【PR】おまけ動画その559「ARグラスでレースゲームを楽しむ」【わしゃがなTV】

おまけのX リアルオマリアルってことではい、中村さんにもね、ゲームを実際に体験してもらいたいと思うんですが はい。 え、とりあえずレース画面で車を選んでもらって、ま、選ぶっつってもこれデータ的に多分今さっきのクラスアストン しかねえのかな。 これで買える。 ある、ある。 でもなんだ?ア車、ア車が実装されてないとまだちょっと ポルシェ、ポルシェは ポルシェありますよ。 買っといてよ。ポルシェポルシェ買ってよ、パがパパでしょ。的にえっと、 [笑い] 今選べるのは上のやつだけやらしいから。 そうですね。今まだこれしか選べないですね。こんなから じゃあZかな。 Zに乗るわ。 いいんじゃないですか? これで レース準備完了。 ネースを探す。 俺もさっきこれよくわかんなかった。あ、そう。これね。 うん。これでソロだよね。 で、ここで何?ここで選のか。 あの、さっき選んのは多分あのメニュー画面で表示される車。 そうか。 いや、アストンしかないじゃん。 本当だ。 あの、出れるレースの車の制限があるかもしれん、これ。 ああ、そういうこと。 どういうことだろう?今、今も見た感じアストンしか乗れないっすもん。 アストンしか乗れ。うるせえなって絶対思われてるわ。 別にアストンだろうがなんだろうが乗っとけよみたいなね。 いやいやいやいやこだまにあるんですよ我々。俺はアメ車だ。グラスを体験しろよって思わない。絶対に 自分のやっぱ好きな車運転したいもんね。ダウンタウン良くないっすね。もう全てもほら。 うん。 お前して あ、なるほどね。 うん。 今どんくらい長さん画面に寄ってるかわかんないけれども。おっと、危ない。結構いかん。俺ゲームの話を普通にしそうだ。 [音楽] ゲームのこのゲームじゃないですよっていう。 うん。 なるほど。ああ、そういう感じのゲームなんだ。 そうそうそうそうそうそう。レースゲームとしてはかなりよくできてますよ。 うん。そうだね。 うん。 結構リアルな挙動系のやつね。 うん。まだ俺も運転しやすかったす。 このままトップを引しましょう。 ちょっとあのこのゴーグルをつけたら うん。 ハンドルコントローラーが欲しい。 これね。 うん。 それも上がります。 ペダルと うん。 特にこの視界だとね。 うん。 ミラー見る時が楽しいですよ。あえてミラーが見えないから距離。 確かに確かに情報が人に収まらってないじゃん。 そうだから実写と一緒で サイドミラーを見る時の うん。 正面から目線を離す危険が しっかりあるからカーブ中とかに話せないね。 そうでしょ? 確認をしたらいっちゃうな、これ。 そうそうそうそう。気持ちいいんすよ。運転してるわって感じで。いいね。 [音楽] しっかりとガイドラインをなぞって。 [拍手] ダメなかれちゃだめ。 これね、今やってみて俺は初めてその X リアルでエレースゲーム遊んだんですけどもレースゲーム向きですね。かなり レースゲームとか向いてるかもね。 ね。あの主観視点のゲーム全般向いてるかもしれない。少し左で FPS とかも主観視点のやつは相当いいだろ。 ああ、だからその戦争系のやつ もいいと思うし。 うん。 なんだろうな。 マイクラとかだったらさ、そのマイクラの世界にいるような感じになるじゃないの? なります。なります。没入感かなり高いです。で、ポイントとしてはやっぱ ARなのが うん。 快適VRとAR って今の業削り合ってますけれども このVRとはまた違った方向で ARって そのなんつうんですかねある程度限られてるから使いやすいんですよ、すごく。うん。 見事ですね。はい。走り切りました。楽しいでしょう。 うん。 動く。これ。 これね、FPSも試してみたいなあ。 あ、本当だ。自動で変わるわ。 うん。 ここから視カ外すと うん。 Googleが ちょっと明るくなるでしょ。 明るくなるね。 あ、 どうやってまたまたどうやってそんな風に進化させたんだか技術的なところは全然わからん。 頭のいい人たちがよく考えてくれとんや。 うん。 なるほどね。 素晴らしいね。ここのね、出っ張り部分もね、前とは違うんだよな、デザインが。うん。 うん。結構薄くなります。 薄くなりましたね。本当に軽くなってるし。あと本当に地味なあの快適ポイントとして ここのここの接続部あるでしょ。 あ、これ ここちゃんと傾斜してるからこそ邪魔になんないんですよ。 すごく よく考えられてる。 そのうちね、完全無線が実現すればなっていう夢はあります。 [音楽] うん。今まだ優先ですけど。でもこれでもね、あの最初期のモデルからだいぶ快適性が増しました。 うん。 最初ね、スマホと接続するのにあの別のアタッチメントつけてたんすよ。 そのライトニングケーブルのね。はい。 がなかった。 そう。で、その次のモデルからもう iPadも例えば iPhone とかそのスマホとかもう直血結できるようになってめちゃくちゃ楽になったんですよ。そう。 うん。 特別な設定がいらないのはね、一番いいよね。 そう、そう、そう、そう。これはね、素晴らしいですよ。うん。 うん。 いやあ、ますますってきたな、新型。でも俺買ったばっかなんだよな。全モデルもなあ。 X リアルさんがもっと早く教えてくれたらな。 発表さな。うん。 じゃ、そういうことでね、それはもうどうしようもない。 [笑い] 並んで買ってもらってって話だから。 皆さんもね、あの、意外と今注文して 8 月届くんだったらそんな待たないと思うんで。うん。ぜひぜひ、え、興味あったら 多分、ま、現状、ま、これ提供だから言うわけじゃないけど、今は最高補の AR グラスだと思うんで、え、注目してください。よろしくお願いします。

