【レトロゲーム】ポケモンスタジアム2 ジムリーダーの城をクリア 前編【ゆっくり実況】
デデデイデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデでん [音楽] 説明不要対戦特化のスピンオフポケモンスタジアム 2実況はハージまるよ。 来た来た来た。ポケモンのゲームだ。 ポケモンのゲームは面白いことが確約されてると乞にもそう書かれている。やっていくのはもちろんジムリーダーの城だ。 [音楽] ポケスタ2 のソロモードといえばこれよね。 なるべくいろんなポケモンを使っていきたいところだな。ただ難易度も低くはない。ここは縛りではなくなるべくそうするというレベルでとめておくぜ。 [音楽] まあでもそういうことすると結局それに縛られてあんたいつも苦労するわよね。 真面目で悪いかね。 ぶっ飛ばすぞ。ポケモンは性格によってステータスが増減するが真面目や頑張りやと言った現実的に性格いいやつほど何も上がらないのはかわいそうだぜ。 それはさておき1戦目はたけし戦 前座のモブトレーナーからだが誰もが知ってるであろうルールを軽く説明しておこう。まずポケモンは今回レンタルポケモンを使わせてもらう。 まあ時代の厳選や育成って地獄だしレンタルならんなポケモン使えるしね。 次に対戦ルールはオーソドックスなろさん選択だ。わゆるシングル 63ってやつだな。 えっと6体店あってその中から 3選んで対戦するやつね。 選出の時点で相手の技構成とかが微妙に読めたりするんだよな。 選一番大事な最初の読み合いよね。今回だったらたけしが相手でしょ。たけしは岩タイプのジムリーダー。水タイプやタイプのポケモンを連れてきましょうよ。 まあ本編だったらそうなるんだがな。ジムリーダーの白ではモブが結構他のタイプも使ってくるぞ。とりあえず 6体選ぶまでカットだ。 [音楽] トレーナー戦まで全部見せていくの? いや、さすがに時間的に厳しいだろ、それ。 [音楽] 行かれたメンバーを紹介するぜ。サンドステータスはあれだが技威力の高い自信があるぞ。パラスさ、タイプの攻撃と砲に期待だぜ。目のクラグ。こいつも威力とタイプでの戦だな。波のりは強いだろ。どうどう地面受けだぜ。技も悪くない。 スリープなんとなく催眠術あるから入れたぜ。ビリ玉どうしようもないやつはこいつにかけるぜ。 主榴弾みたいなもんか。 そして言うまでもなく出しがちだな。 トランセル相手に出し負けになるポケモンいる。 おっと。1発目から猛烈当たり。 何も急所に当てなくてもこの時代の急所は 2倍だぞ。確か怪しいからありがたいぜ。 白でもされてにでもされたら目も当てられない。 さすがにCPU がそんな高度な戦略使ってくるとは思えないけど。 登場だ。 次はビードルか。 ポケモンのタイプの違いあのバトルにいつみたいなもんなんだから 攻撃。おっと。このポケモンではまずか。 ピードルを確できないのはさすがにひどくないか。 ボスだった。弱点をついた。 [音楽] 堂々で3 盾だぜ。この人たち要するにジムリーダーの前にいて道塞いでくるモブでしょ。ま、初戦は通過点ね。 そういうわけでたけし戦だぜ。 岩タイプの都に美ジムなのにあんまりここまで岩タイプのポケモン出てこなかったわね。しかしやっぱりたけしは期待通りの手持ちで来てくれるぜ。なんと草 4倍が4体もいるぞ。 そういえもののロコンは弱点をカバーしつつアニメたけしの手持ちだっただけに違和感もないわ。 しかしこちらの草タイプ枠はパラスのメガドレイン。 パラスの素早さってかなり終わってるし岩技はパラスも弱点なのよね。 なんで岩受けに3 度と行きたいが、この時代は岩技は 6 なのがなかったはず。リフレクター晴れて地面受けられる堂々と相手 4 体の弱点をつける目のクラゲを選出するぜ。 うん。これでいけるかな? はっきり言うぞ。 初代ポケモンの対戦環境なんてわからん。 [音楽] 虫技が弱くてエスパーが実質弱点なかったとかそういう表面的なことしか知らないぜ。 氷が解けなかったので実質瀕死だったとかね。 それでもさすがにこれは出しがちだろ。 交代はないか。とりあえず壁を張るぜ。 確かこの時代はタイプで物理特殊が分れてたわね。 そうそう。 なぜかゴーストが物理に分類されてて続編の近銀でシャドボの威力を発揮しきれないゲガーがかわいそうだったぜ。 さあ、 さて、これからどうするの? うん。このからカラ岩技持ってなさそうだし、パラス出してもいいが パラスの素早さ属地は25 に対して相手のイワークは70。 ゴローンでも35で負けてるのよね。 どこかで交換読み方仕決めたいけど、 まあ、CPU にそんな読み合いできるわけもないので、ここは突っ張らせてもらうぜ。 [音楽] ドリルクラシに当たった。 なんか相性は悪くないのに追い込まれてない? 相手のしかかりが急所に当たった結果だぜ。 さあ、次。 さて、残りの相手の手持ちはロコン以外の全てが不利だ。どんときやがれ。 まあ、1 体倒したし、堂々の役割はここまでかしら。 堂々の素早さは種族地は 75でイワークは70 だから普通に抜かれる可能性はあるな。 ポケモンだ。 よし、素早さかった。 でもまだ壁残ってるわよ。 そういえばそうだった。まあ、ドリル、口ばしか突進しか他の選択肢もないのだけど。 そして岩技は岩な誰れを持ってたみたいね。 ストーンエッジなんてまだまだないから岩技はこれが主力だ。何にせよはよくやってくれたぜ。 