地上戦とは何たるかを全て解説します。初心者から上級者まで全プレイヤー参考にしてください【スト6・カワノ】

はい、じゃあ地上戦解説してこうかなと 思います。これねぜ、なんか自分で作って もいいかなって思ったんだけど、ただね、 地上戦やっぱ量が膨大すぎて色々あるから なんか全部教えんの無理だなと思ってたん だけど、そうだとリスナーの質問全部 答えればそれでできるわっていう。みんな の疑問を全部答えていったらさ、作れ ちゃうから。それでその公式でやってこう かなって。だからなんか今から色々説明 するけど、あの、全部を咀嚼うって思わ ないでください。なんか自分に必要そうな とこだけ行ってみたらあれよね、もう国語 時点みたいな感じです。国語時点もらって いきなりよっしゃ、全部4問毛暗記しよう とはならんやん。だから1回全部教える けど、なんかその都度そういえばそんな 感じのこと言ってたなみたいな感じでこれ 確認していただければなと。はい。 というわけで先生、地上戦って何ですか?地上戦ってのはもうとりあえず超神砕くと酸ンスで技の置き差し返し当てるこの 3 仕組みです。じゃ、例えば相手が差し返し狙ってるとしましょう。相手がじゃあこっちの俺が竜やとしての足に差し返し狙ってるとします。そうなると相手何すんのか。 剣側は差し返し狙ってる時こういう風に 中足のちょっと外の前で下がりながら戦う んすよね。下がりながら戦うんすよ。だ からこういう現象が起きるわけね。相手が 下がってるからこの中足が差し返されると 。じゃあこの中足の差し返しを相手が狙っ て下がってる場合何をするんですか?ここ で技を当てに行くが大事になってくるわけ 。なんでかっていうと、もう相手は 差し返し狙って下がってるからボタン押し てないんよ。だからもし相手が差し返し 狙っててなんか下がってって たらこういう風にしっかり中足が届くとこ まで当てに行く。こんな感じで当てに行く 。で、このゲーームって基本的に 後ろ下がりより前やる気の方が早く作られ てるからしっかり下がってる相手にも当て に行くっていう行動が可能。じゃあ 差し返し狙ってるのがバレて相手が当てに 来るとじゃ技を当てにくる相手に対して何 をするのかって言うとそこで置きが発生 するわけですよね。こんな感じで当てに 行ったんだけど相手が技を置いてたから それを食らっちゃう。じゃあこの相手が技 をこっちの当てに行く動きに合わせて置く んであれ ばこっちが差し返するっていうね。あ、 これがずっとループします。はい。これが もう基本の木です。で、こっからこれを どんだけ応用していくかっていう話で、 ここからの応用が枝がすごいからここで 質問を答えていこうかなって思います。 結局どれを3スみのどれを軸として戦うの が勝ちやすいんですか?全部大事なんだ けどやっぱ最初格闘ゲーム始めた時最初 意識すんのは沖き。やっぱここら辺で中 攻撃を置いてラッシュを仕込む。置きが 1番大事です。 最初は特に最初はなんか差し返しとかは差し返しとか当てに行くすらもあんま考えなくていい。置くとこから始めてください。で、置きにしっかりラッシュをし込むのは大事でここの置きのラッシュからのコンボはあの置きが当たった時のラッシュからのコンボは絶対に覚えること。最初はこのコンボが 1 番大事。置きがなんで大事かって言うと最初はみんなその置きに対して差し返しなんてできないから置くのが超強いんだよね。 ブンブン相手に技振られてるのはおきをさ れてるってことですか?そう、相手が技 振ってるのは置きをされてる。で、実際 それは強いだから、じゃ、ブンブン相手に 技振られるならどうするのかって言うと、 差し返しをする必要が出てくるんだけど、 最初ってそれ難しいじゃん。ブンブン技 振られてる時に差し返すてさ。じゃあ、 そういう時、このゲームはやっぱ差し返し 以外にも結構いろんなことが使えるように なってて、ま、 まずこういうの相手がブンブン置いてると 思うんだけど 、ま、こういうの振るなって思ったら、ま 、こういう差し返してもいいんだけど、 飛びとかもあり、飛びも結構このゲームは 確定する。あの、結構飛びが鋭くできてる んで、飛びも信頼できるし、ま、こういう 、もう相手がめっちゃ技らインパクトも ありで、もう1個が、ま、これはできる キャラできないキャラだけど、え、ま、 やっぱリーチの長い技を振る、リーチの 長い技の先端部分を当てるイメージ。ま、 これも当然相手が1文字とかいう技だっ たら結構パチンコになるんだけど、こう いうのがじゃ、例えば短い技だっ たら短い技だ とこういう風にこっちのリーチの長い技 の先端が勝つで。これなんで勝つのかって 言うとこのゲゲームって基本的によ色々 あるんだけど攻撃判定が出てるじゃん。 こんぐらい攻撃判定が出てたとしましょう 。じゃあやられ反定攻撃をやられる判定 どんぐらい出てるかって言うとこんぐらい なんすよ。短くなるんすよ、基本的にね。 だからリーチの長い技をリーチ短い技に 合わせると結構一方書きすることが多いだ 。それを意識してリーチ長い技を置くって のは大事で、このリーチ長い技の延長とし て 弾も大事 。あ、これもさっきと理屈と一緒。これも 結局 弾も攻撃判定こんぐらいあるけど、やられ 判定がこんぐらいしかないみたいなもん。 同様です。