【FFT】禁断のドーピングをレベル上げ自動化のコツと一緒に解説!【ファイナルファンタジータクティクスイヴァリースクロニクルズ】

[音楽] はい、どうもパンです。今日もファイナル ファンタジータクティクスやっていこうと 思います。今日はですね、禁断の ドーピングをレベル上げ自動化のコツと 一緒に解説ということで喋っていくんです けども、僕はようやくアカデミーレポート ね、コンプすることができました。ま、 このタイミングで何やろうかなって思って いたところ、ちょっとね、自動化はよく わかんないんで教えて欲しいというね、 依頼をいただきましたんで、じゃあ、ま、 ついでにこの禁断のドーピングに、え、手 を出してしまおうかなと。で、サムネにも 張っていますようにですね。これかなり やばいので1回クリアしてからやることを ね、さ、ま、1周目ではやらない方がいい かな。サムネ見てみましょうか。ま、 こんな感じなんすよね。物理攻撃力。これ 同じレベル99でも9スピードが2上がっ てます。ま、大体1時間ぐらいでこの ドーピングできてしまいますんで、まあ1 回クリアした後のね、楽しみとしてお勧め したいかなというところです。じゃあまず ですね、禁断のドーピング基礎的なところ からなんですけども、レベル99になって なくてもいいんですが、このステータスの ドロードーピングの原理としましては成長 率の悪いジョブでレベルを下げて成長率の いいジョブでレベルを上げる。こうする ことによってレベルが下がる時の ステータスは、え、少なめなんですけど レベルが上がる時のステータスの上昇は 高い。ま、そういうね、え、原理を利用し てステータスをドーピングしていくという 感じです。で、ここのステージでやること はデジェネレーターっていう罠を踏んで、 えっと、レベルを下げていくんですが、 その時にレベル下げるジョブはこの銀勇 詩人ですね。この銀勇指人でレベルを下げ ます。で、絶対つけなきゃいけない アビリティとしてテレポ、ま、絶対つけ なきゃいけないアビリティではないんです が、これがあることによって効率がね、ま 、単純に2倍と考えていいかな。テレポが ない場合はそのデジェネレーターのマス から移動して戻ってきて踏んで、え、また 移動して戻ってきて踏んでと2ターンで1 回しか踏めないんですけども、テレポです ね。これ失敗することによってそのターン に踏めますんで、ま、効率倍になります。 あと敵は1体だけ残してスピードブレイク でスピード1まで下げるという風にするん ですけども、この時にですね、残す敵、え 、どの敵がいいかなと、え、考えますと スピードブレイクを入れやすい敵。ま、 つまりさっきのね、盾を持ってるね、うん 、やつとかは回避率が高いというか、ま、 スピードブレイクかけに行った時に、ま、 防がれてしまうことが多いので、基本的に は、ま、回避率のついてないモンスターを 残すようにして、その他の3人は、ま、 石化するなり倒すなり、ま、煮るなり焼く なり好きにしていただいて、え、この ステージだと牛鬼ですね。牛鬼をスピード 1にして残すという感じです。で、敵を 全て倒し終わったらラムザ以外の残って いる味方は、え、石化しますよと。で、 デジェネレーターはあの場所ですね。 あそこに罠がありますんで、ラブザは あそこに移動してテレポで遠くに移動する のを失敗して罠を踏む。この繰り返しです 。なのでですね。そうそう。味方の持って おくべき、えっと、アビリティっていうの はこのスピードブレイクと、え、石化です ね。本名術の、え、石化があればあとは もう何でもいいかなと。スピードブレイク と石化の本名術です。はい。で、こんな 感じです。はい。移動遠くまで移動する ことによって今みたいに失敗して、え、元 の位置に戻って即罠発動。これテレポ持っ ていないと、ま、違うマスに移動して戻っ てきて2ターンに1回しか、ま、レベルを 下げることができませんよと。で、 ステータス画面で、ま、しっかりですね、 この敵のスピードが1になったことを確認 したら、もう味方全員ね、え、石化して もう後ろにだけ残してはい、ラムザだけの 状態を作りますよと。こういう感じですね 。はい。最後自分に石化をかけて完成です 。で、この時にレベル1まで下がった ラムザで後ろに倒すの不安であれば、今 アビリティ剣術、え、文句の剣術つけてる んですけども、剣術つけておけば石化解く こともできて仲間復活させることができる んで、ま、とりあえず剣術つけておけば 安心ですね。で、大体15分ぐらい、15 分ぐらいあればレベル1に下がります。で 、次レベルを上げていくんですが、ま、 この時に選ぶ、ま、ジョブとしては モノマねしもしくは忍者になってくるかな と。で、僕は今回忍者でやったんですけど も、忍者の、ま、装備とかこの辺は、ま、 正直何でも大丈夫ですね。ま、あの、 どうせカエルになって、このラムザは カエルになってバー索で敵をひたすら攻撃 するということになりますんで、ま、 ジョブと装備に関しては、ま、特にね、気 にせずHP上げておけばいいかなという ぐらいのね、感じでいいと思います。じゃ 、次ですね。僕はこのマンダリア平原、ま 、あのね、え、序盤から行けるこの マンダリア平原が好きなんですけども、 ここでですね、敵をちょっとね、厳選する 必要があります。どんな敵がいいのかって 言うと、HP300超えているレベル99 の敵が出るのをね、待ちます。