新しいこ さあパラスで1 発でも攻撃できればさすがに落とせると思うけど初代の岩だれにはひみの追加効果もないからな 問題は耐えられるかよね ぽっぽと同じと表されるイワークの攻撃力に期待だぜ え締めつける イワークとモンジラの専用技だな初代ではこれ先手で当ててるだけで何もできなくなるぶっ壊れ技だぜ じゃどうするのよどうするもこうするもないぜ 軽く一発軽い当たりで だめだ。先手を取れるポケモンじゃないと締めつけるで永遠に封殺されるぜ。 目のクラゲの素さ族値は 70にどう出るか。 イワークと同じよ。 ああ、 ここで主人攻撃。おっと、ポケモンの選択を謝ったか。 ちくし。 あとは締めつけるされるだけでカ封なのでは。おっと撃たれよ。 マジで2 倍で通る岩誰持ってるんだからちまちま削ってねえで使ってこいや。 使ってきたわよ。そったれ。 いや、戦い方が印質すぎない? まあ、リフレクターとかのターンを稼ぐのには有効ね。 ていうか初代のリフレクターは交代すると効果が消えるみたいだけど。 そうなのか。 一部ポケモンを入れ替えたぜ。パラスと目のクラゲの代わりに不思議だねと。人出マンを採用したぜ。 人手マンなら素早さでワークに負けることはなさそうね。 相手が厳選して努力値ちゃんと振ってるポケモンじゃなければな。人出マンが相手の全ポケモンに刺さってるからとりあえず先発で行くぞ。 岩水複合の化石ポケモンでも 10万ボルトがあるものね。 イワークより足が遅いモンスターは全て締めつけるでカ封の恐れがあるからな。それまで人出マンは瀕死にはさせられない。 まあ当然波のりで各位1よね。 おっと。ポケモンの選択を謝ったか。 まあ、受け出しできるポケモン1 匹も向こういないからな。 水を売で受けられる化石ポケモン出てくるとしたらこのタイミングね。 ここでワク。 お相手の選択はまさかのイワーク。 え、ここでイワーク? この人でマ相手の育て方によっては微妙に抜かれる可能性があるのが嫌なところだ。 とはいえ、この時代にそんなに厳密に育てられてるわけもなく、 4倍の波乗りでワーク突破だ。 まさかイワークで苦戦することになるとはね。 締めつけるとかいう技が恐ろしすぎるんだよ。 この時代じゃイワークも波か以上くらいの素早さだもんね。当てたら行動不能みたいな技をそこから出してくるのはなかなかだわ。 ここで 最後のポケモンはロコンか。人出マンが本当にぶっ刺さる選というかパーティだったな。ポケモン 狙 ロコンって結構特望高いイメージ 残ったか。 しかしエナジーボールも草結びもシャドボールもこの時代にはないぞ。 ついでに卵技の催眠術もね。 ここで最高ウエグだ。よし。 よし。相手の最後のポケモンを倒したぞ。 これで2ビジクリアだわ。やった。 この時代から人出満スターミーの系統は役割破壊技が多くて使いやすいな。 [音楽] それこそこの時代は足早くて吹雪使えるポケモンが強かったらしいしね。 命中90で3割で凍ってたからね。 ジムのメンバー見る時のいい兄ちゃんをしう子供たちって感じ。 加外活動みたいな感じなのかな。ジムトレーナーっていうのは。そういうわけで次は花田ジムのカスミだ。不思議だは出番なかったしの水タイプポケモンにも有利だからまた連れてくぞ。 [音楽] じゃあ他のメンバーは ピカチュ君に決めた。 お出たわね。看板ポケモン タイプ有利だし電磁波もあるしな。 電磁波さえ負ければ皇族がドポケモンでも活躍させられるんだぜ。次にマンキーを選ぶぜ。 なんで? なんとなくだな。 適当ね。 水受けにパウワを入れておくか。 こっちも通る技ないんですが、それは 快力と突進があるだろ。 え、お次はドガースだ。意外なことに 10万ボルトを覚えてるぞ。 火炎放射とかも覚えるのよね。若干攻撃の方が高いのだけど。 今は痛み分けや鬼も覚えて物理型を昨日停止させる戦法が強力だぜ。最後はゴースだぜ。 なんか大爆発覚えてるポケモン多くない? 偶然だぜ。 さあ、それじゃあ早速vs カスミ行ってみようか。 モブはカットなのね。 これまた相手は綺麗な水統一パだな。 水の弱点といえば草と電気だけど 草タイプには水タイプのポケモンが大体覚える冷凍ビームが刺さるな。 相手の手持ちで1 番厄介なのはスターミーかな。まず抜けないし。 10 万ボルトサイコキネシス冷凍ビーム波のり。この辺は持ってそうよね。 おいおい全部等以下になるのがピカチュウしかいねえじゃねえか。 先発は ゴースにした。初手で有効なポケモン失うのが怖すぎるし。ゴースなら絡めてもあるからな。 相手の先発がスターミーじゃありませんように。 さのうバタって確か兄ケでカスが可愛がってたわよね。 クラゲで出てきたやつな。 ま、初詮タッ通だし普通にメガドレインでいいだろ。 あら、タッ通って一応特殊種族地 70はあるのよ。 ゴースの特殊は100だ。負けてないぜ。 ポケモンではったか。 タイプ1 で威力も向こうの方が上。この殴り合いまずくない? いいや。確にラインでもメガドレインの回復量神すれば負けないはず。ていうか確認に届いてないしな。 さあ、これは来た。 来た。ここの急所は大きい。 これで次の攻撃何来たとしても 1発くらい耐えてくれるといいんだが。 は、どのポケモンを使ってくるのか。 ここで人マの登場だ。 え、進化前てか人手マンってエスパー入ってたっけ? 入ってないぜ。キネシス持っててもフイッチなら致名称にはならんだろ。 おっと、予想通りサイコキネシス。 