ポケモン金銀で不遇な扱いを受けてしまったポケモンをランキング形式で5匹紹介しています。
ぜひ懐かしみながら、楽しみながらみていただけたら嬉しいです。
皆さんが不遇だと思うポケモンもいれば、コメント欄で教えていただけたら嬉しいです。
【目次】
0:00 オープニング
0:30 第5位
2:47 第4位
5:26 第3位
7:25 第2位
9:43 第1位
12:31 エンディング
【チャンネルの説明】
このチャンネルでは、ポケモンシリーズの一風変わったランキングやまとめをゆっくり解説で投稿していきます。
プレイしたことがない方にも魅力をお伝えできるような動画制作を心がけています。
過去作含めプレイ済みの方は、当チャンネルの動画を通じて懐かしみながら一緒に楽しんでいただけたらと思います。
#ポケモン金銀 #不遇 #レトロゲーム
44 Comments
ポリゴンとヘルガーはラジオ塔で使用するトレーナーがいました
誤情報申し訳ありません
ぼかぁマグカルゴが好きでめっちゃ使っててしばらくしての作品で図鑑比べしたら思った以上にかなり小さくて萎えた記憶が…
ゲームやる時間を親に決められていて、エーフィはゲットできなかったなあ。
もしも勘違いならごめんなさい
ニューラって、氷の抜け道という所で、ゲットできませんでしたか?
俺やデルビルの経験があったから後続のポチエナは序盤で出るようになった説
デルビル、金銀生まれなのになんでジョウト地方の草むらに居ないのか!!?w
金銀は何となく、脱アニポケ、脱ピカチュウみたいな雰囲気あった気がする
中盤のロケット団ラジオ塔占拠のときに幹部がデルビル・ヘルガー使ってきて「わぁ!ほしい!」ってなるけどカントー行くまで入手できないもどかしさは皆味わったね
何でこんな仕様にしたんだろう?
ロケット団がヤドンいじめてたところで
ヤドンに萌えた
ヤミカラスも新ポケモン新タイプだしジョウトで手に入らないのホント何で?ってなった。
昼のカモネギ夜のヤミカラスみたいに出現させたら良かったのになぁと思ってる。
やどんのしっぽは売っていていいと思う。そう言うことに嫌悪感を抱くことを覚えておいてもいいと思う。世の中そんなのばっかりなんだから。
チコリータは不思議のダンジョンの救助隊と探検隊なら通路での戦闘はメチャクチャ強いんだけど本家だとどうしても場所選んじゃうねー。
初代とか第2世代だと渦巻き列島行くまでとか双子島グレンタウン行くまでの出現野生ポケモンはメノクラゲ、ドククラゲしか出ないし育てるのも大変なんだよね〜。
電気タイプなら無双できるのに😔
もうポリゴンの字面見るだけでおもしろい
デルビルとかニューラみたいに金銀初登場のポケモンなのにカントーに行かないと出ないのは当時意味不明だったな
ポケモンはストーリー中に長い間波乗りで水上を移動することが多くて草タイプが有利になりやすいから意図的に草御三家の種族値を少し下げてるって聞いたことはあるけど真偽は微妙
アニメら見てて、
初めてのゲームであるソウルシルバーでテキトーに選んでしまったチコリータ。
レベルもあるとはいえ初ジムでぼろ負け、2個目のジムでも負け、、、
ポケモンじゃなかったらやめてたわ。
チコリータはジム戦もだけど、
野生のポッポのかぜおこし(前作はノーマルタイプ)とか
道中の虫取り少年のビードルのどくばり(フシギダネはくさ・どくだから弱点ではない)
ってのがあったから前作でくさタイプでやったから今回もくさタイプ選ぶと余計難しく感じるんだよな。
デルビルはカリンのヘルガーで一目惚れしてかなり育てた
その後ヘルガーは「かえんほうしゃ」や「かみくだく」でパーティのメインアタッカーになった
今思うともっと早く手に入りたかったと懐かしく思う
ポリゴンはロケット団に協力する研究者が使ってきますよ
ゲームボーイ版で初めてチコリータを選んで、ジムリーダーのハヤト、ツクシには苦戦と、屈辱を味わったよ。今でも、その2人はトラウマジムリーダー認定してる。(自分の仲でね)
チコリータは観賞用。
ヤドンは某日曜の番組でコーナー持ってたからそこで報われたかな
チコリータは常に不利だったのが本当に痛い
ヤドンのしっぽって何となくフカヒレみたいで美味しそうって思ってた
今や、ポリ乙は最強格….
ポリゴン(が)ショック
ストーリー攻略においてはストーリー前半はむしタイプや飛行タイプが多め
だから進化前はそれらに不利な草タイプがステータス高め、有利な炎タイプがステータス低めに設定されてる
ストーリー後半は洞窟や海が多くなるから
岩タイプや水タイプに有利な草タイプはステータス低め、不利な炎タイプはステータス高めに設定されてるという説がありますね
ポリ2って今でこそその絶対的な耐久から厨ポケ扱いされてるけど金銀時代じゃ対戦で使われてたっけか?
ニューラが出るのシロガネ山なのにジョウト編中盤くらいからライバルが持ってるせいで
お前どうやって見つけたんだよ!てなる
金銀ってヤドンやトキワの森の件もそうだけど、ポケモンタワーをラジオ局に改造したり、人間のエゴに対する風刺がかなり効いてる作品だなって改めて思う
あまりに不憫過ぎて愛着がやばくなり、意地で6匹目だけはニドラン狩りして努力値をガチガチに貰って進化キャンセルしたチコリータlv100を出してたわ…トレーナーハウス機能もあり一番楽しかったかもw
進化しても可愛いチコリータ推しです
4:30 とりあえずこのジムリーダー無能過ぎるでしょ…
チコリータ
チコリータを選んだら
進化はさせたくないね~ (笑)
この当時のニューラ(原種)は辛かった
そもそも入手が辛い
時間概念こそあったがするどいツメが第2世代のデータにないせいでマニューラに進化する術がない
悪も氷も金銀当時全技が特殊依存でCが壊滅してて物理型にせざるを得ないニューラと相性が悪い
弱点も多い
ニューラはシステムに泣かされたポケモンと言って差し支えないか
ピカの出てくる草むらでlv6くらいのバタフリー出てきた記憶ある
いっそ開き直ってポリゴンショックって専用技作ってもいい
チコリータはヒトカゲよりも不遇だと思う
御三家草タイプは基本的に不遇すぎる
昔みんなのポケモンスクランブルってスピンオフがあって、このゲームだとチコリータがめちゃくちゃ強くて私はチコリータばっか使ってた。
コロボーシやペロッパブ、テッシードが伝説以上に危険な敵として登場する、面白いゲームだった。
けどHGSSに没アイテムとしてヤドンのシッポがあったはず、大切な物枠に入ってましたがね……
マダツボミの塔とかいう誰得施設がおかしい。
そこ新ポケでいいやん…
ヤドンやら赤いギャラドスやら初代ポケモンが目立ちすぎなんだよな…
メガシンカもゲンガー、ガルーラ、リザードンと初代ポケモンにやたらテコ入れされたし。
相当思い入れあるのかな。
5位のポリゴンは入手難易度が高いというのは(コレクター的な観点で)不遇ではないと思う。(もうちょい強いと嬉しいけど)
逆に当たり前のように出てきてなんの取り柄もないポケモンの方が印象が薄くて不遇な気がする…
4:15 カメックスとフシギバナの種族値がオーダイルとメガニウムの種族値のままですよ