【ドラクエウォーク】女神ペルセリア超安定オート攻略!!この武器たち異常です!!

[音楽] はい、どうもKKです。今日もドラクエ ウォークやっていきたいと思います。いや 、昨日からね、ドラゴンクエストウォーク 6周年記念イベントの第3章が始まりまし たね。この第3章のスタートで新しいメガ モンスターとして女神ペルセリアがね、 登場したんですよね。で、自分もね、戦っ てみたんですけど結構強かったので、今日 はこの女神ペルセリアをフルオートでね、 攻略する方法に関してお話をしていきたい なと思います。それではちょっとね、攻略 の話に入る前に今回新しく登場した女神 ペルセリア。このね、心の性能から見て いきたいなと思います。まず心の色は紫で コストはね、低めの126でした。で、 ステータスなんですが、まずHP77で紫 の中で93位。MPが104で紫の中で 49位で、身の守り38で紫の中で90位 で攻撃魔力これがね、高めで162で紫の が第4位で素早さが107で紫のが17位 っていうね、性能になってます。次特殊 効果ですね。まず心のコストがプラ4で、 呪文のダメージが10%にスキルの暴走 ダメージが5%、そして即死の体制が 20%と悪い状態変化の体制が10%って いう性能になってます。ま、このね、 コストも低いですし、あとね、即死の体制 20%ってなかなか取れないので、ま、 この後ね、活躍する場面が出てくると思い ますので、しっかりと確保した方がいい ところになってるんじゃないかなと思い ます。そんなね、優秀な頃をね、集める ためには周回が必要なので、早速攻略の話 に入ってきたいなと思います。まず今回 登場した女神ペルセリアなんですけど、 系統はてなてな系になってます。で、守備 力が2100ってね、結構高めな感じで、 HPは165万ですね。で、弱点に関して はギラ、これがね124%。そしてメラが 108%。そしてジバリアが等倍っていう 感じで、あとね、他の属性は体勢がつい てる感じです。以上から今回ね、討伐する 絵で活躍してくれる武器なんですけど、 まずメラ属性だと、え、八竜神の剣だっ たりとか、竜神王の杖、そしてギラ属性だ とブルフィオレで、あとはね、無属性の棒 だったりとか、え、神の体験、こういった ものがね、活躍してくれるんじゃないかな と思います。で、今回ね、え、特徴的な 行動としては敵がね、属性の見切り、これ を使ってくるんですよね。で、この行動 って同じ属性で2回連続で攻撃すると2回 目にその属性が、え、ダメージが非常に 通りづらくなるっていうね、スキルになっ てます。なので攻めるんであるならば、え 、例えばね、2属性これをしっかり用意 するのが非常にね、重要な感じです。次に 有効なね、状態変化ですね。え、今回は、 え、守備源がね、若干入るぐらいで後はね 、入らない感じになってます。次に攻撃 パターンもね、確認していきたいなと思い ます。まず行動回数は基本ね、3回行動 っていう感じになっていて、いきなり スキルでまずテンションの2段階アップと 対電する歯ご物マックス、そして属性の 見切り、いてく波動ガードと回心ガード。 これを使ってくる感じです。いや、これ だけでもね、かなりね、めどくさい感じの 設定ですよね。で、主な攻撃としてはまず ね、骨までしびれて雷と恐怖。これは無 属性の全体にね、割合ダメージの攻撃です 。で、HPの55%の割合と確率で麻痺、 これを付与してくるので結構厄介な攻撃 じゃないかなと思います。そして2つ目が ランダ、3ですね。これはデイン属性の ランダムに呪文攻撃4回っていう感じに なってます。そしてこれはね、呪文の体制 を1段階下げてくるスキルですね。そして ザンパですね。これは全体に罰属性の呪文 攻撃。そしてあらゆるね、効果の残り ターンを、え、短くするスキルがついて ます。そしてその次が自然の大やりですね 。これはデイン属性ランダム呪文攻撃2回 っていう感じになっていて、呪文の体勢1 段階アップと見回わし率1段階アップ、 対電する歯ゴロの1段階アップ、そして 属性の見切り、これをね、付与してきます 。そしてその次が雷名の矢ですね。これは 、え、デ属性の単体呪文攻撃になっていて 、え、呪文の体勢1段階アップ、3日足率 1段階アップ、対電する歯ごの1段階 アップと属性の見切り、え、これをね、 付与してくる感じです。いや、どれもね、 めんどくさい行動してきますよね。そして その次はバシルーラですね。確率で 吹き飛ばし。これね、2ター目に戻って くる感じの設定です。そして守りの切り ですね。これは斬撃、呪文、ブレス攻撃の いずれか1回をね、無効にするスキルに なってます。そしてマホラですね。