ラリホッ!🦉コンデヤ・パタから黒魔道士集落を目指してゴーゴー₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎ゴブリンパンチでち!
そして明かされるビビの秘密にジタンの過去……人には色々あります(っ’-‘)╮=͟͟͞͞💰
※システム考察・間違い・取り逃し等々を含め初見として作品を楽しませてもらってます、攻略情報や裏技などのコメントはご遠慮していただけたら幸いです( _ _) 攻略中シリーズのみです!またこのシリーズはクリア目的なので作品のネタバレを大いに含みます!ご注意お願いします。
ファイナルファンタジーⅨ 再生リスト
権利表記
© 2000,2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. LOGO ILLUSTRATION:© 2000 YOSHITAKA AMANO
・動画 チャンネル概要
今動画シリーズの作品はスクウェア様から2000年にプレイステーションで発売された「ファイナルファンタジーⅨ」 実況ハードは2016年にSTEAM様から配信されたFF9をPCでやっております!m(_ _)m
コメントはもちろんすべて拝読させていただいていますが、ネタバレ感のあるコメントはクリア後拝読にさせていただいてます。(攻略中のみ)
いつも皆様コメントありがとうございます!励みになっていますうう٩(‘ω’ )و
※稀にYouTubeシステム側の仕様でコメントが非表示にされることがあります、気づいたら承認しておりますが遅くなってしまったら申し訳ありません(_ _)
また悪意のあるネタバレコメント・故意に誰かを不快にさせるコメントがあれば削除やブロックを適宜させていただきます!その判断はこちらがいたしますのでご指摘等もトラブルになります故ご遠慮下さい。( _ _)
ネタバレ防止のためプレイ自体は動画のさらに先までしている場合があり、ありがたき情報・ご指摘や間違い等反映が遅れることご了承ください。
当チャンネルはRPG枠で1タイトル、その他枠としてその時気になったものをやる枠で1タイトルの2タイトル同時進行でやっておりますぞお。(/・ω・)/
#FF9 #ゆっくり #動画・チャンネルの詳細は説明欄にて

36 Comments
遊ぶべやぁ!遊ぶべやぁ!
最高のサブタイトルいいぞ
でもいつか帰るところというタイトルは非常に重く良いタイトルすぎていつも響くなぁ…
クイナさんを、美食倶楽部会員に推薦したい。
外側の大陸、コンデヤ・パタに着いたジタン一行とおまんじゅう
黒魔道師ことクロマ族の存在にビビちゃもふかしたさんもニッコリ
( /^ ^ )/「アソブベヤア!アソブベヤア!」
0:04 あそぶべやあ!あそぶべやあ!
4:05 53:28 にんにくたべますか?
4:58 エッジブチギレ台詞
7:45 宿泊ゴミ歌…
16:13 美味しんぼ定期
23:22 メカふかしたさん( | | )
26:50 蓄音機…後々神曲が聴けるのでお楽しみに
2:15~ 33:42 34:48 52:52 お金持ちからのピローピロピロまんじゅう…
36:53 にわたまwith64ページ
45:01 FF9のオープニングテーマでもある
52:33 5のゾロ目さくまんじゅう
とんでもない事を知ってしまったビビちゃ…
黒魔道師達の村がいつか帰るところになるといいなビビちゃ…
( | | )「ガンバレビビチャ…」
オッペケペッたらオッペケペ♪
毎度 お馴染み❗️
あそぶべやあ❗️ あそぶべやあ❗️……………。😅
ようやくシフトも戻った
1:11~唐突なヤンヤンつけぼー
2:15~ピロびんコンビ『年末年始は仕事したくない』
4:06~ウコンvsにんにくたべますか4:32~そしてカードゲーム
6:18~ケルベロス………チルドレンか?アイシールドか?
7:37~ふて寝歌
8:44~ぐりとグラディウス
9:22~ラムウ、ヨーゼフ、シグマ、定期券老師、ヤンヤンつけぼーは必須かからのレディバグ
13:09~ジコケイハツホン
14:21~佐賀のネタからのマタンゴ
15:59~たけのこって中世ファンタジーには使われないのが痛い
20:50~キェアアアシャベッタァァァァァァビボァァァァァァァ!
22:40~誰かカカロット呼べ
23:58~目覚めた?
26:00~ハイポーションと万能薬市販に!
26:20~デスエバン『ちくちょう 街ついたらいつもシスターでやがって!』
27:02~久しぶり
27:48~カードゲーム!
29:59~まさかの展開
33:41~やっぱりピロびんコンビはRPGある限り不滅
36:37~ねんがんのダンタリアンのカードからのにわたま
37:43~へそくりからのミスリルダガーそしてピローピロピロでありまーすびんぼうはつらいのお!
41:45~うまれるまで うごいてほしい 36号くんには
48:46~タイムリミット………
50:37~多分クイナ忘れ去っとるw
52:35~こいつは『さくまあきら』固定だな
53:29~挨拶はにんにくたべますかかいw
?『くすん……間に合わなかった……』
?『最近発生練習でうるせえ………』
魔理沙の早口
あんな風なセリフいえるジタンすごいですよね
ビビ以外の黒魔道士たちも本当は良い人たちばかり。
余計なことをした奴さえいなければ。と思わずにはいられない。
why?don't you do your best!
by Jiro Ueda!
why! don't you do your best!
昔はただゲームとしてプレイしていたけど歳を重ねてから改めて観てるとキャラクターの見方が変わるもんですなぁ。有限の意味を考えさせられますね(._.)ちなみに自分も豆腐は絹派ですww拙は絹以外認めないでゲスよ!!
