[目次]
00:00 OP
01:09 第7位
03:03 第6位
04:04 第5位
06:40 第4位
08:15 第3位
10:39 第2位
12:39 第1位
[参考サイト(敬称略)]
GCGX:https://gcgx.games/rs3/
gamefun:https://tvgame.fun/romancing-saga3/
[当動画について]
© 1995, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Planned & Developed by ArtePiazza ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。
当動画は『ロマンシング サガ3』の著作物利用許諾条件に基づき個人で作成した作品であり、株式会社スクウェア・エニックス様の協力や要請のもとに作成されたものでないことをここに明記いたします。
#ロマサガ3 #ゆっくり解説 #レトロゲーム
47 Comments
ヨーヨーは威力モだけどコスパの良さも魅力
スマヴグを二、三本くらいは手に入れないとロマサガ3やった気にならない
2と違って店売り品がそこそこ優秀なので、オーラム貯めてウィルミントンやヤーマス辺りでそれらを集めるのが基本ムーブですね。
あと、威力そのものは別としてとんでもなくヤバいのがゴールデンバット。
棍棒からの開発で量産可能(ただしそこそこお高い)な「攻撃性能のついたフェザーシール」という超絶ぶっ壊れです。
・竜鱗の剣
・竜槍スマウグ
この辺りは鉄板ですね。
弓と棍棒がないのは扱いに困るからかな?
大剣はたいけん読み派です!
氷の剣入手とスマウグドロップはセットですね!
ロマサガ2のクロスクレイモアや竜鱗の剣はいまだ覚えているのに、
3の武器はトンと思い出せない…
2ほど夢中にはならなかったということか…?
SFCのLV七星剣の条件は、コマンダー虎穴陣で相手のディフレクトできる攻撃を受けたキャラが同一ターンでひらめくで隊列は関係ないですよ
優秀ってわけじゃないけどやたら愛用してた武器としてアーメントゥームとエストックがあります。
王家の指輪金策でヤーマスの道具屋に入り浸ってたら自然と目につくし、ある程度お金が出来たらそこで一番高い武器を購入するまでが流れだったのでこの2つをまず購入してた記憶があるんですよねw
栄光の杖は聖王遺物なのに何故か大量に量産出来てたのが
リマスターでは修正されたが
一番良い武器はエストックだと思う
ハリードとカタリナの初期イベントでミカエルから取っ手
ロビンに装備さえればいきなり小剣の強武器で大活躍
海底宮に最初入った時、いん石のかけらの場所に気付けなかった
【惜しくもランキング入りを逃した武器】
気になる方は「続きを読む」から!
●竜鱗の剣
[強いところ]
・LV七星剣を除けば最強威力の剣
・防具のことを考えなければ、最大3本まで量産可能。
・突き詰めれば分身剣ゲーになることを考えると、3本あるとパーティの火力がとんでもないことになる。
[残念なところ]
・竜鱗の入手タイミングが比較的遅め。
・剣キャラを大量にパーティに入れない限りはLV七星剣で良い。
・特に強い武器固有技とかはない
●ゴールデンバット
[強いところ]
・武器固有技の振り逃げが使い方によってはチート技と化す。
・開発武器かつ素材が簡単に手に入るので、量産可能
[残念なところ]
・火力が低い
・ぶっちゃけ通常プレイでは振り逃げとかやるより高火力技でゴリ押したほうが楽。
・縛りプレイ用の武器という評価
●ファルシオン
[強いところ]
・ハリードから三日月刀をぶんどれば序盤から作成可能。
・デミルーンエコーの火力が序盤で大活躍
[弱いところ]
・イビルアイやらスクリーマーやら手に入る中盤以降は火力不足でお役目終了
●スリッジハンマー
[強いところ]
・序盤からいける魔王殿の固定ザコで登場するオーガから頑張ればドロップで入手可能。
[残念なところ]
・別にドロップ粘るほど驚異的に強いわけではない
・無刀取りでも盗めるが、それなら巨人からトリプルソードを盗んだほうが百倍強い
●生命の杖
[強いところ]
・リソース消費0で回復可能
・序盤から終盤まで腐ることはない
・シャッタースタッフがいざというときに役に立つ
[残念なところ]
・必須級だけど、ぶっ壊れと言われたらなんか違う気がしたのでランク外
武器固有技あるとコマンダーモードで使いにくくなる。クリスナーガやウィルスピアは特に使いにくくて、トリプルソードは論外になる・・・
まあ結局分身剣とタイガーブレイクと練気拳が最強だから剣と体術だけでいいんだよな3。あとの武器はロマンさ。
一撃なら仕込み杖
この手のランキング動画でよくある、"これは個人的な感想で〜"って文言、前もって断っておかないと面倒くさい人とか湧いたりするもんなんかね
トリプルソードがそんなに使えるのは知らなかったでです。
斧はヨーヨーの為にフランシスカ、他の技を使う用にブローヴァ or 魔王の斧 をブラックに装備させてました。
情報全くなしで全体マップ開いたままトイレ行ってオーロラ見た私は運良かったのか
このチャンネルのおかげでロマサガ3を30年ぶりに再開しました😃
(LV)七聖剣の攻撃力ぶっ飛んでいるな・・。ただでさえ、剣自体強いのに・・。
(武器としての)マスカレイド「・・・。」
大剣は細ロビンに使わせてたから氷の剣のデメリットは特に感じなかった
地ずり斬月まで問題なく閃いたしウォードはいらない子
ねんがんの 氷の剣をてにいれたぞ!