おっと、能力が おまけを引いちまったか。 次のターンやられるわよ。 それは次のターンもゴースにHP が残ってたらの話だろう。 ゴース ちれ。敵を焼き尽くす先行となれ。になれ。 [音楽] だと 人手マンすら落とせないなんて。 いや、よくぞ。1 体瀕死にした上で人手マンをここまで削ってくれた。 [音楽] ここで不思議だ。 不思議だねって毒タイプ入ってるんだけど サイコキネシスの1発くらい耐えるだろ。 この攻撃。 おっと。 まさか落ちたりしないよったか。 こらえたけど次の相手の攻撃耐えなそう。スターミーやカメックスのタイプ 1 技を残ったピカチュが耐えられるかが問題ね。 あるいはそれらが選出されてなければ勝ちだが。 さあ、出せるしか残っておりません。 [音楽] 当然一番厄介なスターミーだ。 不思議だはキネシスでも冷凍でも落とされるとしてのピ中が 10万ボルトで確認できればこちらの価値 が続いています。 え、スピードスター?これ耐えるんじゃないの?この時代のノーマル技は全て物理だぞ。 耐えた。 技構成どうなってるのか知らないけど、この 1ターンは儲けもんだわ。 やれ不思議だね。 急所でも1発では落とせないか。 バブル光戦。思ったほど相手の技がガチ構成じゃないのかも。 まあ普通に育成してたらスピードスターもバブル戦も選択の余地すらないよな。 てっきり波のりキネシス自己再生プラスサブウェポンみたいな構成だと思ってたけど何にせよ。 こちらはポケモン会の顔に最後の望みを託すぞ とか言ってドロポンとか持ってたりしてね。 は、まだハイプのことドロポンとか言ってるわけ。 このネタはスナップの時にやったからもうやめろ。 あの時は奇抜な名称をコメントで教えていただきありがとうございました。 本当にこの名称使われてるのかて感じだけど。 さあバブル光戦を耐えて返しの 10万ボルト。 さすがにこの残りHPならぶつね。 バブル光戦のダメージを見るに波乗りやハインプだったらやられてたな。こ 残りの2枠が何だったのか気になるわ。 っていうかこの調子ならこのチャレンジ結構楽じゃないのか。 ポケモンに対する情報量も当時の水準よりずっと高いはずだしね。 まあ当時の対戦環境において育成がどれほどなされてたのかキッズだった私たちには知り用もないが [音楽] とりあえずレベル100 のポケモンバグで作って遊んでたわね。 次の相手は電気タイプのジムリーダーマチスだぜ。本編でも多くの人がこいつに力を借りたであろう。リグダさんだ。 うわ、技構成が結構ガチね。 素早さも高く、電気タイプにとっては天滴だぞ。そして石つぶて。う、 [音楽] なんか鳴き声に聞き覚えが 洞窟で遭遇するとまたこいつかよってなるやつだな。 いや、てか技構成がディグだとほぼ同じ。 技がちょいがち目のキッピも連れていくか。 なぜ穴くピ 最近だと小さくなるが強化されて回避特化で悪さばかりしてるポケモンだな。まあ最新作では小さくなる没集されたらしいけど。お次は KCだ。 進化系はともかくこいつはテレポートのイメージしかないわね。ていうかニから口のポケモンでまとめようとしてる。 [音楽] 5 体目はさっきほぼ活躍できなかった目のクラゲなんで割愛な。 なぜ相性不利な口ばジムで 同じく選出したけど活躍できなかったポケモンのビリリまで行くぜ。 どうせまた爆発させるんでしょ。 [音楽] いや、ヘルダーって大爆発覚えるのかよ。初めて知ったよ。よろしいならば戦争だ。普通に 10万ボルトで倒せるのに不毛だな。ダ 敵だけHP残ってるじゃん。 いくらなんでもここまで火力ないとは思わなかったぜ。確かこの時代の大爆発って相手の防御を半分にしてるよな。 まあ、選況に影響はないからいいもののダウン。 [音楽] おっと、このポケモンではまずかったか。おっと、ポケモンの選択を謝ったか。急所に当たった。 [音楽] 以上、目のクラゲさんの活躍でした。 道中とは家さん立てしたのは素直に偉いわ。 まあ、モブはいいんだよ。モブはマス戦行くぞ。 この時点で全員地面タイプがぶっ刺さってるわね。 風船みたいなアイテムもないしな。ここはディグダと石てに充輪してもらおうか。 ただし鋼はこの時代にはないのでコイルレアコイルに地面は 4倍じゃなく2倍か。相手のポケモンの 4 体が大爆発使えるんだけど大爆発祭りにならないことを祈るぜ。 リーダーマスのバトルです。マスは電気ポケモン [音楽] 出してきても出し勝ちでしょ。 リグダの耐久はおせ辞にも波とすら言えないぞ。 おせ辞で波と言えないんだ。 この時代のレアコイルってディグダに通る技何かあるのか? ラスターカノンの鋼技がないので何使うかイメージがわかないぜ。 あ、技を使う前に退場しちゃった。 さすがに急所じゃなかったら一発じゃなかったかもな。 ていうかこれ同じ画面が 3回続くだけでは 複合ならともかく相手のポケモン全部電気単体だもんな。 ここで丸のだ。 丸マインかい。 気以外には壁とかソニックブームのイメージしかないぞ。 そこでまさかの自爆。 ぐわあ。一瞬頭を泳ぎったんだよな。 石つてに交代しておけばよかった。 これで相手は最後の1体か。 さすがにここから負けることはないよな。 兄ポケマチスといえばの来中が最後と読むわ。俺だ [音楽] だとしてもだ。石つぶて突破できんだろ。 この時代には草結びはオカアイアンテールだって存在しないんだ。目ざパだってまだないぜ。 でも不安だからKCから行くのね。 とりあえず一発相手の行動を見たい。 