ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(HD2Dリメイク)
https://amzn.to/3VwQwhn
チャンネル登録はこちら→https://www.youtube.com/channel/UCy6AtkT5P0bCMsr9qDFZa1A
サブチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCw9KIulF701ge2zv42udkjQ
アオイゲームツイッターhttps://twitter.com/aoisan12345
ツイッチ→https://www.twitch.tv/aoigamesan
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
© SQUARE ENIX
#ドラゴンクエスト
#ドラクエ3リメイク
#ドラクエ1&2
#ドラクエ新作
#新作ゲーム
#スクエニ

21 Comments
呪文体系は大幅に変更されるのでは?と思ってます。
世にドラクエが出た時、ギラは『火の玉を相手にぶつける呪文』、ベギラマは『電光を相手にぶつける呪文』という説明でした。
これはすなわち3の主人公も使えるメラ、デインですよね。
統一させる為に、1の主人公が覚える攻撃呪文はメラ、メラミ、メラゾーマ、デイン、ライデイン、ギガデインの6つになると思います。
堀井さんが1&2をやってると「おや?3のあのシーンはそういう事だったのか」と思わせる演出もあると語ってました。
千年魔女(あるいはそのアレンジ版)が実は3に既に出てる、とか。もしそうなら、自分はエルフの祠に居たオルテガの
事を気にしていた女性が怪しいな、と思います。
海底洞窟は2にはありましたけど…1にありました?追加されるのかな?
1は短いからな!追加されてもおかしくないよな。
3の時代に倒したはずの、バラモスやゾーマが復活する、なんてあれば面白いね。
小説版は三十年前に読んだものを、今買い直して読んでいる最中だったので取り上げてくれて嬉しかったです。
ゴーレムとローラが仲間になって3人パーティーで物語を進めるんのではないでしょうか?
竜王の覇権争いで敗れた暴竜が追加ボスだと 思います🎵
『死神の騎士』は『ロトのつるぎ』を護るボスになるのではないでしょうか
『ほのおのつるぎ』無視して竜王の城に入り、『ロトのつるぎ』を盗むムーブが横行しているので…
お疲れ様です
小説懐かしいですね
1~6まで読んだ記憶が
あります
主人公の名前は覚えてました
ガルチラ……あーいたいた!
ってなってるところですw
2では確かガル……いや止めときます
いのりのゆびわで……
止めときますw
確かに小説の要素をいれることが出来るならアツイですね
楽しみにしてます
悪魔の騎士と戦った海底洞窟というのはローラ姫が囚われてマイラ南沼地の洞窟の事ですよ
小説だとローラ姫は生まれてすぐにラダトームが竜王の軍勢に襲われて乳母と共に城から逃れ行方不明になり、その後崖下の海で乳母の亡骸が見つかり姫も死んだと思われていました。しかし、姫は生きていてガライの街ほ宿屋夫婦の娘セシールとして育てられていました。
悪魔と影はそれぞれロトの子孫とローラ姫の殺害を命じられていたけど、悪魔は赤子を間違え影は亡骸が確認出来なかったけど状況から姫は始末できたと思って竜王に報告してたけど、ロトの子孫が生きていた事でローラ姫も生きていると疑念を持たれて二人の立場は悪くなり、影は情報を集めてローラ姫の可能性が高いセシールを誘拐、洞窟に監禁しアレフを監視しながらセシールが真のローラ姫か確認しようとしてた。
アレフはセシールから洞窟に囚われてる間に16歳の誕生日を迎えた日ガライの亡霊が現れ自分がローラ姫である事、アレフと共に聖なる祠に行けば、自分が真のローラ姫である事を赤子の頃から持っている首飾りが証明してくれる事を教えられた事を聞き、そこでローラ姫が生きていた事を確信した悪魔の騎士がドラゴンと共に二人を始末するために襲ってきたが戦いの衝撃で洞窟が崩落を始めてアレフ達は逃れたが悪魔は巻き込まれて最後に影にローラ姫が本物だと伝えて死亡しました。
影はその後リムルダールに向かう途中でアレフ達を襲って返り討ちにされました
ラストタンジョンで
アトラスにボッコにされて屍になったプレイヤーは数しれず
このボスどもがさらに強くなったら?
