エルゴノミクスマウスの元祖、進化【ZOWIE EC2-DW 4K】【ゲーミングマウスレビュー】
はい皆さんこんにちはまくっちゃんで ございますさて今回ねレビューする デバイスはこちらになります便急ゾビから 出ているEC2のDWでございますえそう です皆さんEC2といえばすでにね無線の バージョンが出ているんですけどもそちら のねバージョンはポニングレートね4Kに 対応してないモデルだったんですねそれが えそうですそうですDWということは4K に対応しましたよ皆さんということでえ 撮影日がですね5月10日なんですけども 情報会禁が5月の21日からでなんとね 公式発表前にねえっと製品をいただいて レビューさせていただくことになりました U2に引き続き本当にありがとうござい ますというわけでねまず早速箱の方開封し てEC2とDWの中見ていきたいと思い ます それではEC2DWの方開封していきたい と思いますはいマクちゃんは大々カッター で後ろのテープは切る派です はいまず1発目開けた感じがマウス本体が 出てきましたではね中身全部取り出して箱 のね内容物とか全部ね確認していきたいと 思いますはいというわけで内容物全部出し てみました全部中身こんな感じになって ますまずねマウス本体が1個そして簡易的 なね取り扱い説明書が1つリチウム電池を 搭載しているんでそれに関するね注意書き が多言語で書かれていますそしてUSB ドングルこれがね1件のみの対応になり ますこれが1つでこちらが充電ができるね エンハンスドレシーバーこちらね4Kまで 対応できますこちらを繋ぐと4Kまで対応 しますでタイプAtoCのケーブルと インフォメーションカードここになるね QRコード読み込むとこのねEC2の製品 ページに飛んでよりね詳しい説明書などを ね見ることができますで買のマウスソール 黒色と白色がね入っていてK2セット入っ ていますについて少しね注意事項があり ます先ほども言ったこち1K対応とか4K 対応とか言ったんですけどもこのね1K 対応のドングルを使用する時はマウスのね 裏側ここのねセレクトスイッチを左側に 押し込んであげるとこのドングルと通信が できてポーリングレートが1Kで動かせ ますでこのねエンハンスレシーバーを繋い で4K運用したい時はここのセレクト スイッチを右側にね切り替えてあげると このエンハンスレシーバーと繋がっ てマックスね4Kでマウスを動かせること ができますなんでこの違いがありますので これがねコールになってしまうと接続が うまくいかなかったり最大ポーリング レートが制限されたりしてしまうので注意 が必要ですそしてもう1つ注意点なんです けどもこのねエンハンスレシーバー後ろ側 にタイプCケーブルを刺す場所があるん ですけども見てもらえれば分かる通り タイプCのねコネクターがだいぶね多くの 位置にありますで僕のね手持ちのUSBの タイプA2Cのケーブルの中でも付属のね ゾ備のCケーブルじゃないと奥までね ちゃんとさせないので基本的にはもうここ のねエアリシーバーを使う場合にはこのね ゾビのケーブルを専用としてね使用した方 がいいと思いますま逆に言えばこんなね 細いのに刺さるんでこれ1本で他のね マウス大体充電できたりしますんでUSB のねポートが少ない人はこれをね 付け替える方がいいと思いますまたさらに ね追加の中事項になるんですけどもこのね 4Kのエンハンスレシーバー充電器も兼ね てますのでUSBハブを使う際は外部充電 式のUSBハブを使用した方がいいです じゃないと急がね足りなくなってマウスを ね使おうとした時に充電されてなくって 全くね無線で使えないっていう場合があり ますので注意が必要ですというわけでね 一通り注意事項言い終わりましたんで こちらのねマウス本体見ていきたいと思い ます自体はEC2から変更等は特にない みたいな感じでしたのでま既存のEC2を 参考にしてもらえればいいと思うんです けども改めて説明するとガウソeスポーツ 用のエルゴノミクスマウスと言ったらこの EC2が名前に出てくるぐらい有名なね エルゴミクスマウスになってます特徴とし てはこちらね左側大きく高さが盛られてい て親指がね起きやすくなっている親指とし て鼻字型にかなりね低面に向かって広がっ ていくように作られている小指ですねこれ によって基本的には親指は立てる薬指小指 は寝かすこのね持ち方がね基本的には デフォルトになります持ち方的にはほぼね 被せ持ちに近い掴み持ちもしくは被せ持ち がね推奨される大きさになってます3 ぐらいもう1個ねちっちゃい段階になると 掴み持ちもできるぐらいになるんですけど もEC2だと日本人のね平均的な手だと ほとんどね被せ持ちに使い深い目のね 掴み持ちになると思います長さ自体はG Proとかとほとんどね変わりがないん ですけども背がね結構高いので長さの割に は大きくね感じる人が多いと思いますあと は先ほども言った通り基本的に小指と薬指 を寝かせるような設計になっていますので もしねこのね薬指とか小指をね立てて 被せ持ちをする人っていうのはかなりね幅 がね広く感じますので手がちょっと ちっちゃい人には注意が必要ですま逆にね もうがっつり被ぶしをするならば絶対ね この指のところがねはみ出したりはしない のですごくねやっぱり安心感のある デザインになってますでね発表前に今 