これは 単体にMPを吸収するスキルですね。 そしてジャキの切り。これは衰弱2段階 ダウンと呪文の威力1次回ダウン。そして ね、猛毒。これをね、付与してくる攻撃に なってます。そしてその次が地獄のイカ ですね。これはデ属性の全体物理攻撃に なってます。で、今回登場した女神 ペルセリアなんですけど、ちょっとね、 特徴的な攻撃が3つあります。それがまず 1つ属性の見切りですね。え、先ほど話し たように最後に与えた属性のダメージを 大きくね、軽減するスキルになってます。 なのでメラでダメージを与えると次に攻撃 した時にメラのダメージが通らないって いう感じのスキルですね。で、2つ目が 対電する歯ごですね。これは全部で10 段階やって攻撃を受けるとレベルが1つ 減ります。で、超弱点の攻撃を受けると レベルが2つ減ってレベルが0になると 属性の見切りとともに解除されて転びこれ がね付与される感じになってます。そして 3つ目がいつく波動ガードですね。これは バフ剥がしの効果を無効にするスキルです ね。で、これが付いてるので結構ね、討伐 がめんどくさい感じになってます。で、 今回ね、登場した女神ペルセリア、非常に 火力が高いので、しっかりとね、体勢を 取ることが重要です。まず1番のね、え、 おすすめの体制は女神ペルセリアの体制か はてな、はてな系。これのね、体制を取る ことですね。で、はてな、はてな系の体制 だと頭でね、5%取れるものがあるので、 それを選んでいく。で、メガペルセリアの 体制は、え、今回登場した回復武器のね、 防具についてるので、もし持ってたらね、 それを使っていくのがいいんじゃないかな と思います。で、これらを持ってなかっ たらデインの体制、これを盛ることが非常 にね、重要ですね。まず縦だとウロボロス の縦。これでね2%。鎧い上で結構ね、 10%取れるものがあるので、え、相当 かけて持ってるものを使っていくと。で、 ところだと、え、結構ね、10%取れるの があって、まず黒い頃のキラーマジンガ、 そして青い頃のシルバリンス、そしてあと はね、覚醒が入ったアークデーモン、あと はメタルキングとかこういったものがね、 使えると思うので、是非持っていたら使っ てくのがいいんじゃないかなと思います。 以上踏まえて、今回ね、フルオート攻略で 使ったパーティーこんな感じになってます 。まずアタッカーに魔剣士。そしてあとは ね、守り人。そして回復剣アタッカー。え 、これでね、 以上踏まえて今回ね、ペルセリアのフル オート攻略に使ったパーティこんな感じに なってます。まずアタッカーに魔剣士と アタッカー剣壁役に守り人、そして アタッカー剣壁役回復にゴッドハンド そして回復客に大神というね、構成です。 まず魔剣士の装備なんですけど、武器はね 、神ぐらいの体験。これを使っていて、え 、メビーソース、これを使って最初はね、 ギラとメラでダメージを与えてく感じです 。で、このに関しては孫悟、 キラーマジンガ、そして暗黒神ラプソンと 、え、懐中の覚醒、これを使ってます。で 、やっぱりね、このキラーマジンガ、え、 これ非常に優秀で、今回麻痺とデインの 体制、これが非常に重要になってくるので 両方ね、10%取れるので是非持ってたら ね、使ってくのがいいんじゃないかなと 思います。で、コロドに関してはバランス よくね、え、振り分けてる感じです。次に 守り人の装備ですね。武器はエスタークの 魔人。防具にはメラとね、ギラのダメージ が上がりつつ回心率が上がるものを使って ます。で、このに関してはキラーマジンガ と地獄の帝王エスターク、そして竜神王と 究極進化エブルプリスト、これを選んでい てコロドに関しては守り道こっちに 寝よ捨てる感じです。次にゴッドハンドの 装備ですね。武器は女神セレシアの剣。 これを使っていて防具にはてなてな系の 体制が取れるものだったりとか回復量が 上がるものそしてね回心率が上がるもの こういったものを使ってます。で、このに 関してはオートで戦うのでザオラルが 使えるようにエデンの戦手たち2、これを 使って、あとはね、体勢が取れる シルバリンズ、アークデーモンとメタル キング。これをね、使ってます。で、真珠 に関してもデインのね、体勢が取れるもの にしてます。で、コルドは守護こっちにね 、寄せてますね。で、最後ね、回復薬大神 の装備です。まあね、200連で天井まで 行った女神セレシアの杖。これを使ってい て、防具にはこのね、回復量が上がるもの 、さらには体勢が取れるもの。これを使っ てます。コロに関してはスーパー天付。 これね、麻痺の体勢も取れるので、これを 使ってる感じです。で、あとは魔王 バラモスとメイデンドールとお祭りリッカ 。