ゼノブレイド3 DLC「新たなる未来」の第5章のプレイ動画、ラスボス戦とエンディングです。 ゼノブレイド3【再生リスト】 RPGSwitchXenoblade ゼノブレイドエンディングシュルクゼノブレイド3ネタバレプレイ動画ボス戦ラスボス攻略新たなる未来 43 Comments @ソラマメ-o1f 3年 ago EDはノア達によって世界が二つに分かれてきちんと再生されたっていう認識でいいんですかね?とにかく3の本編と新たなる未来のストーリーとても良かったです。 @ペコせんせい 3年 ago 36:55ゼノブレイドファンみんながホッとした瞬間やっぱり3エンディング後は皆また会えたんだね。 @duet534 3年 ago DLCほんと良かった。でもラストにシュルクとレックスが元の世界の仲間たちの再会する描写みたいなのも欲しかった。匂わせが多かったから期待したまま終わるのは辛かったな… @シェルル-q6i 3年 ago ロゴスも小僧おまえ…って言いながらも手伝ってくれるさ @user-ToriGatobu4 3年 ago 結局ほとんど何も分からなくて草 @火雷神-k8m 3年 ago 38:12もしかして、エヌの剣にロゴス、マシューの拳にプネウマ、ノアの剣にウーシアが丸ごとじゃなくても一部とか間接的に入ってんのかな。 @ocean7167 3年 ago レックスの「あいつら」でやっとロゴスとプネウマもしっかり存在してることが確認できてニコニコしちゃった😊 @塩-r3r 3年 ago Xenoシリーズ向けのラジオの話と、その他共通点。 ①ゼノサーガ要素 ヴェクター・インダストリーのマーク 連邦最大の巨大企業体、サーガの主人公シオンが所属する。 サルワートル(サーガではザルヴァートルとも言う) 『救世主の子供』の意、ディミトリ・ユーリエフを中心とする一大派閥。 EDの青い光が落ちてくるシーンは、サーガEP3のEDと繋がると予想。 EP1のEDテーマのボーカルが、ジョアンヌ・ホッグ ②ゼノギアス要素 フィラデルフィア級、超長距離恒星間移民船 ≒ エルドリッジ。 とある実験により、他の惑星へと移送される。 EDテーマのボーカルが、ジョアンヌ・ホッグ マシューが主人公フェイに酷似。 ③クロス要素 地球種汎移民計画 母星消滅という事態に備えて、地球に発生した生命種を他天体に移民させる計画。 第八次母船イカロスが、いて・りゅうこつ腕 イータ・カリーナに向けて旅立つ。 銀河系の渦状腕の1つであり、地球から推定で6500光年から1万光年近く離れている。 覚醒したウロボロスの姿が、とあるドールに酷似 ④ブレイド2要素 ミーノース自治州 三基の軌道タワー(ビーン・ストーク)の内、第三タワーの名前がミーノース(第一タワーがラダマンティス) @archies7615 3年 ago これシュルクとレックスが世界の依代になったって事かな?て事は死んではいないのか? @ぴえんマン-p4n 3年 ago ヒカリとホムラはどうなった? @anpontan56 3年 ago レックスは、ジーク、アデル、メツを思わせる要素が、シュルクにはダンバンさんの面影があるのは、1と2をやった者として素晴らしいファンサービスと感じました。 ただ、個人的には、命を背負ってをもっと流してほしかったのと、やっぱり本編の後日談で6人がその後の世界でどうなったのかを知りたいです。 @木下ひなた-p1q 3年 ago マシューのコアは最初、ロゴスかプネウマのどちらなんだろうと思ったけど、よくよく見ると緑の光だし、出現するシーンの前でレックスが「二人がいてくれれば」って言ってることからしてプネウマかな。意味深にエヌの剣とマシューの拳を見たのは2のラストでホムラとヒカリに分かれたからかな。DLC発売前に読んだ考察で「ノアのブレイドはプネウマが入っているんじゃないか」って書いてる人いたけど大当たりだった訳だ。よくよく考えたらロゴスは2のラストでしっかりコアが消滅した訳だから、オリジンにデータは入ってなさそうだし。それにしても何でプネウマを「ノア」が持っていたのかが相変わらず分からない……。 @魅上照-z6l 3年 ago ゼノブレイド1の真の神様的ポジションのアルヴィースと闘えるなんてずっと楽しみにしてたわ @kawa-o7s 3年 ago 結局リクの師匠って誰だったんだ?