で、ま、 1番の理想は、え、大体ですね、レベル1 から99まで300回殴ればね、え、 レベル99になりますんで、HP300 ちょっとのレベル99の敵がベストです。 ま、どういう意味でベストなのかと言い ますと、そのHP例えば900とかあっ たら900回殴らないと倒せないんですよ ね。ということは、ま、あの、戦闘終了 までの時間が長引いちゃう。ま、これが ありますんでできるだけこの黒チコンボ 356あれがレベル99なら最高なんです けど、ま、今回はこのベニアーで行き ましょうか。 これ単純にラムザだけじゃなくてパーティー全体のレベル上げをする場合はもうこれ敵全員ねカエル化してバー索して、え、パワーブレイクとスピードブレイク入れて、ま、こっちはラムザ以外まあ 4人かな。うん。最後に石化する役目の 4 人以外もこっちもカエルバー索にして、え、ま、やっていけばね、かなりレベル上げも便利です。じゃあまずはですね、レベル 99以外の敵は倒します。 で、ここで一応、ま、2体残すんですけど も、レベル99の敵はカエルにしてバー索 をかけて、え、パワーブレイクとスピード ブレイクで攻撃力1、スピードも1にし ます。レベル99の敵をカエルにして バー索にして、え、パワーブレイク、 スピードブレイクでパワー1、スピード1 にしますと。で、それ以外の敵は倒します 。で、ラムザに関してもラムザもカエルに なってもらって、え、バー索してスピード はそのままでパワーブレイクで敵に与える ダメージね、カエルになったままだとね、 ダメージ10ぐらいいっちゃうんですよね 。ま、5とかの時もありますけど。ま、 そうなるとレベル99になる前に敵の カエル死んじゃうんですよ。これ495で 一撃ダメージ5だとしたら、ま、99回 しか殴れなくてレベル99に届かないん ですよね。ま、もちろん時間的な効率だけ を求めるんであればレベル99まで上げる よりもレベルね60とか60までだったら ね、敵を2回殴ればうん、レベル1上がり ますんで時間効率はいいんですけども、ま 、あの、基本的には自動化して放置するの で、ま、その辺のちょっとしたね、レベル 60以降の2回殴ってたところを3回殴ら なきゃレベル1にならないよっていう ところの効率が悪くなることに関しては、 ま、正直気にならないと思います。なので ラムザの、え、これね、カエルにして バー索してパワーを1に下げます。で、 全ての作業、えっと、敵のレベル99の カエル、えっと、バー索してパワー スピードを1にする。この作業が終わって 、ラムザも同じくパワー1まで下がったら バーサ索かけて、え、その他の味方 ユニットは全員石化して、あとはもう カエルの戦いを見守りますよと。ま、そう いう感じですね。ま、なのでこれ序盤に やるとすればですね、もうカエル化すると 、えっと、音名術の積化するやつ、この2 つを最優先に取って、あとは、ま、 スピードブレイク、パワーブレイク、これ を2刀でできるような状態にして、え、 ラムザ以外のね、4人を、ま、スピード パワーブレイクに手間が1番かかるんで、 え、ブレイク役で石化役、カエル役。ま、 そんな感じの編成で組んでもらって、この ベイオウーフさんみたいにですね、もう 全ての準備が整ったら最後の1人になった 時にもう自分を最後ね、石化してあとは もう見守るだけですよと。ま、こういう 状態を作れば自動のねレベル上げもかなり ね、うん、効率強くできるかなと思います 。ちなみに本当にこれ大体20分ぐらいで レベルね99になりますんで、ま、この ドーピング、ま、1回やってみたいなって いう人は、ま、一度やっていただいて ドーピングした後に、ま、正直その強さを 発揮するような場所ないんですけども、ま 、あの、1つね、ま、あのFFTといえば このデジェネレーター踏んでね、え、 ドーピングこれね、うん、ま、一度やって みたかったなっていう方はね、大体1時間 あればできますんで。うん。もうゲーム クリア後のデータでね、え、ちょっとやっ てみようかなっていう方はね、あの、参考 にしてもらえればいいかなと思います。ま 、あとはそうですね、やっぱり僕は全部 手動で今回は自動化のこのカエルの手段は 使わなかったんですけども、ま、あの レベル上げですね。うん。ま、正直結構 大変です。特に、ま、全てのジョブレベル をね、え、マックスにするというね、 トロコン、ま、目指している方、まあ、 正直これやったらかなり楽になりますんで 、これね、これはもうあのラムザ対、え、 敵の残りっていうね1体多数になっており ますが、これを多数対多数にしてしまえば ね、ま、あの、効率かなり上がってきます んで、ま、序盤のね、レベル上げであっ たり、ジョブポイント稼ぎであったり、ま 、そこをこのね、カエルバー作の自動化で やりたい時は、ま、4対6ととかね。うん 。ま、しっかり人数増やして、ま、その1 回の自動化完成させた後の1回の放置 あたりの、ま、あの、入手量をね、ま、 増やしてやってもらえればいいかなと思い ます。ま、ということでね、今回は、ま、 禁断のドーピングレベル上げの自動化に ついて喋ってみました。ま、本当ね、あの 、サムネの通り、うーん、全くお勧め できるものでは僕は個人的にはないかなと 思っておりますんで、もう1回やり尽くし たというか、もうある程度楽しみ尽くした から、次はちょっとこれやってみようかな という感じにね、やってもらえたらいいか なと思います。ま、ということでね、え、 今日も見てくださった方ありがとうござい ました。それではお疲れ様でした。 Eh