だからなんかポンポン技置い てる相手には、ま、差し返しも大事なんだ けど、ま、飛びだったりインパクトだっ たり相手の技を置くリーチによっては リーチが長い技を置くてのが大事。この次 にいい感じの質問ないかな?弾ないキャラ の地上戦ドすんので弾ないキャラは、ま、 さっきみたいに置き技に対して、ま、 リーチの長い技を置くとかも色々差し返し があるんだけど、ま、だから弾も結局相手 のリーチの長い技じゃないですか。で、ま 、このゲーム玉抜け技とか色々あるんだ けど、ま、玉抜けとか置いといて全キャラ やっぱり全キャラ作られてんの がこれ弾を近距離 でジャストパリーしてからの えっとラッシュからの確定反撃と かこうかでこれ以外にもまそれさっきも 言ったけどま、インパクトもありだし当然 飛びもありになってくるで。の弾ジャスト パリーからどうのこうのむすぎみたいな。 ま、当然あると思うんだけど 、あの、さっきも言ったんですよ。これ 辞書なんで、これむずいならまだ地上戦と かはそんな考えなくていい。そもそも地上 戦を考えずに普通にやっぱり強い行動する のが大事。インパクトだったり飛びだっ たり。で、これジャスパ要求されるからむ ずいって当然思うんだけど、ジャスパって いう解決策がやっぱ全キャラあるってだけ で、あの、そもそも超強い話なのよね。 まず本来もっと結構ストリートファイター 、ま、5とかそうなんだけど、やっぱ 玉抜き技ないとパワハラもっとひどいから 。弾のパワハってでもジャスパ弱体するん でしょ。もう多分今後そういう感じの質問 結構来ると思うから、もう先に行っとくん やけど。先にちょっと強めに行っとくんや けど、じゃあこの弾ジャスパーをすること がどこら辺がどういう風に弱体化される? ていう話になっちゃうから まあね。で、この弾をジャストパリーする 時大事なのがあの全種類ジャスパしようっ て思わないでください。もうなんかあの 山張ってってかま基本的に1番断速の早い 球に合わせる イメージ取れたらラッキーぐらいの気分。 それがまず大事。うわ、ミスターじゃなく て、うわ、取れた。超ラッキーみたいな。 で、そっからまた出てくんのがじゃあ相手 じゃにジャストパリーされてどうのこうの がやられるとさ、剣画は次何するかって 強波動じゃなくてやっぱ断速の遅い弱波動 を打ち始めるわけじゃん 。で、そうするとジャストパリーも急に むずくなるし、取れたとしてもラッシュ から確定反撃取れないとかそういうことが 起き始めるよね。確定反撃間に合わなく なるんだ。弾が遅いとね。じゃ、こういう のになった時どうすんのかって言うと、ま 、ここでまたフェーズが変わってきて、ま 、この強波動、これ断速早い強波動なんだ けど 、ま、これはその確定取れちゃうじゃん 。で、これ断速遅い弱波動なんだけど、ま 、この2つ明確に違うのがその断速ともう 1つが発生フレームで強波動って発生12 フレなのよ。で、断速が遅い弱波動って 16フレなのね。発生じゃ何が起きてんの かって言うと発生が遅い とこう いう打撃が打撃を当てに行った時勝ち 始める。なんでかって発生するのが遅い から。 こんな感じで。これ強波動 。強波道はやっぱり発生が早いからこれ 負けちゃうのね。こっちの通常技こうか。 で、これ今日はこういう風に1本負けし ちゃうんだけど弱に対してこっちの通常技 が勝つようになる。だからそこで読み合う を回していくっていうのは大事で、もう1 つ弱波動の弱点として、ま、こっちの長い 技を当てに行った時勝ちやすくな るってのもあるんだけど、やっぱ遅いと こういう風に生ラッシュも食らっちゃう 。 これやっぱ着地に合わせてラッシュしてるけど感じでこれ強波動全然勝てないでしょ。今日は発生が早いからこういう風に負けちゃうんだ。だから相手の断速の変わり方を見つ動きを変えていくってのは大事になってくるだから、ま、最初言ったようにパクト飛びを最初は基本的には意識した方がいいよ。 で、自分に必要だなっと思ったらこういう ことやってください。もう、もうこれで、 あ、ジャスパ難しい無理、無理、無理 みたいなも、あの、それは別にあの、飛び とインパクトでいいんで、あの、自分に 合わせたことやってください。近づいて技 をガードさせたらその後どう動く?あの、 まずこのゲーム的にじゃあ技をガードさせ るって、ま、中足とか、ま、リーチの長い 大攻撃とかになると思うんだけど、あの、 まず基本的にこのキャンセルラッシュまで 入れてください。まず技当てに行く時。そ 、ヒット確認とかいらないです。もう とりあえずキャンセルラッシュして ください。自分のドライブが6本5本とか やったらだからもうそこで密着く作れる からもうそこで攻めをかけるのはそうなん だけど技をガードさせた後ってまドライブ ない時はま、こういう風になんかこういう 行動あんま強くないのよ。まず中液とかで 触るみたいな。ま、一応こういうのあるん だけど結構踏み込まなあかんから。ま、 ただこういうのもしといていいかな。えっ と、ま、中国に触るとかあるんだけど、ま 、基本的にこのゲーム、ま、フリフレ5部 フリフレもしくはまあプラ1みたいな感じ だよね。だ、こういう触った後って基本的 に終わりっていうか続きはないというか、 ここで1回なんかターン終了みたいな感じ です。あ、マイナスフリフレだったらで1 回待つ。相手の動きを1回リセットす。