ここでのとKC がちょっとでも活躍するシーンを収めたくてな。 この来中が波乗り来中だったら終わるわね。 まさかそんなわけ。 両者激しく暇を散らしております。 相手の選択はのしかかりか。 タイプだしナめプもいいところだ。 KCのステータス防御が49で特殊が 133 だから物理の方がいいって判断かな。 とりますしでもダメージを与えるところを見せてくれ。 おお。特殊ダウンも含めていいのが入ったわね。行くぞ。 まあ、とりあえずKCお疲れ様。 なんだかんだ悪くない働きだったわ。 そういえば来中って穴を掘る覚えなかったっけ? それこそ自身の威力2 倍になって一撃だろ。 それは第2世代からね。 マジか。まあ、チ穴を掘るの1 発くらい耐えるでしょ。 あとは嫌な行動としては影分身とかかな。 マキスの来中ならスピード系の技を覚えてないはずだぜ。 兄ポケ通りなら波のり。 波りだ。 マジで波乗り来中かよ。 この当時結構手に入れる式は高かったと思うけど。 配布や抽選もあったがポケモンスタジアムでトーナメントの最後にピカチュウを使うと手に入るんだったな。 ここで試合終了。 くそ。波の未来中が相手の隠し玉だとは。 これは見事なやられ方ね。 というわけで再戦だ。新しい手持ちとして再コンタを採用したぞ。 [音楽] なんかどれも波のり来中の対策にはなってなくない? 電気と水受けられるのって要するに水地面とかだろ?金銀のポケモンにならヌ王がいるんだがな。 いや、普通に草タイプのポケモンとかさ。 いきなり来中か。さっきも見た対局ね。 今度は負けないぞ。かった。おっと。このポケモンではまずかったか。これはどうだ? [音楽] うわ、これはひどい。 さすがにちょっと考えがなさすぎた。 絵面としては可愛いポケモンが大活躍してて最高だけどね。 ビリ玉や石つぶても可愛いだろ。 そいつらはどちらかというと面白枠では 3 回戦目だぜ。 今度はどんなポケモン連れてきてるのやらてあんまり変わってないというか前に連れてきたポケモンばかりね。 [音楽] とりあえずKC 出したろ。なんでそんな適当なんだ? そんでこのKC特防ダウン引きすぎでは 相手ののしかかりは全く麻痺しないっていうのにな。 自覚ありすぎなくらいなのにあまり活躍できなくてかわいそう。 [音楽] ここで 特殊も下げたしのしかかり読みでゴースに交代だ。 でもゴースに交換したところでだと思うけど いいや。霊夢はこの時代の仕様を分かってないぜ。 どういうこと? この時代特望と特攻は同じ特殊でまとめられてるんだぞ。 ってことはゴースの高い特攻はそのまま防御にもかされる。しかも相手は特殊 1段階ダウンだ。こっちの方が有利だぜ。 おっと。外れる大技の代表来た。神なんだ。 期待通り外してくれたな。まあ当たったとしても 1角にはならないだろうが。 でもこっちもタイプイッチ技で攻めるしかないのよね。 初代ポケモンにはゴースト技ないからね。 いや、どう考えても特殊下がりすぎでしょ。 初代の追加効果が30%だったとしても4 回のサイコキネシスが全部それ引くのは 1%以下よ。 どんなところで運使ってるんだ? [音楽] よし、当たった。 まあ、当然2 段階落ちた雷じゃこんなもんだよな。 いや、これ結構神引きに助けられてるでしょ。当たり。 めちゃくちゃ突破に苦労したわね。同じ方法で突破するのはもう無理でしょうね。 雷中さえ倒してしまえばあとはディグダでカ封できるような奴らだぜ とか言ってピカチュウの方も波乗りピカチュウだったりして そしたら潔ぎよくもうちょっと有利なポケモンでいくぜ。 とりあえずゴースはここら辺で退場かな。 鋼タイプないから技は通るけどな。 まさか大爆発。 いや、ここはとことンサイコキネシスの追加効果に期待するぜ。 乱数調整でもしてるんじゃないでしょうね。 私にそんな技術があると。 てか今見て思ったけどゴース結構大きいわね。 高さっていうのがどの部分か不明だが 1.3mあるらしいな。 当然のように追加効果な。 ただサイコキネシスの火力じゃ勝つのはちょっと厳しいかな。 やっぱりタイプ1 技じゃないと厳しいか。当たった。 よし、あと1回行動できるな。 ア大爆発 絶対やると思ったいぞ。 それでも倒せないんだな。 まあダメージ見るにサイコキネシスよりは良かったかなと。 鳥マシから行くぜ。謎の一手でグダ落とされたりしたら嫌だし。にヒットよ。 で互いに1て取り合ってこの形。 大爆発は下側が負けなのよね。 少なくとも今はそうだよな。 バトルは詰めを迎えています。 素早さ負けてるんだ。 種族地でもディグダの方が5 低いんだよな。とはいえ使ってくるのがソニックブームじゃ話にならんぞ。え、 進攻撃狙い中。 [音楽] 若干残ったけどこれはもう勝ったわね。 ビリ玉激沈。 あのゴリ押しのような来中の突破方法は同じようにもう 1 度やってみろって言われたら難しいでしょうね。 奇跡のような特殊ダウン連続引きだったな。 [音楽] 兄ポケみたいに来中に苦戦させられたわね。 [音楽] それじゃ早速次はエリカ戦だぜ。 エリカといえば草タイプ。このタイプは特定のポケモンにぶっ刺さる代わりに弱点がすごく多いのよね。 そんなエリカ対策の1 匹目はこいつだ。ポニータさんだ。 [音楽] 特殊がちょっと低い気もするけど覚えてる技の威力も高いから申し分ないわね。 ポケモンはステータスからダメージが出るまでの計算式が全て掛け算と割算だからな。 