ゲーミングキーボードの選び方5選 #shorts
ゲーミングキーボードの選び方を5つに 分けて紹介。1つ目は大きさ。フルサイズ 、天気イレス60%などいろんなタイプが あります。フルサイズは数字入力がし やすく、点気イレスはその分コンパクト。 60%はファンクションキーすらないです 。マウスを動かせる範囲が広くなって ゲーム向きですね。2つ目はキー配列。 日本語配列はエンターキーが大きく、カナ キーや半角キーもあります。一方エジ配列 はそれらのキーがなく、エンターも小さめ 、その分スペースキーが長い設計。3つ目 はキースイッチ。安いメンブレン、茶軸や 青軸などがあるメカニカルスイッチなど 色々なタイプがあります。最近のトレンド はラピッドトリガーが使える時期スイッチ ですね。無線か優先かも大きなポイント。 ワイヤレスはBluShより2.4GHz の方が遅延がない。ケーブルが邪魔なく 配置できるなら充電の心配がない優先で 良いと思います。5つ目はその他の付加 価値、ラピトリなどのゲーム機能や独立し た音量キー、水で丸洗いできたり、文字の イジがなくてかっこよかったり、独自性の あるキーボードを選ぶのも良いでしょう。
 
						
			
9 Comments
みんなは何のキーボードをつかってる?コメントで教えてね🤠
日本語配列で赤軸orタクタイルのメカニカルロープロファイル有線バックライト付きTKLと好みのテンキーを使う派です()
有線派の癖に、今使っているのは中古のG913TKL WHITE タクタイルです()バッテリーカンリメンドクサイ()
APEX 3 TKL の白使ってます
メンブレンですがめっちゃいいです!
僕は75%の英語配列が1番いいです。
テンキーは左に置けばオッケーイ!
参考にさせていただきます。私は日本語配列で赤軸かOmnipoint、TKLが望ましいですね SOCDもついてたらいいですねー
Aim1の瞬とエペプロミニです
文字なしの倉頡輸入法のキーボードくれたろか?
ラピトリとか買いたいけどな
僕は何よりも「カチャカチャ音」を重視します!!!やっぱカチャカチャ音があるとタイピングがたのしい!!!!