だ 、この技当てるだけでやっぱりドライブ ゲージ自体は結構削ってるんで、まあまあ まあいいでしょうみたいな感じ。画面端で も地上戦ってありますか?ああ、いい質問 だね。で、このゲームやっぱり相手を画面 端に追い詰めてる時は楽です。なんで かって言うと、最初に置きと差し返しと技 を当てに行く、この3スミって言ったけど 、当てに行くが簡単になんのなんでかって 言うと、本来さ、この中央で戦ってたらさ 、相手がさ、後ろに下がる可能性あるから 、後ろに下がられると技がスるとか結構 あると思うんだけど、画面肘だったらもう 相手が後ろに下がるスペースがないのね。 相手が後ろに下がるスペースがないから技 を当てに行くってのが超簡単になる。もう そこにたどり着いたら押すだけでいいから 。本来はもうちょい踏み込まないと当たん ない。本来はね。だ、画面端だったらあの いつも以上に踏み込む必要ないから楽だよ ねって感じ。閉じ込められた側の地上で 考えることは、ま、閉じ込められた側は 普通にやっぱこういう風に地道にやってく しかないよね 。ま、こ地上戦とは言わないから、ま、端 の脱出方法とかはまあ 画面端に追い込んだ時にリスク取って当て に技を当てに行く必要ってあるんですか? はい。はい。こういうのをね。 だ、これが最初言ったサンスの話にまた戻るわけよな。あの、本当に全部サスに帰るから。じゃ、ここ相手に技を当てないとどうなるのかって言うとさ、じゃあ技を当てに行かずにさ、 何を じゃ、差し返し見と見てるとしますと。で、そんなん極端な話さ、超極端な話。 これで終わるから だったり、ま、歩き投げとか極端じゃなくても普通に技当てに行かなかったらじゃあ相手相手が触りに来てラッシュしてはい。 裏投げ1回みたいなこういうのが出ちゃう から、そういうのに対して結局じゃあ相手 が前に来そうだな、技当てに来そうだなっ て思ったらそういうとこでやっぱこういう 風に前に歩いてくるとこにこっちが合わせ たり逆に中足らシュとか匂うんであれば ここからちょっと下がって差し返ししたり みたいな。もうこれずっとこれの延長です 。追い詰めてる側めっちゃ有利じゃん。 そうそう。だって追い詰められてる側はさ 、こっからさ、じゃ、中足当てて位置 入れ替したいってなってもさ、龍は後ろに 下がれるスペースがあるから触りに行った 後きや龍は下がってて差し返されるみたい なことができちゃうのよ。硬や剣はもう これ以上下がれるスペースがないから竜の 当てに来る技を基本的にはもう受けるしか ない。これがやっぱ画面中央と画面端の差 だよね。こういう相手を画面端に追い詰め てる時の理想は基本的にはやっぱり相手の 技が届かない位置。ま、剣だっ たらここら辺かな。剣だったらこの位置 だったら1文字も届かない。そう、1文字 も届かないし、ま、当然中足とかも届か ないし、大パンとかも届かない。ま、一応 ちょっとまだ変わった技ではあるんだけど 、立ち中は取ろくかな。あ、立ち集中も 届かないね。そうだから一応ここの前を キープするのが1番強い。なんでかって このゲームやっぱどうしても打撃 キャンセルラッシュがあるからさ、基本的 にもう相手の打撃をガードすらしたくない んだけど、こうやっぱ何も届かない距離で うろうろして差し返し見つつ技を当てに 行く時だけちょっと前出て打撃押すみたい なね。これが大事。こっちだけ自由なんだ よね。剣側は不自由だけど。武き差し返し 当てに行くの3つのうちどれを狙うのが 判断する基準とかありますか?だからそれ も最初説明したようにこれをしてるから これをするってのが最初振り返るとあるか な。後ろ下がりとガンガードで相手が歩い てきたら置きという相手に当てに行けませ んか。当てに行くと置きを食らうか使って 差し返されるだ。そのそれってさ、それも 結局頭の中で整理したら分かることなのよ 。もう1回最初の3スみ考えてみ。じゃ、 相手がさ、後ろ下がりとガンガードでさ、 歩いてきたら置きって言った時さ、こっち 前歩いてさ、相手の技が届かないぐらいの とこまで歩けば済む話なのね。で、こっち 何もボタン押さないで置いてきたらどうせ 前歩いたら置くんやから、その置いたとこ に差し返しみたいなね。で、もしくは 差し返し無理だなと思ったらやっぱりそう いう技の先端部分で触るイメージ。技の 先端部分ってのはすごい意識するべきだね 。基本的にどの技振るにしろ技の先端部分 で触るのがすごい大事。そうすると打撃の 打ち合いで負ける確率ってのは、ま、悪く てフティになると思う。ま、地上戦色々 あるけどマジで本当に難しく考える必要 なくてマジでもう3スみです。マジで小技 置いてくる相手にはどうするのがベスト ですか?小技めんどくさいよね。ま、この 2キャラも結構目立つと思うけど、こう いう立ち弱系とかだよね。これはね、基本 的に小技なんて差し返し無理じゃん。まず ね、だから小技に対してもやっぱり結構 基本的に技を置く、置いてリターン勝負 ってのがまずすごい大事になってくる。ま 、じゃ、例えば剣がさ、こういう ローであればこういう風になんか普通に なんか来そうだなってとこでこういう風に 技をしゃがみ中とか置くんだけど 、ま、2711ね。ま、当然龍側がこれ 負けることもあるんだ。これにね。ま、剣 はちょっと特殊だからこれカウンターじゃ ないとコンボ繋がんないんだけど。 