これもね、麻痺の体勢が取れる感じで 使ってる感じですね。で、新珠に関しても 麻痺の体勢、これが漏れるものにしていて 、コロドは祈り道こっちにね、捨てる感じ です。今回はこのパーティーを使ってフル オートでね、攻略してきました。さあ、 それではね、このパーティーを使ってフル オート攻略やってきたいなと思います。 まず作戦はゴッドハンドがね、ばっちり 頑張る。そして大神刊は命大事に。あとは ね、ガンガン行こうぜ。これにしてます。 さあ、天井天下弾獄団ですね。 約7000ぐらいのダメージですね。 そして今回このね、レベルアップが非常に ね、活躍してくれます。長期戦でね、これ があると本当にMPも切れないので、これ がないと結構きついんじゃないかなと思い ます。さあ、女神の奇跡ですね。 いや、回復量もやばいですよね。 ま、最近はね、回復役でこういったね、 メガモンスター討伐に挑むことが多いので 、この1体の回復量が多いと本当にね、 安定感が増すなっていう感じはしてます。 さあ、全体スキル。これがね、結構ね、 麻痺を付与してくれるので、今回討伐で 非常に重要なのが、ま、麻痺の体勢。これ がね、1番重要って言ってもね、いい ぐらいかなと思いました。 さあ、バシルーラで飛ばされましたね。 [音楽] 着く々とレベルが上がってきます。さあ、 索で3万5000のダメージ。 そして導きの星でダメージを与えながら 回復もね、入れてく感じです。 さあ、女神の奇跡ですね。 550ぐらいのね、回復ですね。なので2 ターンに1回はこのね、テンション付与の 抽選を受けれる。これも本当にね、 優秀なスキルですよね。ナイスガードです ね。 さあ、守り抜の 本当に今回ね、使う効果が多くて 敵にはどんな効果がね、入ってるかよく わかんないですよね。1回攻撃を無効にし てくると。 さあ、レベルアップ入りました。 いいですね。天作狂人で3万9000の ダメージ。 そして全体回復入れながら 余剰回復に関してのね、ダメージ量が 上がってると さあ、そして導きの生山。 このね、レベルアップのね、おかげで HPの上限がね、1700ぐらいまで来て ますもんね。 なんので長期戦になればなるほど このね、仲間がね、死ににくくな るっていうね。本当にこの6周年武器は さすが執年っていうような性能になってる んじゃないかなと思います。さあ、 5500のダメージ。 そして連作狂人で 2万8000 のダメージですね。さあ、導きの生ですね。 [音楽] こうやってね、全開してしまうと回復行動 がね、取れなかったりとか、あとはHPが ね、1体だけ減るとベホイムを使ったりと か、そういうのがね、ちょっとね、若干 使いづらいかなと思ったんですけど、それ 以外はね、女神セレシアの杖はね、さすが 執年で登場した回復武器っていうだけあっ て、で、取ってね、 ま、天井まできましたけど本当にね、満足 する武器ですね。さあ、6500の ダメージとレベルアップが入っていく。 さあ、索で1万5000のダメージ。 そして女神の奇跡とやばいですね。ゴッド ハンド1100回復しましたからね。 そしてさらにね、余剰回復が乗って2段階 までダメージ量アップがね、ついてくる 感じです。 [音楽] ここまでね、非常に安定してますね。 あとはもっと麻痺だけね、気をつければっ ていうところですね。 いや、ナイスガードですね。 どれだけHPがあってもね、ここまで減っ てくると。 お、継承武器で持たってきた。 八竜神の毛のね、ドラゴンソウル インフィニティ。これ使ってきましたね。 さあ、原作狂人で1万5000のダメージ と。 そしてきの生で しっかりとね、自分を回復しながら全体の 回復。 いやあ、後半の回復量やばいですね。 テンション50で 今800以上ね、回復してますからね。 当初ね、本当にね、神秘の水晶があるんで 、もう回復武器取るか迷ったんですけど、 やっぱりこの挑戦スキルのね、テンション 付与 これに引かれて今回ね、取りに行った感じ ですね。 [音楽] ああ、残念ながら無効ですね。 さあ、導きの星座 4600と そろそろね、敵のね、バフが何が入ってる か分からなくなるので、触ったらね、どう いう効果かっていうのはね、出るような 設定してくれるといいんじゃないかなと 今回ね、思いましたね。 [音楽] いや、この衰弱でね、入るダメージが えぐいんですけど、レベルアップのおかげ でね、しっかりと乗り切れてますね。 さあ、4000のダメージ。 [音楽] どんどんね、攻撃入れていきます。 3万9000いいですね。 そして導撃力の星座 1万2000と単体全体回復入れてその後 に大神感で回復をしてさらにねされると いやいっすね。 