ラッキーセブンはマシューのブレイドをもとにして作ったんかな? @浅葱-k1p 3年 ago オリジンって2つの世界が混じり合ったタイミングで完成するのが前提の、左右に分断された構造で作られてたからさ、オリジンが動き出して再生された世界って、キチンと融合された世界になると考えるのが自然よね?そうなるとノアとミオは何度生まれ変わっても出会うほど強い因果を持った二人だから、ちゃんと融合された世界になったってことはその先二人は出会うってことや!って解釈してる @ぬたなねま 3年 ago ほんとエンディングが神すぎたわ @ペニーワイス 2年 ago クリア後のナエルの育成楽しみだなぁって思っていたのに…操作もさせてくれないのですか… @kazusyikumi 2年 ago ゼノサーガのミルチアに繋がってるぅぅ!!! @oniown 2年 ago マジで最後の最後にレックスの「誰かだ」はずるいでしょ…… @男ルソー 2年 ago 3後の元に戻った世界の描写めっちゃ見たくなったわこればかりは4(仮)に期待 @じゃがりこ-i7s 2年 ago Nの終の剣がロゴスっていうのを見るんだけど、2でロゴス(メツ)が消滅したのになんで?オリジンの記憶から作ったレプリカみたいなやつなのか? @こまチネ 2年 ago あークリア後の虚無感が…メビウスなっちゃうぅ @lemonscash6586 2年 ago オリジンの記憶なのかクラウスのいた世界なのか知らんけれども、地球種汎移民化計画なんて言葉きけたらもうソワソワがとまらんかったよね ぜーんぶ辻褄あわせてくるやん高橋ソーカントク @劣勢遺伝子 2年 ago ゼノブレイドシリーズでエイが一番好きだ もっと一緒に冒険したかった😂 @mo-jy4co 2年 ago ゼノブレイド3の全体を通しての感想。「意味不明」だったな。3本編のその後世界がどうなったのか不明な感じで終わったし、ノアとミオが再会したのかどうかすらわからないし、集大成という割には全然感動とか納得する部分がなかったし、ボカしている部分が多すぎて置いてけぼり食らったような気分だった。せめて後日譚のような話を出し、1、2、3で出てきた主要キャラが出演するオールスターみたいな話かつ、ボカしていたフラグを回収するみたいな話にしてくれればまだ納得がいくものでした。 @shrimp5792 2年 ago DLC14時間で終わってしまった😢短すぎるよー @マテリアルエラーー 2年 ago まさにゼノブレイドシリーズの集大成だった多分ラジオからの音声的にクロスとのつながりもあるよねラストの地球に降下する光はギアスかサーガにつながりがあるのかな @天才の証明 2年 ago ディミトリユーリエフかあ…… @s猫叉 2年 ago クリア後にアニメ(4クール)を最終回まで見届けたあとのような虚無感が襲う @ポッチャマ-l6k 2年 ago シュルクがちゃんとシュルクしてて良かった @jd.1581 2年 ago シュルクレックスイケメン過ぎる(`;ω;´) @sora3356sora 2年 ago アイオニオンから分かれて2つに戻った世界が再びくっついて惑星ミラになったってことかなぁ @すのー-r7x 2年 ago トリニティープロセッサーが1ではウーシアが1つ2ではロゴスとプネウマが2つ3では3つってのがなんかエモい3でようやく3つ揃って、そして世界が元の姿に戻っていくなんか本当にこのDLCで完結したことを実感しました @ksen2736 2年 ago 3のストーリーの続きが見たい。あらみらの仲間も最高だったがノアとその仲間たちもまじで最高だったんだよ @Nier-x7s 2年 ago 今後オムニバス形式でこれまでのキャラのその後を描くなにかコンテンツが欲しい。