ASUS JAPANは、同社のゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」より、ゲーミングモニター「ROG Strix XG248QSG Ace」を日本国内にて2025年9月中旬に発売する。
「ROG Strix XG248QSG Ace」は、リフレッシュレート610Hzを誇る世界最速のゲーミングモニター。フルHD解像度のSuper TNパネルと、0.1msの応答速度、0.8msの入力遅延と競技シーン向けの製品となっている。
以下、発表情報をもとに掲載しています
主なポイント
・24.1インチFHD(1920×1080)Super TNパネル、最大610Hz(OC)リフレッシュレート、0.1ms応答速度、0.8ms入力遅延を実現
・2025年BLAST Counter-Strike 2トーナメントシリーズの公式ディスプレイに選出
・日本では2025年8月15日(金)にプロeスポーツチーム「VARREL」NICO選手のTwichアカウントにて実機レビューの配信を実施
最先端のSuper TNパネル
24.1インチのFHD(1920×1080)Super TNパネルは、圧倒的な610Hz(OC)リフレッシュレートと0.1ms(GTG)応答速度を実現し、驚異的な滑らかさでゲームプレイをサポートします。
最先端のSuper TNパネル技術により、わずか0.8msの入力遅延(同クラスの600Hzモニター比で56%低減)を実現。さらに、標準的なTNパネルと異なり、90% DCI-P3の広色域にも対応。これらの先進機能により、プロゲーマーはライバルよりも素早く状況を把握し、反応できる決定的なアドバンテージを獲得できます。
ROG Extreme Low Motion Blur 2(ELMB 2)
独自のROG Extreme Low Motion Blur 2(ELMB 2)技術により、残像感を大幅に低減しつつ、従来のブラーリダクション技術比で最大65%明るい映像表示を実現。
さらに、G-SYNCやFreeSync Premiumなど複数の可変リフレッシュレート(VRR)技術にも対応し、あらゆるプラットフォームでティアリングやカクつきのないスムーズなゲーム体験を提供します。
コンパクトなスタンド
XG248QSGのコンパクトスタンドは従来XGシリーズ比で約30%小型化され、デスクスペースを有効活用可能。160mmの高さ調整、+45°~-45°のスイベル、-5°~+35°のチルト調整により、快適性と精度を両立した理想のゲーミング環境を実現します。
2025年8月15日(金)に、サウジアラビア・リヤドのBoulevard Riyadh Cityで開催している「Esports World Cup 2025 Festival」へ出場した日本屈指のプロチーム「VARREL」のOverwatch部門、NICO選手のTwitchチャンネルで「ROG Strix XG248QSG Ace」を実際に使用したレビュー配信を行っていただきます。
ROG Strix XG248QSG Ace
https://rog.asus.com/jp/monitors/23-to-24-5-inches/rog-strix-xg248qsg-ace/
ROG Esports Collection
https://rog.asus.com/jp/content/ace-esports-collection/
本コンテンツは、掲載するECサイトやメーカー等から収益を得ている場合があります。