レビューを行っておりますので重量とかも ね詳しく書いてないんですけども測ってみ たいと思います既存のモデルであるEC2 のCWこちらがですね重量が79gとなっ ていますこれねDWに変わったことで 79gより明らかに軽いんですけども何g か はいこちら59.58g ってことで多いですねまあ60gCWより も19gね減量されています19g軽く なってるのでもうね握った瞬間にもう軽い なっていうのがね体感できるレベルになっ てますこの辺に関してはねかなり軽頑張っ たなっていう印象がありますじゃお次にね ビルドクオリティチェック進めていきたい と思いますま勉強のゾビのマウスといえば ビルドクオリティがいいことで知られてい ますのでそこがねちゃんとEC2DWでも 受け継がれているのかっていうところをね チェックしたいと思いますまずねシル自体 はかなり権ロでもうね全然ね歪みとかは ない感じですちゃんとねこの親指の広く なっているところを押しても変にね5 クリックしたりとかはねそういう感じの や和な作りではないですでま軽量化モデル あるあるなんですけどもボトムのところを ね押すとわずかにへこむってぐらいなん ですけどもまこのへこみはね個人的には気 にしなくていいと思ってるので大丈夫だと 思いますメインボタンのクリック感ですね プリトラベルはややありポストトラベルは それなりにあるといった感じでま若干ね ポストトラベルに関しては余裕を持った 作りになっています押し込み時のずれに 関しては左クリックがねちょっと大きいか なっていった感じです右クリックは全然 ぶれないに対して左クリックがちょっと 大きいのでま構造上こっちの方がねあの背 が高くなっていて遊びが多くなっています のでまそういうところで起きてしまってる のかなといった感じですま気になる人には ねちょっと気になるグらつきかなっていっ た感じですに関してはもうちょっとね改善 の余地がありそうな気もしますその他ね 特に問題がありそうな箇所はありません でしたサイドボタンに関してはかなりね プリトラベルポストトラベルともに少なく なっていて押したらすぐにもう底をついて 即にクリック感がフィードバック跳ね返っ てくるような感じになってますまたね 押し心地もやね固めになってますんで5爆 っていうのもね少なくなるかなっていった 感じですマウスホイールに関しては昨のね 高額式のゾビーのエンコーダーホイルを 搭載していますのでのっちか回し心地とも にね大きくてややね重い感じになってます ので武器チェンジをねホイールとかに入れ てる人でも5爆がね少ないような設計に なってます逆にApexとかでキャラコン をねマウスオイルに当ててる人も連続でね 回しやすいぐらいの軽さにはなっています のでどちらでもね使用できますというわけ でこのねEC2DW形状とかねビルド クオリとか見ていきましたのであとはね 実際1週間ほど使用してみてどのような 感じかっていうところをねまた感想伸び たいと思いますまね19gも変わっている のでさすがにちょっとね使用感変わってる と思いますので1週間程度インゲームでも プレイしてみたいと思いますはいという わけでこちらのEC2DW1週間程度使っ てみました使ってみた感想としてやはりね まず軽量化に成功していますので めちゃめちゃ軽いというところあとはね やっぱりEC形状もう安転のEC昔から Lゴと言えばEC形状みたいなねそんな 安心感があるのでやっぱりね手に馴染み やすいっていうところはありますで使って いるうちにねちょっとね気になったのは ビルドクオリティチェックでも言った通り この左クリックの方がね若干プリトラベル があってまちょっとねクリック感がね 柔らかい感じなんですけどもグッと押して いるとまちょっとね左右にブれたりとかし てまそこがねちょっとね気持ち悪いなって 思う瞬間もありましたまこれに関してはね ま個人の受け取り方の問題だと思うんです けども僕はねちょっとね感じちゃいました というところですまそれ以外もね特段ね ビルドクオリ金問題なかったですという ことでE2DWレビューまとめになります まず1つ目は前作のEC2CWから進化し たセンサーそしてポーリングレートが4K に進化2つ目は大幅な軽量に成功し15g 程度軽くなっています3つ目はシェル自体 は安定のゾビのクオリティだけども左 クリックだけ若干グにゃぐにゃしていて 違和感があるかもっていうところですと いうわけで今回EC2DWのレビューで ございましたこちら概要欄に販売ページ など載せていますので気になった方はね 是非チェックしてみてくださいそれでは また次回お会いしましょうまでしたバイ バイ [音楽] [音楽]
提供:BenQJapan
今回紹介したデバイス↓
「BenQ ZOWIE EC2-DW 4K」
https://bit.ly/430fSrS
タイムスタンプ用
00:00 OP
00:49 箱開封
01:57 ドングルについての注意点
03:42 EC2形状確認
05:25 重量測定
06:03 ビルドクオリティチェック
08:29 実際の使用感&まとめ
X:https://x.com/Mac_Chan_Gamer
ゲーミングデバイスのレビューしたり、デバイス関連のニュースを読み上げている者です。
元某ファストフード店アルバイト。