技力とステータスが近ければ近いほどダメージが効率的に上がるはずだ。 他にレンタルしてるのは堂々にスリープ。 1度レンタルしたポケモンたちね。 気候にエスパー草タイプは毒が複合されてることも多いから利に叶った采配だと言えるぜ。最後にパウワウを添えて完成だ。 [音楽] 氷タイプの技は草タイプに抜群だけどパウワウは水タイプでもあるから注意ね。 バトルを見せ。 相変わらずモブはジムのタイプと関係ないポケモン使ってくるわね。 まあ、特別不りということもないけどな。 でも進化系の2 度キングは特殊型が有名よね。 そういえばそうだった。いやあ、 1発は耐えてくれ。イッチだぞ。 願いは通じてり持ちこえたわ。 とりあえずこの対面はもらったというところだ。 ああ、乱数で残っちまった。 1 発目からちょうど半分のダメージだったし、これは仕方ないわね。 こちらの視界はスリークと石つぶて。 ちょっとまずいかもな。 ここで 頼むから冷凍とかしてくれるよ。 キングにならないと波乗り覚えないのが幸いね。 バブル戦は覚えるけどな。 のポケモンだ。 相手の選択は謎の気合め。 バブル光戦とかじゃなくてほっとしたぜ。 こちらの行動は ここで結果は見るまでもないわ。ついた。 おっと、ダウンだ。 ここで2度。 相手の次のポケモンは2 度リーな。同じく特殊のイメージが強いわ。 ポケモンこは抜群技ないことに期待して自信狙ってみるか。通れば各位 1だろうし。 いや、冷凍ビーム持ってたわね。 この2ドリーナの嬉しそうな打ち方よ。 頼む。一発耐えてくれ。 最後スリープは一応相性有利だけど、 この時代のエスパーに弱点はない。全てをスリープに託すぞ。リスの動だ。 確かスリーパーは後の世代で特望めっちゃ高かったわよね。 だとしたら特攻と特望が 1 つのステータスのこの時代のスリープは今よりもずっと強いはずだわ。 コールなよ。 よし、当たった。 ダメージ前に不吉なこと言わないでよ。前ぶりかと思ったじゃない。 さすがにここで10% を引くわけにはいかなかったようだな。 さっきのキネシスの反動が来なくてよかったわね。 ていうかこっちの石つはフイッチで一発だったのに。 向こうの2度リーナはタイプ1 最で落ちないのか。 相手は上つくを急所に当ててきたわ。 次の世代では上つくは開くタイプだから瀕死だったな。ていうかこの時代でも 10% の昼みはあるしまなくて本当に良かったぜ。 ただニドリーナは突破したけどこの残り HPは 頼む。低耐久エスパー弱点のポケモン来てくれ。 そんな都合のいいポケモンなんて。 ここでベロリンガの登場。 ゼロリンどうなんだこれ相性 HPがひたすら多い印象だな部が悪いぜ。 [音楽] バトルは詰を 外悪戦方で行かせてもらう。 おっと術 HP が低くて特殊はそこそこ。夢食いで吸い尽くすにはちょうどいい。 悪いけど外れてるわよ。 うわあ。 ここで 返しの技は大文字。大文字はこの中心から台の字に広がるエフェクトがいいわね。 私はXY89 話の相手の場所で結合する大門字が好きだぜ。 それはそうと状況が終わってるけど大丈夫? 大丈夫ない?これ外したら終わり。 よした。 やけどダメージ耐えられるのこれ。 よし、耐えた。これはまだあるぞ。 眠った。 初代のエスパータイプ最強の威力を思い知れ。 まさにスリープって感じの戦法。 まあ実際にはゲガーとかがやってる方がよく目にすると思うが。 うん。回復量は微妙だけどダメージはいい感じね。 まだまだ数なダメージ。よし。 おお。まさかあそこから逆転勝利するなんて。 本当にギリギリの戦いだった。 でも本番はここからなのよね。 正直さっきの対戦でもういっぱいいっぱいなんだが。 当然のように草統一タイプ相性だけで言えばさっきよりも有利なんじゃないの? 確かに。っていうか草統一ってかなりきつい縛りだよな。 草だけで炎、氷毒飛行虫と 6つも弱点があるわね。 しかも初代だとバグなのか仕様なのか虫タイプの攻撃が毒タイプに抜群なんだよな。まあ、無視タイプの技自体がほぼないから影響はないだろうが。 それで戦はどうするの? まずはポニータだな。このために連れてきたポケモンだ。あとはピッピとスリープを連れていこうと思う。 相性有利の堂々とかは連れていかないの? まあ、さっきの通り無限の勝ち筋のあるスリープは連れていきたいし、吹雪を覚えてるピッピもやはり選出したいというところだな。なお石つぶては外先手取れるか微妙なパウワウもちょっと今回はなしだぜ。 堂々普通にありだと思うんだけどな。一応相手の一致技が今 1つなんだし。 というか今までの試合で堂々出しすぎたからピを活躍させたいっていうのが本音だぜ。 を迎えました。エリカは草ポケモンの よっしゃ、出しだぜ。 だからタイプ的に相手が何出してきても出しでしょ。進化系のモジンボとかだったら自信もあったのにね。 この頃には影も形もないんだな。これが ポニーたやつ。大門ジ。 おっと。ポケモンの選択を謝ったか。 残ってるじゃない。そんなバカな。確かにポニータの特殊は結構低いけども一致 120で落ちないなんて。 返しの技はしびれごな。 相当嫌な攻撃ね。 最悪だぜ。うわあ、その技は イワクに使われて苦しめられた技ね。 素早さ下げてから締めつけるで永遠に高速とかどんな外悪戦法だよ。 かった。よし。 くそ。残り2ポイントで耐えやがった。 これもう交代した方がいいんじゃないの? 確かにそうだが皇族のポケモンに締めつけるとかされるくらいならここで意地持でもんじラを落としたいぜ。 