0:00 原作への敬意と忠実さ
3:20 現代技術の活用
4:49 操作性とかUIとか
6:40 新要素・追加コンテンツ
9:37 難易度設定あり
11:39 作品選びがそもそも大事
●配信はTwitch!:https://www.twitch.tv/kemamamamai
●Xのフォローお願い!:https://twitter.com/youtube_kemai
●質問募集!:https://shorturl.at/oyA28
●これが世界のゲーム業界の闇
●待望の日本舞台のアサクリが…
https://youtu.be/d8fgdBu2oxY
●タクティクス好きはプレイ必須級の神ゲー
★音源提供
魔王魂様
https://maou.audio/
BitStar所属
ご連絡の際は下記フォームにお願いいたします
https://bitstar.tokyo/contacts/UCdOyY0emERxz0P7S8XQfM4g
#けまい #ロマサガ2リメイク #神リメイク #ロマンシングサガ #ゲーム考察 #RPG

49 Comments
もっと単純だと思う
とにかくレスポンスの良さが現代にあってる
戦闘がキビキビ動くし、展開も一瞬で何百年時間飛んでとにかくスピーディだった
聖剣3リメイク作ったチームらしいね。あれもめっちゃおもしろかった!
妻と自分は小学生の時にプレイ済みだったので大絶賛でした。新規の娘にも楽しんで貰えているのでリアル伝承法達成ですね。
ベリーハードの3週目ですが未だに飽きずに周回してます。最初は強くてニューゲームで技や術がリセットされたのが不満でしたが、これは無しで正解でしたね。そのまま引き継がれていたら常にぶちかましゲームになってましたから。
七英雄の過去もしっかり描かれていたので追加ストーリーで大神官討伐までやってほしいな。
ジェラールで世界一周して海に沈めたり、コッペリアで火山噴火させて倉庫にぶち込まれたりとフリーシナリオならではの楽しみ方は当時では思いつかなかったかな。
歴代皇帝の選択肢にボイスが無いのは残念だけど、選択肢によってはイベントキャラのセリフも変わるので周回が飽きずにできますね。
カンバーランドは滅亡の仕方が複数あるのでトーマ君を見捨てる選択肢をすると罪悪感でいっぱいになります。
ポリコレ配慮なぞ歯牙にも掛けないキャラデザは最高なのでこのまま3のリメイクも期待しますね!
キャラごとの閃き適正とか派生が見えるようになってるところが良かった。
原作だとこの仕様わかってないと一生閃かないんだよねw
オリジナも当時発狂しながら周回して楽しんだけど、
今回はるんるん気分で周回して楽しんでいます。
キャラクターも戦闘システムも素晴らしすぎです。
まだまだ周回します!
素晴らしいゲームだ
ドラクエ3
「お、、おいミンナ、、手の平返し過ぎ、、やで」
言いたいことはすべて言い尽くされている感じ。
まだ途中だけどストレスなくお話を楽しめている。
何度でも言っておく。
イトケンは神。
このリメイクで3も、ミンサガもやってほしいな。
やってくれたら絶対買う。
敷居高いゲームのイメージですが遊びやすくなり人に勧められるゲームになりました。
自分が理解して「上手く」なるRPGなんですよね。パーティーも人により個性でますから。2回目はこういう編成で進めていきたいとかも試せますよね
サガは良くも悪くも河津神がずっと関わり続けているからこそなのかな。
最高だった一番の要素はロックブーケ様がかわいかった事。
脚で踏まれたい。
パラレル前提として、7英雄を主人公にしたストーリーで
スピンオフ作品を出したら絶対に買う。
取り返しのつかない要素を二周目以降で回収出来るというのが、良いですね。
ドラクエ3でガッカリ化された要素が全て強化されていたのが良いです。
まだ1周目だけど戦闘し過ぎてヌルゲー化してきてる
残るはラスト1人とラスボス、昔は公式チートしかしなかったけどどうなることやら😅
ロマサガで一番売れたのは3らしいけど、システム的にゲーム業界に影響を与えたのは2だと思う。
閃き(ギャンブル性、ランダム性)しかり、継承法(永続強化要素)しかり。
3と2のどっちが面白いかは好みの話として、継承法が使えない3はリメイク難しそう。
けど、この会社なら期待してしまう。
どうか僕のようなファンの予想なんて軽々飛び越える新しい3リメイク希望。
原作もアプリ盤も今回のリメイクもやりましたが…今回のリメイク完璧すぎますね🥰すべてが良かった🎉ボイス最高❤キャラ最高✨️技の綺麗さ最高でしたね🎉普段使ってないキャラも使っちゃいましたよ😉🎉
