千葉・幕張メッセで9月28日(日)まで開催されている「東京ゲームショウ2025」。

ビジネスデーの会場でひときわ目を引いたのが、海外ゲーミングデバイスを国内に紹介してきた代理店兼コラボメーカー・ふもっふのおみせだ。

これまで海外の高品質な製品を届けてきた同店だが、近年はインフルエンサーやIPコンテンツとのコラボレーション展開も拡大。

直近では、VTuber/イラストレーター・しぐれういさんや、アニメ『ハイキュー!!』や『ジョジョの奇妙な冒険』第4部「ダイヤモンドは砕けない」とのコラボデバイスを新たに発表。今後、VTuber・赤見かるびさんとのコラボデバイスも予約開始を控えている。

市場の変化とコラボゲーミングデバイスの最前線について、担当者に話を聞いた。

【写真】ふもっふのおみせブースのゲーミングデバイスたち多様なコラボゲーミングデバイスがリリースされるシーンの現在

──ふもっふのおみせでは、最近インフルエンサーとのコラボモデルがかなり多い印象です。コラボゲーミングデバイスの需要は増えているんでしょうか。

VTuber・赤見かるびさんとのコラボデバイス

担当者 そうですね。昔はコラボデバイス自体が馴染みのない状況で、我々としても手探りでやっている状況でした。

今はこの「TGS 2025」の会場を見てもわかる通り、いろいろなコラボデバイスが出てますよね。

ゲーミングデバイスって高価なものなので「コラボしても……」という声も多かったんですが、受け入れてくれるお客様が増えたことで、今はコラボ先のみなさんもデバイスに興味を持ってくださっています。

──そういった流れの中、今回、ふもっふのおみせでアニメ『ハイキュー』や『ジョジョの奇妙な冒険』など、IPとのコラボゲーミングデバイスが発表されたことに驚きました。

ブースに展示されたふもコレとアニメ『ハイキュー!!』のコラボデバイス

担当者 インフルエンサーさんとのコラボ等と比較すると、ゲーミングデバイスとは少し離れた領域とのコラボではございますが、様々なご縁のもと実現させていただきました。

コラボを通じて「ハイスペックなデバイスの素晴らしさを体験してもらいたい」という想いがみなさんにどう受け取ってもらえるのか、発表した直後なのでドキドキしてますね。

ゲーミングデバイス市場は「コラボ商品自体の供給量がすごい」

──ゲーミングデバイス自体の需要や市場も拡大しているのでしょうか。

担当者 拡大してます。ゲームをやる人自体が配信者やVTuberの影響で増えているのもそうですし、昔はゲーミングデバイスを買えなかった若いお客様が大人になってきたという背景もありますね。

けれどやっぱり、それ以上にコラボ商品自体の供給の増え方がすごいです。その中からファンの方もちゃんとデバイスを選ぶタイミングになってきているのかな、というのが正直なところですね。

アメリカのデバイスメーカー・Arbiter Studioのデバイスも展示されていた

──需要が供給を上回るほどなんですね!

担当者 今回の「TGS 2025」もそうですけど、前は「コラボって珍しい~」で話題になるくらいだったんですけど、今は製品としてコラボモデルが当たり前に販売されるようになってきてます。

我々としても今後もいろいろなコラボはしていきたいと思っています。

とはいえ、多くのゲーマーの方々に素晴らしいデバイスをお届けすることが私たちの存在意義なので、 今後もそこは続けていきたいですね。

Yugaming

1990年生まれの地方在住。インターネットに青春時代を持っていかれた。VRとesportsが関心領域。最近はnoteを拠点に活動している。

Write A Comment