LUNARの2作がリマスターで発売決定しました!
国内だと悲しいかなダウンロード専売ですが・・
あとPS版のリマスターなのがどうなることか?
▽公式
https://www.lunarremastered.com/jp
▽動画引用元(ファミ通.COM)
https://www.famitsu.com/article/202501/30567
▽Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord DELUXE EDITION -Switch
https://amzn.to/3WU7fOa
▽プリンセスメーカー2 リジェネレーション
https://amzn.to/4bMRNIo
▽天使の詩COLLECTION
https://amzn.to/4bHIlpl
▽Nintendo World Championships ファミコン世界大会 Special Edition
https://amzn.to/3KqTT4w
▽SUNSOFT is Back! レトロゲームセレクション
https://amzn.to/3KqJyFJ
▽メンバーシップ開始しました!アスナスを応援してくれる人募集中!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ/join
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ
▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)
Tweets by ASM_Retrogame
▼メガドライブミニ2関連動画
▼Switchで遊べるレトロゲーム
▼カプコン系
▼レトロフリーク
▼雑談動画
▼アーケードゲーム
▼イーグレット2ミニ
▼レトロゲーム関連ハード
▼コラム
アスナスレトロゲーム研究室は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#レトロゲーム
#解説
#情報
 
						
			
28 Comments
正直言って続編の方が欲しい。
メガCD版じゃないのね
パッケージ版が出たら買います。
海外で出るのなら個人輸入を検討しますかねぇ。
いつの日か、ドリキャスのキカイオーと風来のシレン女剣士アスカがリメイクされますように。
うわ懐かし!ゾファー役の家弓家正さん、ガレオン役の納谷六朗さん、どちらも亡くなられてしまわれたのが悲しい
海外パッケージ版ほしくなるなぁ
ルナ2のオープニングはソニーチェックに引っかかりそう
ルナリマスターコレクションのパッケージは
プレイアジアにてPS4版が予約できるので
欲しい人は予約しておくといいかもですね。
懐かしいタイトルの復刻ですなぁ〜
クソガキ時代、周りはSFC勢ばかりでMD持ってたの俺だけ…かな〜り肩身が狭かったんだけど ルナシリーズとシャイニングフォースシリーズは周囲のSFCユーザー達からも一目置かれた逸品で 実際、SFCユーザーの友人から『ルナ貸してくれよぉ~(本体ごと)』とか言われてかな〜り困惑した事を覚えてる
リマスターでよかった~、リメイクだったらドラクエⅢみたいにポリコレが鳥山明の絵を台無しそうだから。
ルナのリマスター版ってことはメガドラミニ2持ってれば、買わなくても良いってことですかね??
サターン版の1.2を2、3年前にクリアーまでしました。実に二十数年振りですが、今やっても面白かったです。リマスター版はパッケージで欲しいなー。
私も大好きなゲームでした。
でも、プレイしたのはMCD版だけなんですよね。
そのうちまとまった時間ができたらメガドラミニ2で遊ぼうと思っていたので、リマスター版は欲しいですね。
特装版が出てBGMのCDが付くならそっちを買いそうです。
これで今年のGWの予定が決まったかもw
パッケージ版、FFリマスターみたいにだいぶ経ってから販売するなら「おま国」なのかな。
7000円もするのにパッケージ版無いんか…
ps版はss版よりさらに
ブロマイドが追加されてたはず。
どうせならMCD版や魔法学園ルナも
入れてくれたらいいのに
そこは海外主導だから
触れる気無いんか。
メガCDエターナルブルーは当時感動して、今でも思い出補正で一番好きなRPGです。
サターン版はラスボス廻りで違和感を感じましたが、それでも好きです。
メガCD版は2表記ではなく、ルナエターナルブルーとして別ゲームで脳内保管しています。
ダウンロード専売ですかー。ポリメガとドラミニ2でクリアーもしているしパッケージ待ちかもです。(*゜ー゜)
ガンホーの手抜き移植はグランディアHDで懲りた、また国内パッケージ無しだし価格は超強気のセール前提価格
リマスターとかリメイク作品は、当時の原作と並行してプレイして、違いとかを確かめながら楽しみたいですよねw
何故日本を差し置いて海外でパケ版出すのか理解に苦しむ。
LUNARの1は最後発のPSP版でなくPS1版が元になっているのか。。。
どうせ復刻するなら魔法学園LUNARも収録して欲しかった
エンカウント等のバランス調整は必須だろうけど
ルナ大好きです
ルナ、天外魔境2、エメラルドドラゴンは個人的思い出の3大ゲームです
ルナ1・2ともメガCD版をやって1のSS版もやりました。PS版は全くやってないので興味はありますが直ぐには買わないだろうとは思います。
パッケージ版が出て、SEGAフリークス10枚付いていれば、8800円前なら買うんだけどなぁ・・・。
ガンホー移植は ゲーム性が低過ぎる
最近GBAのやったけどいらないかな…パッケージ版なきゃ論外
Switch2のニンダイあたりだからちょうどいい時期に出ますね。
ジョイコンがレールで接続しなくなったから外れやすそうなところがちょと心配でもあります。
やっぱり外伝は入れてくれないのか
どっちも太鼓判を押せる良作シナリオだが
7000円は強気すぎる
戦闘がシビアで、ボス戦は全力ギリギリまで
味方のリソースを使って紙一重で勝てるバランスだった