バックルームを清掃しながらたまによくわからんものに襲われるバックルーム清掃隊

バックルームis何

———————————-
スポンサーシップ:GALLERIA
ガレリアのばまんコラボPC販売中!詳細はこちら⇩
https://www.dospara.co.jp/gamepc/collab-nobaman.html
———————————-
🍀ツイッター: https://twitter.com/nobamangames
🍀配信:https://www.twitch.tv/nobaman
🍀インスタ:https://www.instagram.com/nobamangames/
🍀Tiktok:https://www.tiktok.com/@nobamangames

🍀メンバーシップ:
https://www.youtube.com/channel/UCTW2tw0Mhho72MojB1L48IQ/join

🍀のばまんグッズ:
のばまんゲームス

🍀のばまんスタンプ:
1.https://store.line.me/stickershop/product/8418677
2.https://store.line.me/stickershop/product/12479029
3.https://store.line.me/stickershop/product/18779767

———————————-

🍀他ののばまんの動画:https://www.youtube.com/playlist?list=PLRMiVqWc2s4ogHj5it6tWES5o0BTyqGGG

🍀のばまん実況:https://www.youtube.com/playlist?list=PLRMiVqWc2s4rD34wBZjXVUlWlh0Mou-dv

———————————-

#のばまん

49 Comments

  1. バックルームとかいう空間が歪んで同じ場所には二度と戻れない無限空間を掃除する意味がわからないw
    たしか目印になるものを置いても何故か消えるはずだしw

  2. バックルームってなーに?
    元々はリミナルスペースというホラージャンルの派生
    ざっくり言うと人っ子一人いない場所って不気味だよねというもの
    そしてリミナルスペースの画像の1つ(よく見る黄色いあれ)に海外ネット掲示板にて現在世界でふとした時に迷い込んでしまう異空間という設定が付き発展していった結果そうした異空間が迷宮のように繋がる場所という一大ジャンルが生まれた

    なお当初は噂に過ぎないが何処かに地球に帰れる場所があるらしいが情報がなく未確認であるくらいの厳しさだったが色んな人が色んな空間を作れる仕様上「しかし実は例外が…!」的な空間も増えわりと帰還手段は多い

  3. Backroomsを汚したり壊したりしても綺麗になっているのはこういう人たちの努力があったからなのかあ。

  4. そもそも無限に広がる空間であるバックルームを清掃する意味ってあるんですかね…

  5. 一直線に進むだけ云々ってダークソウルだったっけ
    FONVだったような記憶だった

  6. 掃除ゲーの大ブーム、ヴィセラからだいぶタイムラグあったのいまいち謎。十年くらい
    「一部の」って言うけど有名なゲーム実況者けっこうな人数やってた記憶

  7. なんかのばまんこういう系ゲームやりすぎてだんだん雑談上手くなってきてない?

  8. 4:12 1本の何かから有名になって、様々な二次創作ができる、個人的には淫夢とかそうなのではと思った
    1本のスキャンダル(野球選手)が有名になって、様々な二次創作(してない動きまでされるBBなど)ができる
    1つのジャンルにもなっている(野獣先輩)

  9. こういうbackroomsとかSCPのゲームって元ネタの良さとか雰囲気が無くなってあまり好みじゃないんだよね〜
    これきっかけでbackrooms知ってもらえるのは嬉しいけど

  10. 定期的にのばまんさんのゆったりボイスを、欲する 今日この頃

  11. ヴィセクリは今も掃除ゲーの頂点だと思ってる
    生首とターミネーターを私物化できるゲームあれしか知らない

  12. これアイテムの上に乗ってアイテムを持つと飛べるから楽しい。しかもこれでしか行けないような天井の穴に隠し要素があっておもろい。さらに言うと落下ダメージあるから公式の設定かもしれぬ。

  13. 22:55 この見解を持ってるYouTuberが少ないから芸人から色々言われるんだろうねって思う

  14. 知名度は天と地ほど違うしそれ自体が二次創作だけど、日本のでむりやり例えるなら「アライさんマンション」

  15. 原作が良すぎて二次創作が大量に作られた系は日本だとコミケとかにあたるんじゃないかな
    バックルームくらいの規模だと東方とか?

  16. でもBackrooms本来のコンセプトからは離れていってんのな(原作厨)
    人同士のコミュニケーションが存在してたり部屋移動しても元いた部屋が完全に保存されてたり

  17. ここまで忙しいお掃除ゲームはやったことないから面白そう
    雑談多めゲームはよい