特にDEの繋がる未来みたいな後日談的なの @dot4735 2年 ago シュルク達に手を貸してくれたアルヴィースじゃないのはわかっていても、この姿で敵なの悲しい @saucekan 2年 ago 39:52 すごく良いシーンなのに映画ゾンビコップのEDを思い出しちゃった @グミ中毒-h7q 2年 ago ラジオからゼノブレイドクロスの用語が出て来てる・・・? @グミ中毒-h7q 2年 ago 本編は二人一組、そしてこのDLCでまさかの六人一組でインタリンクするとは! @大佐こまめ 2年 ago シュルクは1人だけのエゴを否定して助け合いをレックスは2の時からずっと「誰か」に繋がれていく事を主張しているのがDLCでもブレてなく継承されて行くのが良いですね @konosenseikinoko 2年 ago 最後に右上から飛んできたのはエルマでゼノブレイドクロスに繋がっていくのかな。 しかし、そうするとせっかく戻った地球がまた滅ぶことに…😭 @penpen-g4t 2年 ago 19:24 掴もうぜ本当の未来をっていうダンバンさんみたいなことを言うマシューを見ているシュルクの表情マジで好き @MONKEY-e5q 12か月 ago レックス「せめて二人がいてくれれば……!」二人がいたら終わります Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@塩-r3r 3年 ago Xenoシリーズ向けのラジオの話と、その他共通点。 ①ゼノサーガ要素 ヴェクター・インダストリーのマーク 連邦最大の巨大企業体、サーガの主人公シオンが所属する。 サルワートル(サーガではザルヴァートルとも言う) 『救世主の子供』の意、ディミトリ・ユーリエフを中心とする一大派閥。 EDの青い光が落ちてくるシーンは、サーガEP3のEDと繋がると予想。 EP1のEDテーマのボーカルが、ジョアンヌ・ホッグ ②ゼノギアス要素 フィラデルフィア級、超長距離恒星間移民船 ≒ エルドリッジ。 とある実験により、他の惑星へと移送される。 EDテーマのボーカルが、ジョアンヌ・ホッグ マシューが主人公フェイに酷似。 ③クロス要素 地球種汎移民計画 母星消滅という事態に備えて、地球に発生した生命種を他天体に移民させる計画。 第八次母船イカロスが、いて・りゅうこつ腕 イータ・カリーナに向けて旅立つ。 銀河系の渦状腕の1つであり、地球から推定で6500光年から1万光年近く離れている。 覚醒したウロボロスの姿が、とあるドールに酷似 ④ブレイド2要素 ミーノース自治州 三基の軌道タワー(ビーン・ストーク)の内、第三タワーの名前がミーノース(第一タワーがラダマンティス)
@anpontan56 3年 ago レックスは、ジーク、アデル、メツを思わせる要素が、シュルクにはダンバンさんの面影があるのは、1と2をやった者として素晴らしいファンサービスと感じました。 ただ、個人的には、命を背負ってをもっと流してほしかったのと、やっぱり本編の後日談で6人がその後の世界でどうなったのかを知りたいです。
@木下ひなた-p1q 3年 ago マシューのコアは最初、ロゴスかプネウマのどちらなんだろうと思ったけど、よくよく見ると緑の光だし、出現するシーンの前でレックスが「二人がいてくれれば」って言ってることからしてプネウマかな。意味深にエヌの剣とマシューの拳を見たのは2のラストでホムラとヒカリに分かれたからかな。DLC発売前に読んだ考察で「ノアのブレイドはプネウマが入っているんじゃないか」って書いてる人いたけど大当たりだった訳だ。よくよく考えたらロゴスは2のラストでしっかりコアが消滅した訳だから、オリジンにデータは入ってなさそうだし。それにしても何でプネウマを「ノア」が持っていたのかが相変わらず分からない……。
@浅葱-k1p 3年 ago オリジンって2つの世界が混じり合ったタイミングで完成するのが前提の、左右に分断された構造で作られてたからさ、オリジンが動き出して再生された世界って、キチンと融合された世界になると考えるのが自然よね?そうなるとノアとミオは何度生まれ変わっても出会うほど強い因果を持った二人だから、ちゃんと融合された世界になったってことはその先二人は出会うってことや!って解釈してる
@lemonscash6586 2年 ago オリジンの記憶なのかクラウスのいた世界なのか知らんけれども、地球種汎移民化計画なんて言葉きけたらもうソワソワがとまらんかったよね ぜーんぶ辻褄あわせてくるやん高橋ソーカントク
