げた後にボールが揺れるタイミングに合わせてAとBを押す
とかもやってた
後は赤緑世代で小学校低学年の時は雨の日限定でゲーム持ち込み可だったから休み時間ポケモンしてた記憶
1個目のやつ、人によって方法が違うなら、あるある、じゃないじゃん
うちの学校はボールが揺れるのに合わせる派と鬼連打派で分かれてましたね!
爪でガチャガチャしてたの今思えば有り得なくて笑う
ゼニガメ一匹に経験値を集中させてきた結果、エリカ様のはっぱカッターで詰まったのが小学生時代の思い出です
ポールを投げてからGBを裏返しにして祈りのダンスをするのが定番でした
ポケモン言えるかなは集団登校の時にずっと歌ってたな~
ゲームボーイって確か画面を暗く(黒)したり明るく(白)したりできたはずで、それでボール投げた後に音消して画面真っ白にして数秒語呂のに画面を元に戻す、っていう謎ムーブをやってた気がする。
スロットでは若干白くして目押ししてた記憶
ソウルシルバーでモバゲー友達にお願いしてハッサムに進化させてくれたりイーブイの厳選に付き合ってくれたわ、、、
この頃に戻りたい😭
ゴース、ライチュウ、ニョロゾ…かな?ニョロゾは鳴き声被ってる勢だけど、シルエット的に多分ニョロゾ。
ボールは長押し派だったな、ちなみに最近の作品だとなぜか連打するとバグるものもあったから連打派は注意
伝説モンスターボール縛りはコストでみると1番良かったりするそうです
未だにわからないんだけど本当にガセネタを流す人ってどういう魂胆なんだろうなあ
特にデータを消した○○とか、逃したら〇〇ってタチの悪いデマ流す人がほんと未だに信じられない
・・・人を騙すことに抵抗とか感じんのかな?
何というか全然捕まらないから余所見してたら捕まって、試しに他の伝説のポケモンでも余所見したら面白いくらいあっさり捕まったのよね。
捕獲の時
A Bスタートセレクト同時押しして絶望した事がありますw
昔はボール投げたらA連打していました。
今はゆれに合わせてA押す派です。意味ないと分かっていても未だにやめられない笑
ボール投げる→連打→ポケモンがボールに入った瞬間長押し&よそ見派でした(笑)
ポケモンの後ろ姿に違和感はまじでわかるw
ボール投げる→A長押し→ボールを凝視するでした
レポート場所はタマムシシティだった
モンスターボールはAボタン連打してました
俺ゲームボーイ2つ持っててソフトも2つ以上持ってて通信ケーブルも持ってたからゴーストとかユンゲラーに進化させて即ゲンガーフーディンに進化させてた
とにかく強そうな技や、かっこよさそうな技を覚えさせようと思って
リザードンにいあいぎり、かいりき、はかいこうせん、つるぎのまいを覚えさせてたな。
キクコで詰んだのはいい思い出。
連打派だった
子供の頃四天王の部屋でレポートを取って積んだことがある
『ひでんマシン』は『ひでん』なんだから絶対強いと思い込み、リザードンの技構成を『いあいぎり、きりさく、(何故か)ひのこ、かいりき』という、炎ポケモン(笑)にしてた初見プレイ時の思い出
自分の地域ではケーブルだけでなく緑持ってる人も英雄だったなあ。自分含めて皆赤が多かった。
僕はポケモン発売の2年前に、友達と外でゲームボーイで遊んでて、溝に転落して頭を数針縫う大怪我をしてしまった事が原因で、ゲームボーイ持ち出し禁止の上ケーブル買ってもらえなかった(T0T)
地域によってホーホーが異なる?(乱視
パーティに以下のポケモンがほぼ必ず1体入ってる確率の高さ
ケンタロス、サンダース、フーディン、ゲンガー、ダクトリオ、スターミー、フリーザー、ラプラス、ギャラドス、サンダー、