2020年4月1日,声優の中村悠一さんとマフィア梶田さんが開設したYouTubeチャンネル「わしゃがなTV」。実はこのチャンネル,4Gamerの運営元であるAetas株式会社がスポンサードしております。今回の動画では,そんなおふたりの収録の裏側をお届けします。

※動画の切り抜き、転載は禁止させていただきます※
 本動画へのリンクをお願いいたします

───────────────────
提供:XREAL One Pro ( 日本XREAL株式会社 )

2025年大注目!話題のARグラス「XREAL One Pro」がついに登場!いつでもどこでも、超大画面で、映画もゲームを楽しめる。

【商品詳細】
XREAL公式サイト:https://bit.ly/40FbVIM
XREAL One Pro製品ページ:https://bit.ly/4mhn4rp
XREAL One Pro Amazon:https://amzn.to/44SfzS3

【購入はこちら】
公式オンラインストア:https://xreal.com/jp
Amazon:https://amzn.to/45afN4l
楽天市場:https://rakuten.co.jp/xreal/
取扱販売店舗一覧:https://xreal.com/jp/air/stores/

📱最新情報はXREAL公式SNSでチェック!
X(旧Twitter):https://x.com/XREALJapan
#XREAL #XREALOnePro #ARグラス
───────────────────

■本編
【XREAL One Pro】ARで開く未来の扉! 最新ARグラスをわしらが体験!【PR】

■関連記事
https://www.4gamer.net/games/740/G074096/20250730026/

■関連サイト
わしゃがなTV
URL:https://www.youtube.com/channel/UCReBAqqC-hc9d70gOftfitg

■出演者
中村悠一( 声優 )
・X(旧Twitter):https://twitter.com/nakamuraFF11
マフィア梶田( フリーライター )
・X(旧Twitter):https://twitter.com/mafia_kajita

■4Gamer.net
http://www.4gamer.net/

■チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=4gamersp

■LINEアカウントの登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40oa-4gamer

■機材提供:アーキサイト(noblechairs製品 販売総代理店)
・詳細ページ:https://www.archisite.co.jp/products/noblechairs/
・販売ページ(Amazon.com):https://www.amazon.co.jp/s?k=noblechairs&ref=bl_dp_s_web_0

#わしゃがなTV #中村悠一 #マフィア梶田 #大川ぶくぶ #4GamerSP

32 Comments

  1. 0:35 おねだりする中村さん😊
    2:30 この視界なら欲しくなりますよね😊臨場感が凄いです!
    本当にどうやってこういった技術が発展していってるのか不思議です!夢のような世界になりつつありますね😊

  2. 高齢者ドライブの練習とか、確認なんかにも使えそう。メガネの上からでも大丈夫かな?

  3. これ長距離バスとかで使ったら快適だろうなぁ
    VRまではいらないけど日常的に使える大画面がほしいって向けにはうってつけ

  4. ほんと、有線が優先っていうのがなかなかボトルネック。
    SDカードとかにOS入れて、ARグラスだけで完結するようになればいいのに…
    任天堂のスイッチOSとかさぁ。うまく技術コラボして…
    そのうえで、ユニット化すれば、既存のメガネに乗せてっていう派生も見えてくるし…

  5. 次のモデルが更に良くなると想像すれば、8万9万に簡単に手は出ないよね
    せめて前モデル購入者に値引きサービスでも有ればね

  6. シムやる時用にVR使ってるけど、シムだけでならARで十分になってきたなぁ
    VRは単独起動出来るし専用ゲームがあったりするけど、外部モニターとして使うなら重さも込みでARでいいのかも
    値段的にほぼ同価格帯だし、いよいよ競合してきた

  7. これ無線になったらあれじゃない?某探偵漫画の犯〇追跡眼鏡ごっこ的なことも出来るんじゃない?(あくまで素人が適当に言ってます)

  8. 本編の続き、おまリアル
    0:31中村さんがポルシェをおねだりするの可愛い😂
    6:24今回のサムネ
    梶田「いま最高峰のARグラスだと思うんで」
    興味あったらすごく面白そう😊

  9. 昔のモデルとの比較も説明してくれるので梶田さんがずっと使い込んでいるのがわかって説得力ありますね!

  10. 3:12 内田真礼さんにダメ出しされる中村さん、もう一人の誉めたりしてくれてる声は佐倉綾音さん
    スマホとPCで遊べるレーシングマスター、ゲーム的にはそこまでリアルではなくリッジレーサー感覚で遊べる挙動ですね。

  11. 中村さんが如何にゲーム画面の隅々まで観てるか分かる動きしててかわいいな…

  12. 8月1日朝現在ですがAmazonの公式ショップならもう当日中に届くみたいですね〜
    動画公開タイミングバッチリだったのかも!

  13. 中さん同様数年前から気になってて、販売の記事見てから悩んでたけど……後押しいただいたのでw買おうと思います

  14. 30年くらい前のこち亀でARグラスをつけてF1マシンに乗ってレースゲームの大会をするって回があったけど、その回と同じく大事故を起こすゲーマーも出てくるだろうな

  15. 梶田くんがARグラスガチ勢で全モデルとの比較や説明もわかりやすかったです💡
    酔いそうだけど中村さん酔ってないみたいなので案外大丈夫なのかな?と思いました😳

Write A Comment