@mo-jy4co 2年 ago ゼノブレイド3の全体を通しての感想。「意味不明」だったな。3本編のその後世界がどうなったのか不明な感じで終わったし、ノアとミオが再会したのかどうかすらわからないし、集大成という割には全然感動とか納得する部分がなかったし、ボカしている部分が多すぎて置いてけぼり食らったような気分だった。せめて後日譚のような話を出し、1、2、3で出てきた主要キャラが出演するオールスターみたいな話かつ、ボカしていたフラグを回収するみたいな話にしてくれればまだ納得がいくものでした。
@すのー-r7x 2年 ago トリニティープロセッサーが1ではウーシアが1つ2ではロゴスとプネウマが2つ3では3つってのがなんかエモい3でようやく3つ揃って、そして世界が元の姿に戻っていくなんか本当にこのDLCで完結したことを実感しました
43 Comments
EDはノア達によって世界が二つに分かれてきちんと再生されたっていう認識でいいんですかね?とにかく3の本編と新たなる未来のストーリーとても良かったです。
36:55
ゼノブレイドファンみんながホッとした瞬間
やっぱり3エンディング後は皆また会えたんだね。
DLCほんと良かった。でもラストにシュルクとレックスが元の世界の仲間たちの再会する描写みたいなのも欲しかった。匂わせが多かったから期待したまま終わるのは辛かったな…
ロゴスも小僧おまえ…って言いながらも手伝ってくれるさ
結局ほとんど何も分からなくて草
38:12
もしかして、エヌの剣にロゴス、マシューの拳にプネウマ、ノアの剣にウーシアが丸ごとじゃなくても一部とか間接的に入ってんのかな。
レックスの「あいつら」でやっとロゴスとプネウマもしっかり存在してることが確認できてニコニコしちゃった😊
Xenoシリーズ向けのラジオの話と、その他共通点。
①ゼノサーガ要素
ヴェクター・インダストリーのマーク
連邦最大の巨大企業体、サーガの主人公シオンが所属する。
サルワートル(サーガではザルヴァートルとも言う)
『救世主の子供』の意、ディミトリ・ユーリエフを中心とする一大派閥。
EDの青い光が落ちてくるシーンは、サーガEP3のEDと繋がると予想。
EP1のEDテーマのボーカルが、ジョアンヌ・ホッグ
②ゼノギアス要素
フィラデルフィア級、超長距離恒星間移民船 ≒ エルドリッジ。
とある実験により、他の惑星へと移送される。
EDテーマのボーカルが、ジョアンヌ・ホッグ
マシューが主人公フェイに酷似。
③クロス要素
地球種汎移民計画
母星消滅という事態に備えて、地球に発生した生命種を他天体に移民させる計画。
第八次母船イカロスが、いて・りゅうこつ腕 イータ・カリーナに向けて旅立つ。
銀河系の渦状腕の1つであり、地球から推定で6500光年から1万光年近く離れている。
覚醒したウロボロスの姿が、とあるドールに酷似
④ブレイド2要素
ミーノース自治州
三基の軌道タワー(ビーン・ストーク)の内、第三タワーの名前がミーノース(第一タワーがラダマンティス)
これシュルクとレックスが世界の依代になったって事かな?て事は死んではいないのか?
ヒカリとホムラはどうなった?
レックスは、ジーク、アデル、メツを思わせる要素が、シュルクにはダンバンさんの面影があるのは、1と2をやった者として素晴らしいファンサービスと感じました。
ただ、個人的には、命を背負ってをもっと流してほしかったのと、やっぱり本編の後日談で6人がその後の世界でどうなったのかを知りたいです。
マシューのコアは最初、ロゴスかプネウマのどちらなんだろうと思ったけど、よくよく見ると緑の光だし、出現するシーンの前でレックスが「二人がいてくれれば」って言ってることからしてプネウマかな。意味深にエヌの剣とマシューの拳を見たのは2のラストでホムラとヒカリに分かれたからかな。DLC発売前に読んだ考察で「ノアのブレイドはプネウマが入っているんじゃないか」って書いてる人いたけど大当たりだった訳だ。
よくよく考えたらロゴスは2のラストでしっかりコアが消滅した訳だから、オリジンにデータは入ってなさそうだし。
それにしても何でプネウマを「ノア」が持っていたのかが相変わらず分からない……。
ゼノブレイド1の真の神様的ポジションのアルヴィースと闘えるなんてずっと楽しみにしてたわ
結局リクの師匠って誰だったんだ?ラッキーセブンはマシューのブレイドをもとにして作ったんかな?