こんな感じで、ま、ダメージ差は半分ぐらいなんだよね。ローキック当たった方がどうしても火力は落ちんの。ま、ちょっと剣の場合はこれ小技から運びすぎ問題とかあるからちょっと、ま、ターン一緒じゃねみたいなのはちょっとあるから難しいんだけど基本的には小技に対して攻撃とか置いた方がターンチは基本的にはできる。 で、もう1個大事なのが、ま、これも ちょっと剣は例外になってくるんだけど、 漏らさせんのは大事。例えばな、こっちが 別に流側が技を置いてなかったらさ、 剣ってこれ立ち弱系ラッシュとかからこれ 繋がんないんだ、実は。だから別になんか 食らっていいんだよね。これを食らう分に はマジでリターンなしに相手ドライブ ゲージ3個使うことになるからね。で、他 にもちょっと分かりやすいのでいくと、 じゃ、例えば、あ、ルークとかいいね。 で、ルークとかはこんな感じで立系ラッシュノーマルヒットからもコンボ繋がっちゃうんだけど、ま、ダメージも低いわけやん。で、そしてなおかつこういう弱系小技ラッシュとかって基本的にこいつ 5 ブだ。ごめん。ま、このラッシュの後なんか結構フレームが悪いことが多い。ま、当然見えたら無敵技も当然当てれるし。 こういう風にガードが暴れることでフレーム 5 部のことが多いし不利のことも多い。分かりやすいのでじゃあもう豪期でいいか。豪機もローキックラッシュってやると思うんだけどちゃんとラッシュ見てから止めれるんであればこういう風に止まるんだよね。 小技ラッシュは基本的に小技ラッシュした 側がフリーフレームのことが多い。だから 相手が小技で崩しにくる、小技ラッシュで 崩しにくるのが多いなって感じたら、え、 まず普通にガード結構ちゃんとガードして 漏らさせるラッシュを漏らさせるってのは 大事。無敵でも勝つ し4フレでも勝つ。これキャラによるから しっかりキャラごとで調べた方がいい。剣 とかはガード時でも立ち落系だったら剣側 一応1フレ有利かな。うん。マノンとかの 小技は全部5部もしくは有利みたいな結構 色々あるからそこは一応キャラごとによっ て調べるべきポイント。ただま基本的には それは結構おまけ部分でどっちかって言う と相手の小技に対しては大攻撃とか中攻撃 を置いてリターンされ勝つ。そこを意識 するのが大事。本当にランダムでさ、ま、 当然そこにうまさは介入されるんだけど、 本当にランダムで小技ずっと100回置く のと中古100回置くのだったら基本的に やっぱりその中100回置いた方が トータルリターン勝ってるはずだからそこ を考えるのは大事だよね。格闘ゲームやる 上でじゃあ100回同じことやった時 どっちが結局トータルリターン取れてん のっていう考え方すんのは結構大事。どう してもさ、噛み合いとかがあるからさ、 こっちがなんかどんないい動きしてても 負ける時ってあるじゃん。ただこれっても 多分あと100回やってたら多分こっちの 方がいい結果に転んでたよねっていうのを なんか数字で考えれるとなんか色々冷静に 俯瞰できるようになるかな。ガード硬い 相手に中足当たらない問題どうすればだ みんなやっぱ結構やっててさ、あ、中足 当てれたと思ってもラッシュが毎回ガード されてるみたいな。ちゃんと相手が しゃがみガードされてるみたいな。これ 結構多分みんなあるんじゃないかな。特に なんだ、マチキャラ相手にこれされること 多いんじゃない?ガイルとかさ、ま、エド とか、ま、ルークとかホンダとか、まあ、 なんかマチキャラによくしゃがみガードさ れちゃうなみたいなね。で、これも結局 考え方なんすよ。じゃ、これもう1回3 スクミに当てはめてみましょう。相手は 中足食らわない。絶対しゃがみガードし てる。ってことは何が起きてるのかって どれか1個ざになってるんですよね。あ、 つまりこれもし相手がしっかりしゃがみ ガードしてるんであればこっちが技を当て に行くことが容易になる。だ、本来ここら 辺まで踏み込ま、踏み込んで技を当てる 必要があるのよ。なんでかって相手が 下がって差し返しを狙ってくる可能性ある から。ただ相手が下がらないんであれば 簡単に技当てれちゃうんだよね。こんな 感じで。だからしゃがみガードしてる相手 にはちゃんと技を何回も当て るっていうのが大事。で、それでこれが プレッシャーになんのよ。それすることで 相手下がるようになんのね。さすがに なんかしゃがみ待ちしててもなんかいい ことないなみたいな 。相手別中足ラッシュとかしてこないし いいことないなってなってそっから下がり 始めるんで。そうそこで中足ラッシュを 決める。で、結構これは、ま、多分で言う てもさ、みんなさ、大攻撃とかでさ、相手 に触りに行くの怖いじゃん。その相手の 置きに負ける可能性とかもあるしさ、発生 はちょっと遅いわけやし。で、しかも なおかつさ、こっちのドライブゲージが3 本ぐらいやったらさ、こっから迂闊に安易 にさ、キャンセルラッシュもできないわけ や。キャンセルラッシュできるんやったら さ、それでもトントンやけど、もうこう いう風にドライブゲージミリになっちゃっ たらあかんから。じゃ、こういう時にどう やってしゃがみ待ちしてる相手に プレッシャーが出んのか。ここで大事なの がプレシャーって例えばこの大パンパンっ てガードさせたら相手のドライブゲージ 0.5本削ります。当然プレッシャーある と思うんだけど小技って見てこの削りよ。 