まあ締めつけるの命中は75だし。この HP 全部をそれで削り切るのは不可能よね。 が、そこで外したところで麻痺を引くっていうのが最悪のパターンだぜ。きません と思ったら相手はメガドレインを選択。 なんだ諦めたか? 自覚のあるポニータはなんとかもんじラは仕留めてくれたぜ。 あ、麻痺にさえならなかったらポニータで楽勝って感じだったのに。 まあ後ろのポケモンだって有利なのを連れてきてるんだ。活躍の場をもらったと考えようではないか。 [音楽] ここで お次の相手はうつどんね。 特殊は高めのイメージだが、やはり草技以外が出てくるイメージがないな。ぜ妖怪液とかだろ。 [音楽] げ、お前も高速技かよ。 いい感じの当たり。 おっと、ここはません。 こ交代した方がいいんじゃないの?言われなくてもそうするぜ。被害の少ないうちにな。交代先は毒に有利が取れるスリープだ。 ここでスリの登場だ。 [音楽] さあ、今入れ替の行動は巻きつくを継続してたから、このターンは巻きつく解除で行動できなかったんじゃないか。 初代の仕様は謎が多いわね。 また麻痺かよ。いい加減にしろよ。 この攻撃 外悪戦法野郎をぶっ飛ばせ。 今までのケースからここは各位 1にはならないでしょうね。 はいはい。麻痺で素早さ下げて巻きつくね。 というか、本来って毒とかと合わせて使うコンボだろうに 先に麻痺にしちゃってるからここから追加で毒にはならないものね。 ここでの登場だ。 [音楽] ここで猛烈な効果を サイコキネシスもあったんだからわざわざ命中低い吹雪使わなくても これは制裁だよ。外悪戦法を使ったことに対するな。 に差がついている。 [音楽] 最後の1体は臭い花か。 状態以上になっているとはいえ、こちらは 3体フルで残ってる。 そしてどのメンバーでも弱点をつけるんだ。これは終わったな。 相手の選択は花びの前。 外悪戦法を諦めたか。だがその行動によって勝ちの目はせたわ。 ついたった。効果的な当たり。 まあ、草タイプって相手の隙をつくために必要になったりするけど、そのタイプのポケモンをまとめるものじゃなかったわね。 最後に選出されたのがラフレシアで眠りごなとか使ってきてたらやばかったかもな。 [音楽] そうそう。エリカといえばラフレシアでしょ。 でも初代のエリカの手持ちで 1 番レベルが高いのはモンジャラなんだぜ。 え、そうなんだ。 これでジムも半分はクリアか。 タイプ統一されてるからまだ結構戦いやすいわね。 [音楽] お次は毒タイプのジムリーダーの今だ。 1 匹目はKCね。決めるの早かったわね。 毒タイプにはエスパー食にもそう書かれてるんだぜ。 ていうかあんたスリープ好きね。 変なポケモン代表だしとなったら催眠あるのが心強いぜ。再音も連れていこう毒に抜群取れるだけじゃなく体性もあるしな。 言うてこの時代の毒技ってどんなのがあったっけ? ヘドロ爆弾とかかな? あ、それがあったか。 刺さるポケモンは少ないが、単純に威力が 90 と結構高めだぜ。あとは新しいメンバーでコイルを採用したぞ。 [音楽] 一応言っておくけど、初代には鋼ないからね。 分かってるよ、そんなことは。 絵に描いたような毒統一パネ。 モルフォンに眠りごな無双されるのだけは避けたいぜ。 技範囲が広い。2 度カップルも意外と脅威ね。 そこなんだよな。 まあ、言うてスパーに弱点はないからタイプ相性で同行ということはないが、まだドガスには追芯を貯められそうだ。 後の時代では特性冬で地面技無効だもんね。 石事のジムリーダー京都のバトルです。今日は毒ポケモンの使いで毒を食らってしまわないように。 [音楽] まあ、タイプ有利は当然として負け筋は何だ? とりあえず初手台爆発されて素早さも特殊も高い KC落とされたらきついわね。 確かに。 まあ、対戦だったらここで再砲音とかに引いた方が良さそうだが、とりあえず裏にスリープもいるから、ここは突っ張ってみようか。 初代の毒は全て物理だから特殊ダウンの影響ないのがもったいないわね。 ていうか前回に引き続きサイコキネッスはまた追加効果引いてるのな。 にヒット はい。急所とはいえドロ攻撃で一撃で倒れるなんて さすがにこれは予測できない。 で何出すの? まあスリープかな。再出す場合モルフォン死に出しからメガドレインとかされたら落とされるし。 とりあえずまたドガスは処理して次に何が出てくるかよね。 できればここでモルフォン出してもらって再出す前に処理したいぜ。 [音楽] 来た、来た、来た。 まあ、モルフン処理したところで普通に 2 度カップルとかのサブウェポンに抜群取られそう。ポケモン というよりまず勝てるのかな、この対面は。 各手粉とか来るとまずいな。 ステミタックル。 え、モルフォンってステミタックルなんて覚えるんだ。 残ったHP 的に次は耐えられなそうだな。だからこそこは催眠術だぜ。 [音楽] 夢食いでHP 回復して皇族まで一気にスリープで倒す作戦だ。 ちゃんとヒててえ。 ちょっとリスキーではあったが成功すれば勝ちも同然。しかも夢食いの威力は 100でサイコキネシスよりも強力だ。 やはりモチーフである爆のように夢を食べるのがスリープらしいわ。 若干残ったがこの時代の眠りは最大 8ターン続く。当然2 ターン目で起きるわけもなくサイコキネシスで撃破だぜ。 催眠が通ったのが相手にとって痛すぎるわね。 さあ、出せるポケモンは 1匹しか残っておりません。 