#FFタクティクス #FFTリマスター #攻略
禁断のドーピングとレベル上げの自動化を解説!
一度普通にクリアしてから試すのをオススメします(*^-^*)
やはり忍者は強い(≧▽≦)

15 Comments

  1. 最終的にシドやレーゼ使うからモブキャラはレベルアップする時のjobは気にせずラムザやアグリアスのためにアイテム師のjob稼ぎさせたりしていました😊

  2. トロコン基本になっているゲーマーが最近減っているのが個人的には少し寂しい😢
    こういう名作はやり尽くしてるのをみるだけでも面白い😊

  3. お久しぶりです😊
    懐かしのゲームを見てついコメントしたくなりました!
    倍速機能?最近のゲームだとデフォですがドーピングが1時間で出来るというのは当時から考えるとかなりの進歩ですね😂

  4. 私も試してたんですが、なぜか攻撃力1(素手)のカエルだと敵カエルにダメージ0になってしまいました まだ原因わかってないです

  5. PS版では、「EXPを盗む」を使って効率化できました。
    レベル1桁なら、Lv99の仲間からEXPを盗むと1回でレベルが上がります。
    準備の間に30くらいは簡単に上がるので、Lv99だけなら用意するカエルは1匹でいいです。
    パワーブレイクで敵味方下げ切る前提ですが。

    ドーピングで「忍者」を使うのはお勧めしません。
    スピードを上げ過ぎると敵にターンが回らなくなり、一人遊びになってしまうので。

  6. このレベル上げ下げによるステータス強化は修整して欲しかったな。。。

  7. どーでもいい事だけど。
    ベイオウーフ使ってるのに、なんでわざわざ陰陽術使ってるの?
    魔法剣の方が、即時発動で成功率高いでしょ。

  8. 獅子戦争でこれやったのでパンゾウさんがオススメしない気持ちがよくわかる、ラムザ一人旅プレイの方が何倍もおもろかったな

Write A Comment