こんなんじゃん。これね小技でいいんすよ 。あの小技で十分プレッシャーはかけれる 。実は小技でとりあえず触るってのは結構 大事。 じゃ、例えばなんか相手が置き技してたってなった時さ、小技触ってたらさ、 こんな感じで、ま、コンボ当然いいけるわけやから、これ崩し技としてすごい優秀なのだ。こういうプレッシャーずっと受けることになんのよ。小技ガードしてる側って。だからこのガードさせるだけで俺はしっかり相手にプレッシャーを与えることができてるって思った方がいい。 1 番良くないのが相手に何もさせれてないこと。それが 1番ひどい。あの、相手本当にノン プレッシャーになっちゃうから何かガード させる。そ、ジャブ、ジャブ、ジャブで、 この小技で触った時に何が強いかって、ま 、こんな感じでコンボ行こうと思ったら こういう2発やけど、この距離すごいいい 距離なんだよね。小技って意外にこの ゲーム、ま、これ処理、ま、本当に深い話 になってくるから全然直してもいいんでな いってちょっと思っちゃうんだけど、小技 のガードバック実はこのゲーム結構すごい のよ。 結構神の前になんのこんな感じで 。だから小技に触ることによってこっちは 1回ターン作れてるわけだ。で、当たって たら当たってたらコンボ行けるわけやし、 仮に当たってなくてガードやったとしても ちょうど差し返しの前みたいな。だ、ここ は小技で触るのはみんなが思ってる以上に プレッシャーを与えれてるからやっぱり ガンガードする相手に対してこれはすごい 大事。この場合合機はどうしたらいいん でしょうか?だからやっぱりまずリターン を合わせんの大事だよね。ま、まず前提と してさ、やっぱりガンガードしてると思い きや置き技をしてたりだとか、相手がなん かちょっと小技で触ってきそうだなと思っ たら置き技をしてたりとかはすごい大事。 で、もしくはやっぱ俺今このタチコパ立 タチ弱系って連携してたけど、これ フレーム的には結構ガバガバだ からワンガード5にしっかり暴れるとかね 。だ、ここは本当に上級車間でも相当 難しいとこ。この跡がないから合機側も なんか技を入れ込む必要が出てくるんだよ ね。ま、ちょっとここは難しいとこだから あんま気にしなくてもいいんだけど。ま、 一応龍はこれに対して逆でこういうことも できるんだけど、ま、ここら辺はちょっと 、ま、おいおい慣れていってください。ま 、要は小技で触ることはすごい プレッシャーにはなります。で、これ当然 なんか小技が微妙なキャラとかもいるから 、そういうキャラは、ま、中攻撃とかで 応用してください。大体小技がそういう 短いキャララって中攻撃がプラスフレ、 有利フレ取れたりするんで、そういうのを うまく活用してもらって、全然こういうね 、中古でも同じようなことができるんで、 例えば、え、こんな感じでカウンターだっ たらこの後コンボ繋がるみたいなね。 ちょっと中だとちょっと踏み込みが弱より ちょっと多くなるかもしんないけど、この 小技当ててくんのを読みで2パン置きして くる相手に大パン先端ぶつけるイメージ。 ま、これも全然勝つ時は小技で勝つから、 ま、これでもいいんだけど、ま、こういう 風に先端 当てとかも、ま、あり、ま、リ弾で勝つっ ていうね、こういうなんか中攻撃優秀組 いるじゃん。ま、こういう風に、ま、本当 に頑張ってたら差し返しできるけど、 ちょっと差し返しむずいよねみたいな中 攻撃技ってあるじゃん。これって剣とかの 方がいい か全然無理じゃん。こういうの差し返し 。ただ相手はラッシュし込むだけで めっちゃリターンあるみたいな。で、ま、 こういう技結構きついと思うんだけど、ま 、ジェイミーのタシ系とかね。で、ここ 大事になってくんのはね、まあまあ無視 するってのも大事。あ、無視するのも大事 だし、ま、最初ら辺に話したま持ってる キャラはね、弾打つとかも大事なんだけど 、ま、当然弾ないキャラとかも出てくる わけですやん。で、大事なのが、ま、これ もね、できるキャラできない キャラ分かる ?ま、これでもいい。これどういうこと かって言うと、ま、多分みんなあるある なんかさ 、こういうのに差し返そうとして 逆 にこういう風に逆に差し返そうとして逆に 食らっちゃうみたいな相手の2連打してる とこにこれめっちゃ結構あると思うんだ。 こういうの。何が大事かって相手のこう いう差し返せない技が使った時に届く技を 押すのが大事なんすよ。 で、こ、例えばこう、 これって今差し返し間に合ってないじゃん。カウンター表記出てるから。これ間に合ってないんだけど、この中足っていう技がしっかりすっかりに対してこれ届いてるから、もし運が良ければ差し返しの形になるし、運が悪くても相手の 2 発目の技をあの潰すことができる。で、仮 にね、別に相手が1段止めしてたとしても 、こういう風にキャンセルラッシュから3 着くみたいな感じなんで、こういうなんか 差し返し間に合わなかったとしても しっかり届く技、届く場合っていうのを 意識するのが大事だ。その点ね、だから剣 のしゃがみ中とかよりジェイミーの立集系 とかの方が、ま、むずくはあるよ。特に龍 とかのキャラクターだと弾とかしか なくなってくるのかな。 こういうの も長 。あの、別キャンセルラッシュとかなくて もいい。こういう長い技だったら割と何で もいい。