相手の最後のポケモンは2度いのだ。 正直特殊技で再本音やられる可能性高かったからスリープが生き残ってるのが普通にありがたい。 さてでは相手の選択を見てみよう。 乱れ好き。 昔はレトさん台でたまに見たわね。 ま、さすがにそれでやられるわけもなく。 激しい攻撃。 [音楽] やった。ストレートに勝利だ。 というかたけしの岩とマチスの来中以外はそれほど苦戦してないのだけれど。 まあでも分かってるんだよな。次のジムが鬼問だと。自分が使って強いポケモンは相手が使っても強いに決まってる。 あ、次はエスパータイプのジムで夏目線か。 兄ポケ印でも別な感じだったし強いに決まってるんだぜ。 で、ナ目線に挑む愉快な仲間たちは こいつらだぜ。 [音楽] いや、お馴染みのメンバー会い。目のクラゲとか普通に弱点疲れるけど大丈夫? ああ、選出しなければ大丈夫だ。 はい。 真面目な話。この時代のゴーストタイプは毒じってるから逆に抜群取られるし。その上スタジアムはどうかわからんがバグでゴーストからエスパーは効果なしだったような。 まあ6 なゴースト技ないからそこはあってもなくても同じだけど。 虫タイプ技もスピアーの専用技ダブルニードルが最高火力だ。 4 ヒット以上のミサイル張りを覗いてね。 しかもスピアーも毒と複合と来ている。 まさに最強のタイプだわ。初代エスパータイプ。 正直何を選んでいけばいいやら分からなかったぜ。 まあえて言うなら防御に何のあるポケモンが多いから素早さの高い物理ポケモンか特殊受けできる物理ポケモンがいいかもね。 今連れてきてるのはそのどちらでもないが 進化前ポケモン揃えてる当たりなめ腐ってるでしょ。 いや、これには訳もあってだな。例えばこのポケモンを見てくれ。 おお、全ステータスがちゃんと高水準。こういうポケモン使えばいいのよ。縛ってるんじゃないんだし。 技構成は バブル光戦フラッシュフラッシュ とまあ技構成が完全にオわコンなんだに対して人出まんは なんでサイコウェイブなんだって感じはするけどよこれスターミーに求めてる技構成は まあ人デマンはエ入ってないからなでもこれで進化前ポケモンを選ぶ理由が分かっただろ 要するに技でバランス取られてるのね これが嫌だったら自分で育成したポケモンを連れてくるほないわけだな で、まあ、早速これは相性いい組み合わせを引いたわね。 東倍技を1 発耐えてくれれば突破できるんだが。 まずはドリル橋。 おっと。ポケ 角にラインまで持っていったのは素晴らしい。 ど。 相手の進化ポケモンも技構成は終わってるのかな?終わりだ。 十分。1 体目をこの程度の被害で突破できたのは大きいわ。 仮に次のポケモンに何もできずに倒されてもこっちは相手のポケモン見て有利なポケモンを繰り出せるぜ。 ここで 相手はルージュラ。これまた防御に何のあるポケモンね。 ワンチャン吹きとかやってて外してくれないかな。 1 番嫌なのは冷凍ビームかしらね。 いや、悪魔のキスが当たることかな。何にせよこちらは氷読みで目のクラゲに交代だぜ。 どのみ素早さで上取れなければ一致抜群技でやられるのでは? まさかの冷凍。 エスパー方面の技何持ってるかだ。 になってしまった。 初代の解けない氷なよ。何もできねえぞ。 激しい攻撃。 おっと攻撃が外れた。よしよし。いや [音楽] 殴り殺されてて草。 この野郎絶対に許さねえ。 って言っても残りの手持ちは 3度と堂々。いや、これは厳しくない。 お、おっと。このポケモンではまずかったか。 [音楽] なかったらルージュラ突破できてたかもしれないわね。 チャレンジ2回目だ。ちなみにモブに 2回ほど負けてやり直してるぜ。 結構ポケモン入れ替えてるじゃない? 安定のHP お化けカビゴを採用したぜ。特に相性で有利に立てないならやはりノーマル。うまくいけばど忘れで積んでいけるぜ。次にエレブー。まあこれと言って役割はないんだが総合的に優秀な感じがしたから採用だ。 次にルージュラ無限の勝ち筋悪魔のキスと冷凍による氷に期待だな。そして締めつけるの岩くさんだ。ちゃんと独覚えてるところに悪意を感じるぜ。 締めつける独しろってことね。 追加したポケモンはこんなところだな。 やっと進化前ばっかりだったパーティがそれらしい感じになったわね。あ あ、反面技構成はやっぱりちょっと問題があって、特にルージュラなんて謎に暴れるとか覚えてるからこりは効かないぜ。 それぞれがそれぞれの強い行動を通す感じだわね。 とりあえず初手はカビゴで行くぜ。忘れが詰めれば 3盾もできるポテンシャルあるしな。 お相手はユゲラーね。ちょっと相手の火力的には悠に積むのは難しいかも。 回復技があれば良かったんだけどな。まあそれでも 1回は積んでおくぞ。 バトルの姿勢に移ってさあ、まずはもっと [音楽] そうだった。サイコキネシスはこのバグみたいに発動しまくる追加効果があったんだった。 これさえなければもう1 回くらい詰めそうだったのに。 これはユンゲラーの物理耐久じゃ受けないわね。 ゆンゲラーに結構削られてしまったのは気になるがな。 [音楽] さあ、今度はどのようなポケモンが登場するか。こ、 [音楽] お相手の次のポケモンはスリーパーね。 スリーパーの火力ならキネシス 1発くらい耐えるだろ ね。年力 さすがに年力じゃ落ちないだろ。 よし、当たった。 いや、年力の命中は100% なんだから外れるわけないって。 反撃だ。460kg から繰り出されるの仕掛かりを受けてみろ。 年力まだ耐えられるし。