霊夢「貧乏でありまーーース ピロピロピロでありまーーース。❗️」
魔理沙「貧乏はつらいのおぉぉぉぉ❗️」………………。
まさかの黒魔導士の村突入
目覚めるって、何かが切っ掛けで自我ができたって事でいいのかね?
個人的には、村の魔導士さんたちにはこのまま静かに暮らしててほしいな。
ルーントゥースを装備して
「まったくロクでもねぇババアがブサイクなツラして好き勝手しやがって!」
って言ってやりましょうぜ!
なんかしんみり泣きそうになりますね
道具屋さんの「例のもの」には気付けたのだろうか···?
次回がたのしみー
(*p'∀'q)ワクワク💕
今日はロックマンだと思って予習(前回動画を見る)してたのに…見事に外されたw
何気に動画配信を楽しみにしてます(*^^*) カードゲームはやはりよくわからねぇ( TДT)
いつか帰るところ、忘れられない言葉…
更新早くていいですね、今回はクロマ族の集落を目指すぞぉ…と思ったらやはり始まるカードゲーム、そして新カードケルベロスゲット!それにしてもドラゴンフライカード強いですね。
ようやく進みはじめたジタン一行…しかも良レディーバグさんにやっと会えて原石を渡し次に会うのは良イエティさんらしい…。
ゼムゼレット 確かFFⅦで出現しましたね…貴重な敵の技ホワイトウインドを覚えられる重要ポジション的なモンスター。
枯れた森の謎解きも何なくクリアし黒魔導士村に到着、しかしここの黒魔導士兵達は敵意はなく良心的、しかし中には人間を良く思っていない者もいるみたいだが…。
黒魔導士36号が動かなくなった理由、まさかこれは…?
今回にわたま理論 初登場FFⅤの64ページ。
そして知ってしまったクロマ族の衝撃事実…これはビビにとっては知ってはいけないことなのかもしれない。
カードゲームしているときがクロマ族の唯一の楽しみなのかもしれない…まぁジタンに完敗されるし新カードダンタリアンを取られるんですけどね😅
そして黒魔導士からクジャの銀竜の情報を入手、次回はコンデヤ・パタの聖地に向かう…あとようやく次回エ◯◯の出番か?
なおコンデヤ・パタの名の由来はチョコボの不思議のダンジョン2でシェフ・ラ・トンベリというキャラの作る料理の名前で登場しました。
FF9キター!!
ついに黒魔道士の村!
待ってました!待ってましたぞぉ!
FF9のテーマは原点回帰と、命というテーマがあります…!
この命の尊さ、重要さを知ることができる黒魔道士とビビ、ジタンという存在
一番好きなFF9,9を未だに愛してプレイし続けてる私が魅力に感じている1つ…!
次回はさらに新展開が待ち受けている予感!
見守りますぞぉ😭✨
黒魔道士の村野オルゴール、ぜひまた機会があれば鳴らしに来てください😄
ゼムゼレットさんはFF7にでてきたホワイトウィンド奴ですね😄
9でも食べることでホワイトウィンド覚えます😄
41:57
名前ボコにしてほしい…
ゆくりさんはほんとにすげぇよ…
名前はゆっくりやっていけば必ず…!
マイケル買いまんじゅう地味に好きだから出てきて嬉しい!!
今回はいろいろ考えさせられる話だったな😢ジタンはホント良い男よ!
タケノコの怒りを知らないな。
多分ストーリー終わってやり込みや小ネタに回るんだろうけど、黒魔の村の隠し要素って個人的に結構好きなモノが沢山あるんだよねー😊
国際目玉焼き会議とか美味しんぼ見てる人しか絶対わからないやつw
前回からグリフォン出過ぎて、〇〇マンシリーズみたいになっとるw
ビビちゃは長生きしなきゃ…!
遂にこの村に着きましたか…。
ほっこりして、悲しくて、強くて、弱いこの村があったから私はFF9
を名作だと思ったのです…(泣)
少年時代(高校生は少年でいいよなぁ!?)にこのゲームに出会えて間違いなく少し優しくなれた遠い想い出です。
FF9のうつくしい所を詰め合わせたような初回黒魔道士の村訪問!大好きです。16歳なのに本当にジタンは自我の確立具合がしっかりしている。全て知ってから見ても本当に味わい深いです。自我が芽生えて命になる、すごくよくこの世界観を表したなあと思うんですけれど、本当に9の生命への解釈って独特な切なさと懐かしさがあって、本当に製作者達の頭をのぞきたい。
ちなみにオープニングテーマの曲名が「いつか帰るところ」なんですよね。ある意味で黒魔道士の村イベントはタイトル回収的な側面もあるのかなと。
43:26 カードは無音でやってるってことだよなあ よく考えると
いつか帰る場所、故郷か……
死ぬことと死を悼む心があるならそれは人間だろうか、
とりあえず最低限の価値観を共有できることはわかる。
黒魔導士達の純粋さに癒されます。ビビチャも黒魔導士達も本当に良い子
いつか帰るところ見つかって良かったです
「いつか帰る場所」は後からのじわじわ来る言葉ですよねぇ。いい言葉です
しんみりしちゃうけど良い回でした
初見だけどなんか急にストーリーが面白くなってきたなぁ。とりあえず
ネタバレ禁止べやあ!
ネタバレ禁止べやあ!
👒ビビちゃ…😭👍
👒黒魔さんたち…😭👍
いつか帰る所、自分も探したい…🏡🚶。
次回も楽しみでアリマス!("`д´)ゞ