てかその相手に届くことがすごい 大事でやっとかキャンセルコードは効か なくてリターンは低いけどかなりノー リスク。絶対に技をガードさせれるしぜ、 もしくはガード以上ヒットになることも ある。こういう技振りをするのはすごい 大事だね。で、相手に嫌がらせをしていく 。いかなる時も先端で技が当たるように 意識すればオケってこと?ま、そうだね。 てか、ま、技が届くように意識すれ ばオッケー。俺は差し返し意識しすぎると 自分からボタンを押せないま間になって しまうのが悩み。そうだから最初は正直 あんま考えなくていいんだよね。地上戦 なんて。それより技を置く、技を当てに 行くとかの方が大事なんだけど。だ、生 ラッシュの話って難しいよな。生ラッ シュってサンスクみに該当する行動なん ですか?生ラッシュは当てに行くじゃない ?技を当てに行くということは差し返し見 てる人に有効。そうそうそうそうそうそう 。相手がしっかりガ下がりで差し返し見 てるなと思ったら生ラッシュで触りに行く のも大事です。相手の中足ラッシュが怖く て圏内から離れようとしたら中足を食らっ ちゃうんですけどどうしたらいいんですか ね?ま、それもまあみんなよくあるよね。 中足怖いから中足前替えに行こうとして 中足を食らうっていうだ。要はこれ危険 ってあるじゃん。こういう場合ここってさ 、もう超インファイト。でもここで下が るってなしなのよ。何かターンが終わんの を待った方がいい。相手の技をなんか1個 ガードするだとか、もしくはガードしない んであればむしろこっちからなんか技を 振る。そっちの方がマし。こ小技でもいい し大攻撃とかでもいいしでもしくは末感が あるで何かワンアクション起こると基本的 にこのゲームガードバックが大きいから ワンアクション起きてようやく後ろ 下がれるようになる。安全になる。バック ジャンプはましてもいいぐらいだね。して もいい。 動いたの確認でボタン押す人に対してどうすればいいかわかんないんですがどうすればいいですか?だからそれも結局小技がすごい有効だよね。 小技も動いてくれるからこれで動いて相手が反応したとこに差し返すみたいなね。だ、小技本当にいろんな場面で使える。本当に場面でフェイントにも使えるしプレッシャーにも使えるし崩しにも使える。差し返しを狙いながら相手が当てに来たら置く。 ラッシュは止めるっていう動きが超強いん ですが、どうしたらいいですか?あ、超 強いね。ただ無理です。できないです。 もう100%無理です。で、そういうのっ て1回自分でレコードしてみるといいよ。 実際に相手差し返し用の技をレコードさせ てで、もう1つ生から最速4フレを レコードさせて自分でできるかどうか。 基本的に地上戦は山ってください。山ん ないと無理です。その全部っていうのは 無理でこれに加えてインパクトとかも出て くるから基本山張ります。全体は無理です 。このゲーム山を貼るものを選ぶコツは ありますから。どうやって山を貼ればいい のかは大体要素が結構あって、ま、まず 相手のそれまで対戦した部分の経験から 相手の癖を見抜く。で、もう1つが、えー 、体力ゲージ、ドライブゲージ、SA ゲージ、ラウンドゲージ関連は、ま、自分 自キャラの多いやつもだね。そういうの も諸ろ含めて考える。花さん難しいです。 そう、難しいからやんなくていいよ。飯を 食うならやってください。ま、あと生 ラッシュなんだけど多分みんな生ラッシュ さ、潰されるって言ってる人結構いる じゃん。なんか多分みんな生ラッシュさ、 それさ、投げ前作ろうとしてるよね。じゃ ないとそんな負けないよ。生 ラッシュってみんな生ラッシュさ、やる時さ、ちょ、竜だとちょっとあれやけど、みんなこういうとこでさ、こういうことをしてたりする。ちょ、あんまわかんないけど。ちょっと引きつけてみたいな。こんな感じで。これダメだよ。これダめっか、これ当たり前に負けるよ。これを生ラッシュ止められたに入れちゃだめよ。その相手からしたらこれだから。 ま、結局何、最速でやるのが強いわけで、 基本的には。例えば竜のラッシュとかも まず最速でコパンを押すメリットとして こういう風にまずラッシュが釣れる。あ、 間違えたパリーが釣れる 。パリーが釣れて投げれるってのもあるし 最速だとこんな感じで普通にあの止めれ ない す本当に。ガ味したらいけるかもしんない けど、もう中攻撃だと全然きついよね。 こっちも4フレみたいな。それでギリ みたいな。あの、だから生ラッシュ しっかり最速で押すの大事。そう、最速 ってみんな発生変わんないから、そっから コンボ余裕で繋がるでしょ。何でも繋がる よ。生ラッシュ最速のコツが知りたい。 正直そこ気にしなくていいよ。あんまそれ 俺やんないし。なんかもう普通にラッシュ してるよ。普通に 。それより生ラッシュを最速で出すんじゃ なくて、生ラッシュから攻撃を最速で出す ことが大事なの。毎回毎回これだったら 弱いんだけどね。たまにはちょっとそれで 相手にプレッシャーが来て引きつけて中 攻撃とかでもいいんだけど基本は最速よ 。これが強い。もちろん届く距離だよね。 それは俺礼の中で1番ベストの距離があっ てどこかって言うとえー龍だったらもう ちょいとめかなここら辺か なここここだ ね龍だったらここまずパリーには スるパリーにはスる し弱すぎるちょっと龍でえぐい龍も悪く ないんだけどねこれ悪くないんだけどこれ ね多分のしゃがみ中パンチが思ってより 強い。