初めまして方は、はじめまして。
いつも来てくださっている方はいつもありがとうございます。
個人VTuberの有栖川美紅です。
今回はライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~をやっていきます。
前作のライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~そしてライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~もすでにプレイ済みです。
ライザのアトリエ以外のアトリエシリーズは未プレイになっておりますので他のシリーズネタに関しては反応できません申し訳ないです。
前回のあらすじ!!
ゲート?を通ってクレリア地方とネメド地方に行き現状の確認等をしてきました!!
今回はその続きをやろうとおもったんですがノーマルクエストとかそういったクエスト進めたいという欲張りセットでお届けします(`・ω・´)
0:00
開始 2:21
ノーマルクエスト進めていく 4:13
お着換えタイム 34:29
「ノーマルクエスト」し損じた依頼の決着 38:08
未開拓エリア開拓 1:14:13
ディアンくんとカラさんの対話 1:42:33
「ノーマルクエスト」遺跡が遺した教訓 1:50:32
アストラード高地 採掘場の試練? 2:07:38
「ノーマルクエスト」くだらない痴話喧嘩 3:20:17
「ノーマルクエスト」暗窟の調査をもう一度 3:32:19
ネタバレは極力控えていただけると幸いです。
詰まっていたらヒント教えていただけると嬉しいです。
※配信注意点※
・どんな配信にも関わらず有栖川美紅の配信ではネタバレ禁止でお願いいたします。
・アドバイスは受け付けておりますが、(例としては:これ使えって言ってるのに何でそうなるの?なんでそんな事もできないの?等や怒りや不感情を配信者にぶつけるような発言等の)過度の指摘等はご遠慮ください。
・コメントは読ませていただきますがこちらのタイミングでお読みしますので読むことをせかされるのはあまり好きではありません。特にゲーム中の敵の応戦中につきましては読めない事が多いのでその点につきましてご理解いただけますと幸いです。
・リスナーさん同士の配信のチャット欄でTwitterや掲示板のようなリプライや会話はご遠慮ください。
・上記のものや他の方を不快にする発言や行動、荒らし等につきましてはコメント削除やタイムアウト等で対応させていただきます。
・見えない相手にも心や感情がある事を再度ご理解いただきますようお願いいたします。
————————————————————————————————-
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~
©コーエーテクモゲームス
アトリエシリーズ25周年記念サイト
公式HP:https://www.gamecity.ne.jp/atelier25th/
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~
公式HP:https://www.gamecity.ne.jp/atelier/ryza3/
Steam: https://store.steampowered.com/app/1999770/3/
配信使用素材制作者様
配信画面:こまにん(Alba)様
BOOHT:https://hutabataku.booth.pm/items/3456931_
配信者
有栖川美紅
Twitter:https://twitter.com/miku_arisugawa
Twitch:https://www.twitch.tv/arisugawamiku
ロゴ:空木様
Twitter:https://twitter.com/utugn
配信待機動画
ゆっきー🐹様
Twitter:https://twitter.com/yukkiopen
#ライザのアトリエ3
#アトリエシリーズ
#ライザのアトリエ3~終わりの錬金術士と秘密の鍵~
#vtuber
#初心者
#有栖川美紅
1 Comment
配信お疲れ様した!
ちなみに配信中に言ったゲームは「アナザーエデン」っていうゲームでヘブバン以上にシングルプレイに特化している2DのRPG
ライザのアトリエとのコラボは12月5日に開始して一応無期限で、このゲームの特徴としてコラボガチャがなくキャラはストーリー進行で全員仲間になるので、ライザのアトリエをやり込んだ後にでもプレイしても全然遊べるしPC版もあるから機会があったらやってみてくれると嬉しいな
ヘブバン以上にというのはヘブバンは一応音ゲーのランキングとかがあって、そういうのも無いからって程度の話なんだけどね
興味あるかはわからないけど現在プレイできる他のコラボ作品は
ペルソナ5R、クロノクロス、オクトパストラベラー、KOFXV、
テイルズオブシリーズ(ファンタジア、ヴェスペリア、ベルセリア、エクシリアのキャラが登場)
テイルズオブシンフォニア&テイルズオブアライズ
っていう感じで基本的にはシリーズ化しているRPG作品とのコラボがメインとなっているよん(KOFだけちゃうけど)