これでスリーパーも突破かしら。 いいや。あの技覚えてるかもしれないぜ。催眠術されたら嫌だな。 [音楽] だったわね。 それでも急所混乱。勝ち筋はまだまだ残ってるんだからこのゲームは最後まで諦められないんだよな。ま、そんな都合のいいことは起こらないがな。一 撃 いやこで急所に当たる必要ないのに。 2 体目突破だ。このまま夏目撃破放るか。 さあ、ずに差がついている。 [音楽] ここでフーディンのフだな。 カビゴンはさすがに攻撃耐えないでしょうから残り 2匹で倒す必要があるわね。 一方的な試合運びとなっています。 [音楽] 相手のメインウェポンは最光戦みたいね。 せっかくの高い能力がかわいそうだぜ。 ダメージの計算式が今まで変わってないならステータスの特殊と威力を掛け合わせて大きいほどダメージが大きくなるはずだ。例えば [音楽] KCの特殊は133 でサイコキネシスの威力は90 なわけだが封の再光戦で同じように計算すると実は KCの再根の方が強いんだぜ。 これはひどい。 まあそういうわけだから一見部が悪そうでも全然耐えたりすることがあるんだよな。 両者激しくはフーディンに勝てるのかしら? そもそもエッパータイプ以外の技は風は何を持ってるんだ?風に毒。 おっと悪魔の いや、そんなの関係ねえ。もう 2度と目覚めることはないんだからな。 出た悪魔のキッス。 さてあとは冷凍で削って終わりだぜ。 ここで目を覚ました。 いや、早起きか。 ひとまず冷凍がどれくらい効くのか見てみましょう。 当たり 全然効かねえぞ。お互い有効だなし。泥沼みたいな戦いになるんじゃないの? おっと、戻ったぞ。 まあ、最高戦よりはマしだろうけど。 風になんて技使わせてるのよ。 柔労で逆に体壊さないか心配だぜ。 ていうか毒ターンを稼ぐためのかよせこいやつだな。 でもちょっとこれやばいわよね。まさこの裏にまだ控えとはいえ、 もう1発くらいは冷凍いな。 いや、悪魔のキスの方がいいか。 さあ、ここで急所にヒット。 うお、残りHP に。まさこ最後の一撃を食らわせてやれ。 この後毒で絶対倒れるもんね。 ここで急所。自覚あるぜ。 [音楽] 名誉の退場だ。 あとはゆっくりお休み。 さあ、みんなが繋いだ道をエレブー勝利につげてくれ。 まあ、さすがに下手に急所とかに攻撃当たらない限り平気だと思うけど。 てか電光切果あるんだったぜ。所に当たった。戦闘こ やった。 やっと夏目突破したわね。 やった。 モブ含めてかなり時間かかったから嬉しいぜ。 このジムだけはタイプ相性でゴリ押せないからね。 実際のところエスパー受けられるポケモンはエスパーしかいないし抜群取れる技はあるけど弱すぎる。 そりゃエスパー最強タイプになりますわよねと。 ただこの時代にはエナジーボールとか気合い玉とかシャドウボールに開くのはどう?そういったサブウェポンに良くなってる技がまだないからなんとか受けられたって感じでもあったわ。 [音楽] 当初は1 つの動画での完結を目指していたんだが予想以上に手間ってしまったな。なので今回の動画は一度ここで切り上げることにするぜ。 それが懸命かもね。この先のトレーナーはもっと強くなってくるんだろうし。 そういうわけで、次回はもっと激しいバトルになるだろうから期待しててくれよな。 それじゃあ一度ここで バイビ。
初代環境ってとんでもない魔境だったんすね・・・
※当チャンネルでは当時を思い出してもらうべく実機でのプレイにこだわって実況しています。
最近は Nintendo64のカセットが多め・・・!
友達と楽しく遊んだ思い出のあるゲームをプレイするのは
やっぱりいいもんですね。
皆様
チャンネル登録、高評価お願いします!
#ゆっくり実況
#レトロゲーム
#ゲーム実況
#nintendo64
#ポケモン
#ポケモンスタジアム
15 Comments
ポケモンスタジアム2ですかレンタルで攻略難しいですよねマチス戦でじめんはマズイピカチュウ特別なわざ持ち
技が進化前のポケモンが強くて最終形態が弱いやつばっかりでモヤモヤしてた記憶…
レンタルだと難易度が高め
神ゲー
ミニゲームもやりこんだなぁ
実況は2が一番好きですなー
タケシに負けるトレーナーっているんだ……
13:48 スターミーの技構成 かみなり、スピードスター、バブルこうせん、でんじは
水ポケモンの等倍対策っぽい構成?
あと、ヘドロばくだんは金銀〜(第2世代)で初代は「ヘドロこうげき」
ドロポンだぞ間違うな!
レンタルで済むなら本編要らんしな
「強いポケモンに強い技が使いたいなら本編で育ててね!」って事やろ
なんで20年前のポケモン達のほうが
いきいき動いてるんだろうな
今のポケモン達みんな表情も動きも死んでんだよ
奇抜な名称は長寿ゲームでキッズがアイデンティティを示すささやかな抵抗w
キネシス…?サイキネだろ!
うろ覚えだけど、ジムリの城って裏もありましたっけ?
ふぶきとかの大技は勿論、きりさくやはっぱカッターも大分イカレてる… だがそれが良い(暴論)
スイッチのバーチャルコンソールで遊べるようになったのはいいが、レンタルポケモンしか使えないのがネックだから素直に喜べないのよね。せめてポケモンバングで連れてこれるようにしてくれると嬉しいのだがな。
個人的に試したいのは、GBでバグ技使ってレベルを変えたり普段覚え無い技を覚えさせたり、バグの影響を受けたポケモンをここで使えるのかどうか。
初代の命中100は稀に外すのよねぇ