竜のラッシュではなく竜のしゃがみ 中パンチが思ったより強い 。こんな感じ で分かる?小技先端でやる とこんな感じで止めようとする相手には いい感じで小技の先端部分が当たるから 勝ってくれるんだ。ま、これも最初言った 通り、あの攻撃判定よりやられ判定の方が ちっちゃいから攻撃判定だけ出てるとこが 当たってくれんのね。で、なおかつこう いう風にラッシュ、あ、パリーもるから かなりこの行動は強い。もちろん格闘ゲー ムってこれ1本やっとけばいいってのは ないからラッシュ全部これでいいってわけ じゃないんだけど、これは主軸にしていい 行動。ガード1択させたらダメなのか。 そのガードってやっぱりそのジャスト パリーとの読み合いになっちゃうのは あんま面白くはないよね。と届くっていう のは。だから一応これはかなり卓としては めっちゃ強い。しっかり見てからラッシュ 止めようとする相手にも勝つしパリーも 割と安定生ラッシュするんであれば逆に このラッシュに勝つのはいいっすね。この ラッシュに勝つのは最速でラッシュを 止めようとしちゃダメなのよ。ファジー 気味に止める 。こんな感じでもう最速でラッシュ 止めようとせずにあんま見ずに画面 をあれたつっ てボタン押すのが大事なんだけどやっぱ 強いねこれやっぱ強い結構ねまこれは結構 自分のキャラの小技の性能調べるといいね 。ま、ファジー気味にボタンを押すっての が結構大事です。ま、長い技だと勝ち やすいかもね 。こんな感じでファジー気味に、ま、 ちょっとむずいんだけど、だからあんまり ね、生ラッシュ俺は最近は見ないね。見て もあんまりいいことがない。もう生 ラッシュ見てから最速で止めようとするん じゃなくて、ああ、生ラッシュ来たな。 ボタン押そうぐらいの気分で押すと結構 勝つ。だからそこでまた読み合いが回って きて、あ、こいつ生ラッシュに対して結構 ファジーでボタン押してんなと思ったら 、そこでこういう組み込み中攻撃が当たる ようになるのね。そうするとまたリターン とかがまた爆上がりしてくるわけやん。 リターン当たった時のリターンも高いし ガード時投げにも行きやすいっていうのが 出てくるからこの読み合いを回していくっ ていう感じ。こういうの聞くと面白い でしょ。虫シキングみたいでいいね。虫シ キングみたいって聞いたらみんな簡単に 聞こえてきたでしょ。俺らはちょっと回転 早い虫キングをやってんのよ。ちょっと 回転早いけどマで生ラッシュ0.1%だっ たんですけど、ラッシュ遅いキャラでも生 ラッシュはどんどん使うべきですか?いや 、生ラッシュは別にね、正直ね、俺は使い 方むずいと思う。そのマノンが同じゃなく て生ラッシュって難しいよね。俺は2年間 ずっとこのゲームの生ラッシュ考えてる けど難しいなって思う。だから、ま、 あんま深く考えなくていいよ。ただ、ま、 マノンは別にだ、それで言うとマノンは、 ま、使わなくてもいいかなって感じ。 マノンでマノンでも例えば相手がラッシュ見てると思ったらこういう行動が超強いよ。生ラッシュ台系のはすごい強いよ。結局ラッシュってなんか遅いキャラでもね使いよによってめっちゃくちゃ面白い。ここから こういうのも相手がしっかりラッシュ止めるんであればすかすと思うよ。こんな感じで本当に使い用によって結構無限の可能性はあるんで面白いとは思うよ。 別に使いによってはだ、俺はあんまり 好きくないから使ってないけど、好きくな いっていうのはシステムが気に食わないと かじゃなくて、俺が使った時あんまいい こと起きないから嫌だっていう。それより 地上、地上っていうか、ラッシュ使わずに 勝てるなら使わずに勝った方がいいな。 安定するなっていうだけ。早ければいいっ てもんでもないのか。ま、だからDJとか は超早いじゃん。超早いし強くはあるんだ けど 、どうしてもそのジャストパリートの 読み合いになっちゃうよね。こんだけ早い とすかすってことができないからなかなか 。こういうのとかパリーは結構前に出る からこういうのも当たっちゃうんだよ。だ 、そこがま、難しいと思うよね。そう、俺 はDJはもう本当にジャストパリートの 読み合いだなっていう場面多すぎて ちょっとあんまり使いたくない。ま、 ラッシュ中そばあるね。た、ま、これも 結構むずいよな、使い方。やっぱ結構 め込んじゃうから。中足距離の生とか投げ に行けたり強いと思ったんすけど微妙です か?いや、だからなんだろう。いいのよ。 いろんなやり方していい。当然こういうの 強いと思うし。 ただどれか1個だけとかをしちゃしちゃ だめ。なんかなんかマジで使いだから あんまり縛られずに自由に使って欲しいな とは思うんだけど。じゃあ1番強い使い方 何って言われた時こういうのにな るってやり。この2時間カードの話聞いて うくなった感がすごい。話して聞くとうく なった感じにする。そこの瞬間いいよね。 俺もスラムダンクの10巻あたり読んだ後 すげえ喧嘩強くなった気になる 。これで今俺の解説を最初から見てた人で 今俺最強だわみたいになってるお調子物を 2人で対戦してみてほしい。さあ技を差し に行ってるね。で、相手はルークは 差し返そうとして下がってたけどそこにも しっかり当たるように。で、ここで 白ぼっちに現実突きつけて終わります。 え、 ちょっと疲れたから寝るわ。