ドラクエ3の評価がすこぶる悪いこともいい影響になってそう
強いて不満を言うならたまにジャンプがシビアなところがあるとか神官をボコれないとこくらい あとはマジで良かった
実際戦闘が楽しいゲームはジャンル問わず楽しい。良いリメイク作品でした。
子供の頃大好きだったゲームをまた大好きにしてくれでありがとう、開発チーム。
聖剣3も神リメイクにしてくれたから、ここの開発はスクエニの救世主
体験版で 酔ったから保留
河津さんが関わらない方が、圧倒的に面白い
面白いと評判良かったけどキャラデザとBGMが体験版やっててキツかった😣
これほどの神ゲーが数十万本程度しか売れてないのをスクエニは恥じるべき
少なくともドラクエは超えてないとおかしい
グラがイマイチって話もあったが慣れてくるとこれじゃなきゃ駄目くらいになってる。これに比べりゃFF16なんて糞だったよ。やたら手の込んだ料理作ったけど味はイマイチだった様な感じだな…ロマサガ2の方が5倍は美味い。
売り上げはそれなりだけど高評価で絶賛されてるロマサガ2、
売れたけど評価ボロカスのドラクエ3
製作者としては次作以降に繋げるためにも本来前者を目指すべきだと思うんですよね…
リメイクされるとは、思わなかったから、リメイク、素晴らしいと思います(*´ ω`*)😊😊😊
まず、イケメンと美少女のキャラクターが良すぎて❤❤神ゲー 確定事項です◝(⑅•ᴗ•⑅)◜😊😊
フリーシナリオの要素が原作そのままなのに、最近のゲームと比べても遜色ないシステムに
なってるのは、当時にこれを構築していたと思うとすごいなぁと感じました。
細かいこと言えばソフトリセットが欲しい。
機能追加ついでに大型DLCコンテンツ作ってもいいのよ?
メスがかわいい
ぶっちゃけここ大事
閃き💡マークの表示とか波形とか、制圧前のファストトラベルとか、原作でこうだったら良いのにって思ってた事を全部叶えてくれてたし、七英雄の闇堕ちの理由も明かされて大満足よ。
飽きやすい俺が4周するなんてなぁ。
とにかくやっててストレスがほとんどない。
この手のRPGで大事なのって、多くやる戦闘をいかに飽きさせず楽しませるか、じゃないかと個人的には思っています
ロマサガ2は元々そっち方面は優秀でしたが、それを連携を追加しながらうまく生かし切った印象ですね
更にシナリオでもガイドマーカーが付いたことで指標が分かり易くなった、元の不親切さをうまく解消できたのはデカいです
エメラルドビヨンドの戦闘にめっちゃハマった自分としては「タイムラインバトル」がエメビヨ式じゃなかったのがちょっと残念だったけど、少数派な事は自覚してる・・
100万は売れてもおかしくない😂
こいつのおかげでドラクエ3がピラミッドの前から進められてない。
めっちゃ面白かった…
スクエニにはsaga題材の作品を沢山出して欲しい!
DQ3&ロマサガ2両作のリアタイ勢ではあるが、どっち買うか1週間悩みに悩み抜いた末に、ロマサガ2R買いましたが、メッチャいい買い物しましたわ。
とにかく「音楽」が………特にトランペットがパワーアップしてて「うんうん、そうだよな………そうだよなぁぁぁぁぁっ!!!」って思った。
このチームでドラクエ3をリメイクし直して欲しい
ロマサガって原作でこのUIとゲームバランスで出せてたらFFやドラクエに並ぶ存在になれてたかもなあ。凄い斬新で時代を先取りしたシステムだったのに難しいとか取っ付きにくいというイメージでFFはやってもロマサガはやらない人が多かった。
プレイしててあらゆる所で作り手が原作を知ってるな〜て感じれるんですよね。良いリメイクです、ほんと売れてほしい
場所場所で不満や疑問点があるのは否めないが、それを振り切っても今年一番のゲーム
ルドン高原やハリア半島の突破が難しいという原作の設定が、納得せざるを得ない険しいフィールドと跋扈するモンスター達
フィールド描写素晴らしかったわ世界への解像度が上がった
SFC時代から携帯にかけて、定期的に遊んできた自分としては今回のリメイクは本当に楽しかった。 原作の流れ・システムをそのままに現代にマッチするように作ってくれた。制作陣に敬意と感謝しかない。
BPに統合されたことが若干不満だったけどやってみてこれはこれでよかったとは思うようになったね
ジェラールの戴冠式とか王冠の形とか、原画のほうをしっかり意識してくれたのも嬉しい
当時はガッツリ遊んでいましたが、今は育児と仕事で時間が取り辛いので、難易度選択できるのが本当に本当にありがたい。