バズズのメガンテを使用する確率がFC版より高くなっているとか?私はFC版でバズズにメガンテをされて喜んでいた、🤣
絶対にロンタルギアの洞窟とか難易度アップしているよね〜
ここで屍とかすプレイヤーがまた増えるのか?🤣
自分は小説はゲームの設定と色々変えられすぎてるので、CDシアターの設定の方が実装される可能性が高いと思います。
ちなにCDシアターの設定だと、
アレフ(主人公、cv関俊彦)を育てたのはラダトームの老魔道メルセラ(cv野沢雅子)で赤子の時に町の近くの森の中で一人泣いていたアレフを保護したので、本当の出身等は不明。
ラダトームには成人(16歳)した者その日にお城に登城して国王に将来の抱負を語る儀式があり、アレフの儀式の時は病床の王の代わりにローラ姫が儀式をしていて、そこでアレフと出会っている。
その儀式の最中、ラダトームを竜王に降伏させる為の人質として影の騎士(cv若本規夫)に攫われる。※アレフの抱負は「竜王を倒しアレフガルドに平和を取り戻す事」
太陽の石はラダトーム王が王冠の宝石として持っていて、ラダトーム王家には太陽の石を勇者ロトから託された賢者から「世界が再び闇に支配された時、太陽の石に輝きを取り戻す者が現れる。その者こそロトの子孫なり」と伝えられていて、アレフに反応して太陽の石が輝いた事でアレフがロトの子孫だと判った。
ロトの洞窟をはじめ、旅の先々でガライの幽霊が登場して旅の助言を受ける。その為マイラへ行く前に魏の竪琴をガライの町で手に入れた。
妖精の笛はマイラの道具屋よしりーんの家に代々伝わってきた家宝でアレフの度の助けになればと譲られた
ロトの印の隠された場所が毒沼から朽ちたルビスの神殿跡に変更され、その神殿跡でルビスに仕える妖精ネリーからメルキドに行けばかつてロトが使っていた鎧の事がわかると助言される
ゴーレムはメルキドにいた魔道士に作り出され町を守っていたけど、竜王の呪いでゴーレムは混乱し町に近づく者を全て襲うようになった。※ゴーレムは妖精の笛の力で眠り退治していない。(小説だとその後妖精の笛はアレフがゴーレムを止める術としてメルキドに置いてきたけどCDではその辺りは描かれていない)
ローラ姫は助けられた後、すぐにラダトームへは帰らずアレフと共に聖なる祠まで行き「虹の雫」は出来る場に立ち会う。その後、アレフに説得され祠の祭壇にしまわれていたキメラの翼で一足先にラダトームへ帰還しアレフの帰りを待つ
竜王の配下として魔将が存在しメンバーに
悪魔の騎士(ドムドーラを滅ぼし、ロトの鎧を探してやって来たアレフと交戦し倒された)
影の騎士(ローラ姫を誘拐。沼地の洞窟が縄張りになっていて、リムルダールに向かう途中のアレフと交戦。ローラ姫を返すと命乞いをしてドラゴンで奇襲したり、ローラ姫を人質にしたりしたが倒された)
死神の騎士、ダースドラゴン(竜王の城で大魔道に呼び出される形で登場。二人がかりでアレフと交戦しアレフの剣を破壊したが、ベギラマで倒された)
大魔道(全ての魔将を率いるリーダー的立場。昔、城から別の場所に隠すためにロトの剣を持って城を出た者を殺し、ロトの剣を奪った。魔法でアレフを圧倒して、ロトの剣でトドメをさそうとしたが、ロトの剣がアレフを真の持ち主と認めた事で剣が高熱を発して持てなくなり落とした所を奪われて倒された)
ロトの剣は巨大な竜と化した竜王に突き刺さったまま城の崩壊に竜王の亡骸ごと巻き込まれた。
等があります
後、これは明確に設定されていた事じゃないけど、勇者ロトから雨雲の杖を託された賢者は声優が同じ青野武さんである事やCDシアタードラクエ3で雨雲の杖は勇者ロトと分け合って別行動していたその人物が夢枕で精霊ルビスから渡され、その後もずっと持っている描写がされていた事から、ロトの仲間の一人の賢者ライドではないかと思われる
仲間キャラ追加でがルチラ出たら良いですね
ロトの装備を装備してロトの洞窟にいくとなにかイベントありそう・・・
ドムドーラが滅ぼされた理由は勇者ロトに関わりが1番深かったという説がFC時代からありましたね。3で産まれた赤ん坊『ゆきのふ』が1では爺さんになっていてロトの鎧を隠しましたからね〜。たぶん、何のイベントもなくロトの鎧の前に現れる『悪魔の騎士』はボスになっていて「遂に見つけたぞロトの鎧!それをオマエに渡すわけにはいかない!」のような感じになるのではないかと予想しています。太陽の石を預かった老人が生きていたり、産まれたばかりだったゆきのふが爺さんだったり…やっぱり3から1までってそんなに間は空いてなさなさそうだけど…ワンチャン1の主人公はロトの子供…はさすがにないかwでも孫とかかなり近い血縁かもしれませんね。
ハーゴンとの関係でギガンテスが出てくる可能性
新ボス来るでしょうね、3リメイクでのラストダンジョンにDQ1で竜王と戦ったフロアが無かったので、DQ1リメイクで竜王はゾーマと同じ場所になって竜王前に新ボス3連戦もあるかも
ロトの鎧を守るあくまのきしが簡単に現れるのではなくあの付近を調べたら地下室になってるんじゃないすか?
さらにじゅもんがつかえない地下室とか
4K32インチの画面でやってるのでドットは好きじゃない
画面が汚過ぎる
あとパタパタ動くキャラはファミコン版ドラクエI並みにダサい
そこだけ直して
「竜王六魔将」は実装されると熱すぎますね❗❗❗🤩🤩🤩🙌 該当するモンスターはDQ2から借りても良いかもですね😂 DQ3リメイクで追加ボスにブリザドいましたもんね😁👍 いてほしいですね追加ボス🤔🤔🤔
っていうことはシドーのセリフとか追加されそうですね!
私的にはゆうてい、みやおうがきむこうを見つけるまで仲間になってほしいです!
容量制限の厳しくない分、ビジュアルもファミコン神挙のイラストのままなら感動!