・電源投入~キャラメイク0:00~
種族フェアリーで職業はメイジ。生命力は8にしてHPを底上げ、アルケミストに転職しやすいように知恵と器用さを最低でも12ポイントにして、残りボーナスは素早さに振ります。

・城0:33~
十分なHPと呪文成功率を得るまでは、ほとんどの戦いでゲームオーバーの可能性があります。
スカリーワグに至っては仕留め損ねると、ブラインディング・フラッシュで嵌められる事があります。

・渓谷~採掘場54:27~
このエリアで要注意モンスターは呪文が効かないフローター、隠れるのに失敗すると厳しいマン・オー・ウォー、麻痺攻撃が怖いアマズール・ゾンビです。

・ピラミッド1:09:48~
地上部のモンスターは大した事がありませんが、地下では前述のフローター、マン・オー・ウォー、アマズール・ゾンビが出るので油断できません。

・渓谷~城1:22:02~
SFC版ではエリア切り替えで固定敵が復活するので、アマズール・ゾンビ地帯で再び戦闘が発生します。

・死者の川~沼1:27:18~
死者の川では状態異常呪文が怖いナイト・ゴーントの集団や、お供を多数連れたマン・オー・ウォーが脅威になります。
沼ではドロー・エルフのデッドリー・ポイズンで1発ゲームオーバーの恐れがあります。

・死者の殿堂1:38:35~
ナイト・ゴーントやゾンビ・ガードの集団が出現すると、状態異常で行動不能になってタコ殴りにされる可能性があります。

・魔法の森1:44:41~
ゴブリン系を始めとした楽勝な相手と幽霊系などの強敵が共存するので、簡単に突破出来る事もあればあっさりゲームオーバーになる事もあります。
素早い動きで麻痺攻撃するモンストラス・スネークや、沼に引き続いて登場するドロー・エルフの集団も出会いたくありません。

・雄羊の寺院1:54:25~
ゲームオーバーの可能性が高いモンスターが多いので、突破できるかどうかは運が絡みます。
隠れられれば安全に戦えますが、敵の出現グループが多いと隠れる失敗で呆気なく終わる事もあります。

・エンディング2:05:36~
エンディング後にステータスを確認したらCFの称号が無かったので、冒険中にセーブしたデータでないとクリア称号は付かないようです。

WACOCA: People, Life, Style.