オリジンって2つの世界が混じり合ったタイミングで完成するのが前提の、左右に分断された構造で作られてたからさ、オリジンが動き出して再生された世界って、キチンと融合された世界になると考えるのが自然よね?
そうなるとノアとミオは何度生まれ変わっても出会うほど強い因果を持った二人だから、ちゃんと融合された世界になったってことはその先二人は出会うってことや!
って解釈してる
ほんとエンディングが神すぎたわ
クリア後のナエルの育成楽しみだなぁって思っていたのに…操作もさせてくれないのですか…
ゼノサーガのミルチアに繋がってるぅぅ!!!
マジで最後の最後にレックスの「誰かだ」はずるいでしょ……
3後の元に戻った世界の描写めっちゃ見たくなったわ
こればかりは4(仮)に期待
Nの終の剣がロゴスっていうのを見るんだけど、2でロゴス(メツ)が消滅したのになんで?
オリジンの記憶から作ったレプリカみたいなやつなのか?
あークリア後の虚無感が…メビウスなっちゃうぅ
オリジンの記憶なのかクラウスのいた世界なのか知らんけれども、地球種汎移民化計画なんて言葉きけたらもうソワソワがとまらんかったよね ぜーんぶ辻褄あわせてくるやん高橋ソーカントク
ゼノブレイドシリーズでエイが一番好きだ もっと一緒に冒険したかった😂
ゼノブレイド3の全体を通しての感想。
「意味不明」だったな。
3本編のその後世界がどうなったのか不明な感じで終わったし、ノアとミオが再会したのかどうかすらわからないし、集大成という割には全然感動とか納得する部分がなかったし、ボカしている部分が多すぎて置いてけぼり食らったような気分だった。
せめて後日譚のような話を出し、1、2、3で出てきた主要キャラが出演するオールスターみたいな話かつ、ボカしていたフラグを回収するみたいな話にしてくれればまだ納得がいくものでした。
DLC14時間で終わってしまった😢短すぎるよー
まさにゼノブレイドシリーズの集大成だった
多分ラジオからの音声的にクロスとのつながりもあるよね
ラストの地球に降下する光はギアスかサーガにつながりがあるのかな
ディミトリユーリエフかあ……
クリア後にアニメ(4クール)を最終回まで見届けたあとのような虚無感が襲う
シュルクがちゃんとシュルクしてて良かった
シュルクレックスイケメン過ぎる(`;ω;´)
アイオニオンから分かれて2つに戻った世界が再びくっついて惑星ミラになったってことかなぁ
トリニティープロセッサーが
1ではウーシアが1つ
2ではロゴスとプネウマが2つ
3では3つ
ってのがなんかエモい
3でようやく3つ揃って、そして世界が元の姿に戻っていく
なんか本当にこのDLCで完結したことを実感しました
3のストーリーの続きが見たい。あらみらの仲間も最高だったがノアとその仲間たちもまじで最高だったんだよ
今後オムニバス形式でこれまでのキャラのその後を描くなにかコンテンツが欲しい。
特にDEの繋がる未来みたいな後日談的なの
シュルク達に手を貸してくれたアルヴィースじゃないのはわかっていても、
この姿で敵なの悲しい
39:52
すごく良いシーンなのに映画ゾンビコップのEDを思い出しちゃった
ラジオからゼノブレイドクロスの用語が出て来てる・・・?
本編は二人一組、そしてこのDLCでまさかの六人一組でインタリンクするとは!
シュルクは1人だけのエゴを否定して助け合いをレックスは2の時からずっと「誰か」に繋がれていく事を主張しているのがDLCでもブレてなく継承されて行くのが良いですね
最後に右上から飛んできたのはエルマで
ゼノブレイドクロスに繋がっていくのかな。
しかし、そうするとせっかく戻った地球がまた滅ぶことに…😭
19:24 掴もうぜ本当の未来をっていうダンバンさんみたいなことを言うマシューを見ているシュルクの表情マジで好き
レックス「せめて二人がいてくれれば……!」
二人がいたら終わります