モンスターのドット絵切り抜きをデカく表示してくれるの助かる!
一時停止で描き込み具合をじっくり見れます✨
ハサミは?
トリプルソードはとりあえずぶっぱで剣レベル上げにつかえてその後小剣素振りで槍小剣上げられるのも便利(1ターンキル構成だと素振りまでいかないけど)
ところでボストンの「ハサミ」は武器扱いでいいのかな?(通常攻撃カウンター威力x2で、さらに銀の手も乗る)
オーロラを見る方法は自力で見つけたぞー
最初は全然分からなかったけど
マップ画面でずーっと待ってると夜になるんだよなーってなんとなく考えてたら
オーロラを見る方法を突然閃いた
画面見ずに作業してたら「第四位はフランシス佳代!」って聞こえて、誰だよってなった
企業系サイトを筆頭に「いや、お前、Wiki見て書いたやろ」みたいなのが横行してる中、毎回先人に敬意を払ってる主さん好きです
小剣はサザンクロスなんか覚えたら
ってのがまず難度高すぎなんですよね
分身剣やマキ割りダイナミックなんかと同難度なのでその頃には他武器の方が強く
序盤で簡単に出会える系のドラゴン達は疾風剣やブルクラッシュレベルまでしか行けないくてサザンクロスは無理で
サザンクロス覚えられるのはだいたい敵レベル的に主人公達のhp600弱くらいででてくる敵でちょうど適正技レベルくらいになって来ますね
小剣はスクリュードライバとライトニングピアスが全盛期で
ロマサガ123全部威力弱く
最初弱いのは最後まで経っても弱いのだよ、という当時の同世代のゲーム感を感じます
リメイクミンサガでは強くなりましたね
三重県が一位か
イビルアイはいつもお世話になっていたな、剣使いは二人は常にいたので、序盤でも入手可能なのですぐに手に入れたな
意外とナイチンゲールのナースヒールには助けられましたね♪
あと仕込み杖も「居合抜き」が何気に強かったです、でも「抜刀ツバメ返し」は閃くことができませんでした…適性のあるポールと少年で抜きまくったんですけど
(抜きまくった…変な風に捉えないで下さいね、苦笑)
よくよく考えてみると「戦斧」も主人公の初期装備として入手可能な武器としては強すぎでは…?
観点がイイね!
どのタイミングで無双出来るかも重要だから、序盤から中盤で無双できる、早期入手できる観点は良いかも
剣もイビルアイが手に入るまでは武器威力が低く火力が伸ばしにくかった記憶があります
私がぶっ壊れだと思った武器…
武器は既に出てるものなので特に無いですね
ただ、やはり強力な全体攻撃が使えると楽できたので槍全般でしょうか
終盤以前のボスって意外と後列にいてうざったいことがあるので後列を巻き込める技の武器種はセレクトしたいです
スマウグさん。。。
仕込み杖とかブリッツランサーなんかも好き、、
トライシューターコスパいい
ロマサガ3は、そこまでやり込んで
なかったら、またやってみたくなったなぁ🤔
イビルアイは凝視を食らわなければ開発できないので
毒 凝視を食らう ドラゴンルーラーやグウェインとエンカウントするのはフォートスーツを作り終えてからにしましょう
TASさん御用達の白銀の剣、無茶な縛りプレイで活躍するイビルアイ、バグ最強のLv七星剣…SFC版は分身剣と残像剣も分身技扱いだから剣は本当に恵まれているなぁ
13:18 閃いてすらいない乱れ雪月花が突然極意化したのはこのせいだったのか…
いつも動画ありがとうございます。
スマウグはドラゴンルーラーの緑を倒したらあっさり手に入った記憶あり
運が良かっただけと思う
スマウグ複数本欲しくて白ルーラーと延々と戦ったお陰で氷の剣の入手はいつも遅かったなぁ
トビーの弓が運よくトビーからドロップした時は死ね矢にお世話になった思い出
氷の剣は他に装備していると閃きが起きにくくなるデメリットがあるという話も聞きましたね…。
果たして本当か否かは、コレガワカラナイ。(爆)