ドラゴンの洞窟のボスであるダイアモンドナイト、ダイアモンドドレイクと対決。ダイアモンドナイトには睡眠状態が通じるので、物理攻撃の眠り付与を狙いながら戦っています。マハマンやバグなどは使っていません。
https://youtu.be/NrjM32a0dq0の動画では、ダイアモンドナイトへの眠り攻撃も使わずに戦ってみました。

主なポイント
・召喚魔法は1体固定が無いガルディを使用
・バマツで忍者3人をAC-127にすると、ダイアモンドドレイクの攻撃1回あたりの命中率を5%にできる。ただし11回攻撃なので結構当ててくるし、1回でも当たれば状態異常や首はね判定が…
・ダイアモンドナイトは前衛、ダイアモンドドレイクは全員が攻撃対象
・HPの低い者が狙われやすい傾向だが、確実ではなく不安定
・宝石の金槌、九尾の鞭、妖精の小手の眠り付与効果で、ダイアモンドナイトの動きを封じる事を期待
・覇者の指輪は確率10%上乗せ効果なので、眠り付与率0%の侍2人には無意味
・ダイアモンドドレイクには状態異常が効かないので、HPが低くて狙われやすい忍者3人がどれだけ粘れるかが勝利のカギ

0:21 +付き武器の確認。追加攻撃回数 !=5回 ?=4回 ♯=3回 &=2回 %=1回

2:42 生存者1名でギリギリ勝利。ロードではダイアモンドドレイクの攻撃を回避できないので、すぐに倒せなければ首はねや状態異常で負けていた

31:10 首はねや死のブレスを立て続けに喰らってゲームオーバー。1戦目でKaiが早々に首をはねられたので攻撃力を犠牲にして復活の杖を持たせていたが、首切り耐性75%も空しく1回目で…

35:16 なかなか粘れたが敗北時は呆気なかった。やはり早い段階で前衛が2名も脱落するとダイアモンドナイトの処理が遅れてしまう

46:52 生存者4名で勝利。ダイアモンドドレイク1体の時に5名生存なので有利だったが、忍者が速攻で潰されたら一気に崩れる可能性もあった

1:04:21 モンスター図鑑

WACOCA: People, Life, Style.