解説スタート [00:00]
地上戦の基本 [00:49]
三すくみの重要性 [02:56]
置き技への対策 [03:37]
弾がないキャラの地上戦 [05:51]
ガード後の動き [10:17]
画面端での地上戦 [11:26]
技を当てに行く必要性 [12:26]
小技への対策 [15:42]
ガードが固い相手への対策 [19:43]
生ラッシュについて [28:14]
生ラッシュへの対策 [34:19]
次回予告 [38:01]

メンバーシップ加入はこちらから→https://onl.sc/tyh94bH

お仕事の依頼は以下の連絡先までお願いします
kawanochan.info@gmail.com
Twitter: / https://x.com/kawanochannn
Twitch: / https://www.twitch.tv/kawanochannn

【実績】
TOPANGA CHAMPIONSHIP 優勝
Capcom Pro Tour2021 Japan 優勝
EVO 2021 ONLINE 優勝
EVO2022 優勝
SFL2022 World 優勝
第19回アジア競技大会 日本代表選出
Capcom Pro Tour2023 Japan 優勝
Esports World Cup2024 準優勝
eスポーツアワード2024 格闘ゲームプレイヤー賞受賞
SFL2024 JP 優勝 年間MVP賞受賞
SFL2024 World 優勝

🎱【Good 8 Squad】
Web – https://good8squad.com/
Twitter- / https://x.com/good8squad
Instagram – / instagram.com/good8squad
YouTube- / https://www.youtube.com/channel/UC_MPE3ozA7mzJri76dzJQvw
Store – https://store.good8squad.com/

🎱【スト6推奨PCはこちら】
GALLERIA https://www.dospara.co.jp/gamepc/streetfighter6.html

🎱【ゲームをさらに快適に行うならhi-ho with games】
hi-ho https://welcome.hi-ho.life/service/games/r.php?inf=good8&course=G8S-001&aid=HHdSZZ0286&pKey=Kawano

🎱【格ゲーマーのライフスタイルのアップグレードに!】
4D https://fourdots.stores.jp/

使用BGM

30 Comments

  1. 流石に言わせてほしい。これ見て強くなるのはもうすでにある程度の高みにいる人。当方MR1750ですが、まだ私には早いと感じました。

  2. この3すくみで地上戦をじっくり遊ぶには、各キャラの尖った強みに対処できるようにならないといけないことが多いと思うから、ジャスパの練習もたまにしなきゃだなー(本田とか本田とか

  3. 相手の技届く距離なら歩いて空かすよりノリでボタン押した方がマシな気がする

  4. これであまねく全ての人の格ゲー力が底上げされ、結果全員楽しくなる。勝率は変わらん

  5. 良い動画なのにサムネが変わり映えしなくて訴求力が無いな
    こういう有料級情報はいつもと違うサムネにしてほしい

  6. これはかなり上級者向けな気がするなあ
    考え方は大切なんだろうけど、具体的にこうしようまではかなりゲーム理解してないとキツそう

  7. ちょっと早いムシキングは草
    こんな爆速のムシキングやったらアイツら木っ端微塵になっちゃうよ

  8. ここが格ゲー界の国語辞典ですか

    別のとある人の動画で弱kのガードバックが強いみたいなのは見たな
    それを見て無駄に弱k振って刺し返されて死んでます

  9. 弾ジャスパ以外弾抜けない酒0ジェイミーは弾ジャスパきつくなったら詰む
    というか豪鬼の弾取れなすぎて既に詰む。

  10. 何で俺スマブラしかやってないのにこれ見てるんや…

  11. これみてからランク行ったら50盛れました!最近スランプだったからきっかけが掴めて良かったです!

  12. 筋道立てた説明を聞かず、会話の主題も流れも切れ目も無視してひたすら質問だけ続けてる拾われないコメは、質問の前段階で人の話を聞く事を始めようなって感じだ。。。

  13. さんすくみかぁ…その当てに行くは意味が無い行動だと思ってた。
    ラッシュ>中段か?ラッシュ>下段か?ラッシュ>投げか?の3択のみ…ガードバックで離れた相手に差し返しは知らなかった。
    助かる!為になる動画だった

  14. DJ使っててラッシュコパ最強!って言われててもイマイチピンと来なかった。
    止められるわジャスパされるわガードさせてもシミー出来ないしと当てても小技入れ込みで安くてリスクリターンあってなくね?という謎が解けた。
    ちゃんと最速でボタン押すorジャスパと読みあうように使っていきます。

  15. 最初の3すくみで
    「下がるスピードがクソ速い」豪鬼やベガや舞が強い理由がよくわかりますね

    こいつら相手だと鈍足なマノンやリリーだと技当てるだけでもムズい