戦闘中何度でもね テンション付与のねを受けられるってのが 使ってみてね優秀だなって感じました。 [音楽] さあ、残念ながらね、向こうですね。 ま、剣士はいよいよね、レベル103まで 上がってきました。 ナイスですね。13万のダメージと回心が 出るとやばいですね。 そして導きの星座。 ほぼほぼね、回復して 魔剣士のHV 2358ですね。 以前はね、魔剣士がね、どうしても耐久力 はなかったんですけど、 このレベルアップのおかげでね、 もう全然難しいクエストでも、ま、検手を ね、持ってきますね。 [音楽] さ、検索で お、今回も回心ね、11万ですね。 いや、もうね、ここまで来ると負ける要素 がほぼないんじゃないかなと思います。 これは結構痛いですよね。 この後に回復とかにね、麻痺が入って しまうと一気にね、崩壊するかなっていう 感じです。 さあ、スーパーハイテンション大神刊来 ましたね。 HPが1000でね、オレンジ色になって るっていうのは本当すごいですよね。 さ、魔痺してダメージ入れながら 大神感がね、レベル超えてきて 回復量がね、どれぐらい出るかっていう 感じなんですけど やばいですね。全体900回復と。 いや、今回の本当にね、回復武器は お守り人にね、麻痺が入りました。 [音楽] ま、個人的にはこうドラクエウォークでね 、風の杖、これが初めて登場したって かなりインパクトがあったんですけど、 それにね、近いぐらいのね、 ちょっと衝撃をね、受けてます。 [音楽] いや、すごいですね。マイターン900 回復してますね。 [音楽] このレベルまで来ると一旦ごとにね、 テンション付与の 抽選を受けれるので スーパーハイテンションにもね、なり やすくなりますし、 スーパーハイテンションになると 耐久も上がるので落ちにくしくなるしこと なしですよね。さあ、マックスですね。 レベル103まで来ました。 さあ、2万のダメージ。 [音楽] そして導きの生産ですね。 ま、後半はね、これがね、なくてもいいか なと思うんですけど、やっぱ前半はね、 回復量が上がってくるまでは、もうゴッド ハンドのね、導きの星座をね、活躍して くれる感じですね。 おっと、飛ばされました。 さらにね、回復逆に麻痺が入ってしまった 時のためにサブ回復はやっぱ今回ね、必要 かなっていう感じはしてます。 [音楽] ちなみに今回ね、大神は麻痺の体勢がね、 40%っていう感じですね。 [音楽] ま、ただね、やっぱり長期戦になるのがね 、ちょっと討伐がめんどくさいかなって 感じですね。 これがね、紙ぐらいの体験がなかったら MPがね、途中で枯渇してしまうので 本当に今回ね、まず神ぐらいの体験。これ はね、絶対確保と言ってもね、いいぐらい 優秀なね、武器なんじゃないかなと思い ます。 さあ、原作狂人6万30のダメージ。 [音楽] さあ、導撃の星算ですね。 [音楽] いや、全員の平均HPがやばいですよね。 2000以上。 [音楽] いや、本当に6周年でね、一気にインフレ した感じはしますね、これね。 [音楽] さあ、天井天残酷座。 1万2000 ぐらいのダメージですね。そして魔剣士の攻撃で 3万4000 のダメージ。やばい。ゴッドハンド 1300回復しましたね。 この余剰回復量がね、 説明文にある 数値ってなかなか回復しないかと思ったん ですけど、結構後半戦になるとね、 それもあり得る感じなんですよね。さあ、 ここでね、大神刊と守り人がね、麻痺して ます。 ただ残りHPが少ないので普通にね、借り 切れるんじゃないかなと思います。 さあ、いいですね。天作狂人3万4000 のダメージで安定してね、オート攻略が 完了しました。 ということで、本日もね、最後までご視聴 いただきましてありがとうございます。 いや、今回登場した女神ペルセラリア非常 に強いですよね。ただしっかりとね、対策 を取ればオート攻略もできると思いますの で、もし攻略ね、苦労されてる方 いらっしゃいましたら何かの参考になれば 幸いです。またこの後もね、ドラクエ ウォークに関する動画色々とね、アップし てきますので、もし何か参考になりまし たらチャンネル登録やグッドボタンなどお 願いいたします。それでは引き続きね、 ドラクエウォーク6周年もね、楽しんで いきましょう。失礼いたします。 [音楽]

#ドラゴンクエストウォーク #ドラクエウォー#ク #dqウォーク

ドラクエウォーク中心に動画配信しております。
もし何か参考になりましたら
チャンネル登録&👍ボなかタンお願い致します!!

【ドラクエウォーク動画リスト】

3 Comments

Write A Comment