
シティコネクションは、Nintendo Switch、PlayStation5、PlayStation4、Xbox Series X|S、Steam向けゲームソフト『R-Type Delta: HD Boosted』を2025年11月20日に発売する。
▼『R-Type Delta: HD Boosted』ゲーム紹介トレーラー
本作は、1998年にアイレムソフトウェアエンジニアリングより発売したシューティングゲーム『R-TYPE DELTA』のHDリマスター版。60FPSに対応し、グラフィック解像度や画面表示サイズの変更機能を搭載。さらに練習モードや新規アレンジ楽曲などを新たに実装する。
その新規アレンジ楽曲のうち、ステージ1、2、3の、各アーティストのアレンジ楽曲の試聴動画を公開した。
各アーティストから届いたコメントを、紹介する(特装版および豪華版に同梱の公式ファンブックには、他の楽曲についてのコメントも掲載される)。
■石田 雅彦氏(代表作: R-TYPE II / イメージファイト)
担当曲: STAGE 1 ”KYO-KI” (Ishida Remix)
イントロのドラムフィルの後、当時の担当者は『R-TYPE』の1ステージのテーマのようなフレーズはあえて外したのかも知れないと思いました。でもリズム系やら何やらでなんとなく『R』を感じる、そういったものを目指していたのかなと思います。アレンジ版であれば、これだよね、と言う感じで使いました。
全体にはギターロック的なアプローチで、リズムはアコースティックでなくダンス系リズム。無機質なリズムと有機的なギターの存在感、縦でなく横(和声的でなくリズム重視)、私の場合は意図せずともそうなりがちで手成りに近いです。
「繰り返し」による陶酔感、没入感、時間感覚の薄れと「飽きる」とのバランス。
今回はギターのリフで聴かせたい、というか、効かせたいというのを中心に考えていました。
制作を始めても、しばらくは何も作らず、ただ元曲に合わせてギターを弾いて(特にリフを弾いて)遊んでいました。ギターのリフは上手く出来れば印象に残りやすいのではありますが、色々作り過ぎて、個々の印象は薄くなったなと言うのが事後の感想です。
▼試聴動画
■Chris Huelsbeck氏(代表作: Amiga版R-TYPE / Commodore 64版R-TYPE )
担当曲: STAGE 2 ”I-GYO” AIR (CH Remix)
This is a very cool and intricate composition. The atmosphere is dark and foreboding, with many interesting key changes and instrumentation. I opted to mostly just modernize the sound selection, while still keeping the general vibe of the original. Mixing and balancing all the elements of this piece was a challenge and I spent several days on this task, but I’m very happy how it turned out.
(この曲はとてもクールで精巧な作品です。雰囲気は暗く不気味で、興味深い転調や楽器編成が数多く見られます。原曲の全体的な雰囲気はそのままに、サウンドセレクションを現代風にアレンジすることにしました。この作品の全ての要素をミックスし、バランスを取るのは大変で、数日を費やしましたが、出来栄えには非常に満足しています。)
担当曲: STAGE 2 ”I-GYO” WATER (CH Remix)
The second part for Stage 2 of the game has this amazing underwater ambience and it was a bit tricky to get the bubbling sounds in the background mixed just right, so that they don’t overwhelm the music. I used a bit more reverb effects in this one to try to make the music literally sound wet. I think it worked well.
(ゲームのステージ2の後半は、素晴らしい水中の雰囲気を醸し出していて、バックグラウンドの泡立つ音を音楽に邪魔にならないようにうまくミックスするのが少し難しかったです。今回はリバーブエフェクトを少し多めに使って、文字通り濡れたような音になるようにしました。うまくいったと思います。)
▼試聴動画
※試聴動画内のゲーム映像は「画面設定:FULL(16:9表示)」のものです。ゲーム内ではオリジナル比率(4:3)での表示も可能。
●USP より (代表作: R-TYPE Δ)
担当曲: STAGE 3 ”KYO-SHU” (USP Remix)
『R-TYPE Delta: HD Boosted』の曲アレンジの打診を頂いた時、前回のPS版『R-TYPE Delta』の楽曲制作の際にはアイレムスタッフの方々との間で打ち合わせとプレゼンを長期に渡りやり取りしてボツ曲も多数生み出しながら完成させた経緯があり、更にはそうして出来上がったゲームをプレイして何とか最後までクリアした私的にはそれぞれのステージにかなり(本来の意味で)煮詰まったイメージを持っていたので「あれらの曲をアレンジ?!?!」と些か身が竦む思いがしたのは事実です。
でも元曲を作った私どもに今回のアレンジ制作への参加を打診頂いた、そこには何らかの期待を持っての事、と思うとやはりその期待には何とかお応えしたい、そんな気持ちからアレンジ制作に携わらせて頂くことにしました。
スタッフにその事を伝えて暫くの後にデモ曲が上がってきた。そのデモ曲たちがそれぞれの楽曲アレンジの方向性を示してくれたおかげで私の迷いは払拭されました。
それからアレンジのやり取りを繰り返し、新たに加える生演奏のパートをレコーディングして出来上がったのが今回の楽曲たちです。
お聞きのとおり、この曲の9/8拍子のベーシックなアレンジは元曲とほぼ同じ、でもそれをバックに全編を通してE. Guitarが弾き倒す形になっています。というのもレコーディングの当初、メインのE. Guitarは要所要所に入れるつもりだったのですが、そのレコーディングをやり始めると小越満ちゃんのギター演奏があまりにも良すぎたため、結局全編にわたり採用することにしました。
▼試聴動画
■関連サイト
▼『R-Type Delta: HD Boosted』公式サイト
https://city-connection.co.jp/r-type_delta/
▼Nintendo Switchダウンロード版ストアページ
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000078387
▼PlayStation 5/4ダウンロード版ストアページ
https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10012820
▼Xbox Series X|S版ストアページ
https://www.xbox.com/ja-jp/games/store/r-type-delta-hd-boosted/9mt1sptt1w4v
▼Steam版ストアページ
https://store.steampowered.com/app/3072620
©IREM SOFTWARE ENGINEERING INC. ©CITY CONNECTION CO., LTD. ©Clear River Games.