PS4版DJMAX RESPECTリリースから約3年。ついにプレシーズンが終了しラダーマッチは待望のシーズン入りを果たした。
現在はシーズン3、マスターランクと新規PPを求めて今日もキーボードを叩き続ける。

全ての楽曲DLC購入済み、Lv解禁は終了しています。

なお、配信者自身は基本FEVERオフで本作を遊んでいたり、様々なキー数や難易度で遊んでいますが、オープンマッチ中に配信者側に条件を合わせる必要はありません。各自好きな難易度、キー数で好きなように遊んでください。

[オープンマッチ時のお願い]
1.配信の雰囲気の遵守
私の配信は友達の家でワイワイするような雰囲気を出すために、通話参加型かつ司会進行なしのカジュアルさ重視でやっています。原則このような進行を担当するのは最初の挨拶と終わりの挨拶に私が自分でやるので、過度な進行やバトルの強制は御遠慮ください。
2.常識の範疇を超えた煽りの禁止
参加者、視聴者問わず楽しんでいただくためにこの配信は行っています。気分を害するような過度な煽りはやめてください。
3.過度なサントラ販促の禁止
サントラは確かに良いものかもしれませんが、そもそも「そのゲームが好きで、BGMをゲーム外でも聴きたいから買う」というのが一般的だと思います。サントラ所持を前提とした会話の進行は視聴者、参加者問わず置いてけぼりになることもあります。気をつけてください。
(Twitterのコピペです)

[DJMAX RESPECT Vって、どんなゲーム?]

韓国産DJシュミレーションゲーム「EZ2DJ(AC)」のスタッフが一部独立し、新たに制作した「DJMAX」シリーズの最新作である。EZ2シリーズとは姉妹作にあたる。カジュアルかつ洗練されたシステムに加え判定も優しめであるため、誰でも気軽に始められる難易度設定になっているのが特徴である。
タイトルの「RESPECT(尊敬)」という言葉に違いなく、過去作楽曲の追加や過去作オマージュしたミッション、リマスターされた美麗なムービーという形で有言実行されており、現在も定期的にDLC等で追加サポートされている。

本作は4、5、6、8のレーンのモードがあり、それぞれ各メインボタン数に加え「サイドトラック」というペダルやスクラッチに相当するアクセント的なノーツが存在する。
ゲームシステムは画面上部から降ってくるオブジェクトと判定ラインが重なった時にボタンを押すシンプルなものだが、判定自体は緩めのため如何に100%スコアが取れるか、取りこぼしをしないかが鍵となる。本作独自要素「FEVER」によって爆発的に増えるコンボ数にも注目。

#DJMAX #音ゲー

[オープンマッチ用通話招待リンク]
https://discord.gg/rsXBY8eg2u

[配信・編集ソフト]
・OBS Studio
・棒読みちゃん
・Multi Comment Viewer
・Pixlr X
・GIMP

[音楽・素材]
・イラストAC
https://www.ac-illust.com/​​
・トーマス大森音楽工房
https://www.youtube.com/c/FreeMusicThomasOomori

[プレイヤー]
EULECA(えうれか)
詳しくはチャンネル概要欄へ

Twitter @koujoutyo829

WACOCA: People, Life, Style.