34 Comments

  1. 初代の頃は「ゴジラが泳げる」から怪獣系には波乗り与えてたんだっけか

  2. おかしいとまでは言わないけどノコッチがとぐろを巻くには体の長さとスマートさが足りないと思う

  3. アローラの姿でもディグダの爪を公開しなかったからアローラの姿だけ爪ありのリージョンフォルムで来て欲しかったかもw

  4. ディグダはなんか貝的な生物で、地面に貝殻が埋まってて岩っぽい感じになってるんじゃないかな

  5. どっかで見たけどオーベムは宇宙人モチーフだから技マシン51はエリア51にちなんだからってのを見た

  6. 技マシン51
    エリア51
    同じだけど狙ってるかな?
    はがねのつばさはUFOのつばさ?

  7. サイドンに関しては金銀で歌舞練場にいた波乗りのひでんマシンをくれる男性が
    サイドンをパートナーポケモンにしていた
    周りの客からはシンクロ(現アーティスティックスイミング)でも練習させるのかと突っ込みが入れられていた

  8. ギエピーのレッドの最初に捕まえたなぞのPOKEMON‥‥
    当時うちのクラスでディグダの正体説があった(笑) 足がド◯クラゲだった

  9. サイはいちおう泳げるらしいけども(逢魔刻動物園の知識)ジグザグマが泳げるのと同じ感じかな

  10. 初代エースポケモンにしてたニドキングよ…
    なみのり覚えさせてゲラゲラ笑いながら冒険したのは忘れないぜ。

  11. 他にもパルデアウパーやドオーも水弱点なのに波乗りをしっかり覚えるけど、サイドンほど突っ込まれない。

  12. 理由は覚えてないけどうちにあったポケモンは
    モルフォンはからてチョップ
    ディグダはたまごうみ
    を覚えてたな

  13. なみのりサイドンはアニメでネタになっていたのが記憶に残っている。
    確かなみのりするくらいだからみず技は効かないだろうって思い込みで、手元にみずポケモンがいるのに使わなかったせいで苦戦したんだよね。

  14. ダイパ時代にほのおタイプが続々とソーラービーム覚えだして
    草びいきの自分としては納得いかなかった

  15. 水に自分の意志で浸かったり泳ぐのはできても放水でかけられたりしたら嫌じゃん

Write A Comment