ファイナルファンタジー5(スーパーファミコン版)の裏技・隠し要素・小ネタを、大技林という書籍をベースに紹介させていただきます。
昔、試してみたあの技や、大人になってから知った技など、当時を懐かしみながら見ていただけますと幸いです!
【作品紹介】
『ファイナルファンタジー』第5作。
ジョブチェンジシステムがさらに進化!
固有のアビリティを組み合わせて、自由なキャラカスタマイズが可能になった。
”クリスタル”を巡る物語は極まり、システムとストーリーの両面から高い完成度を持つ。
【過去動画・FF6】
【視聴者の皆さまへ】
スーパーファミコン(SFC)のゲームを中心に、まとめ動画や裏技・小ネタ紹介をしています。
ご希望の作品等ございましたら、お気軽にコメントください。
0:00 オープニング
0:22 アイテムを増殖する方法
3:16 謎のアイテム”エフエフ”
5:23 ボスキャラを簡単に倒す
10:25 単体魔法を複数にかける
13:13 ギルガメ戦で無敵になる
16:50 隠し通路が見える
17:42 MPが足りなくても生き返る
19:11 魔法がパワーアップ
21:24 いいアイテムを盗む
23:44 強い召喚獣を呼び出す
25:23 お店を手伝える
26:00 特殊攻撃を防ぐ
27:14 カエルが治らない
28:02 バックアタックを防ぐ
28:31 エッグチョップが出る
#ff5
#スーパーファミコン
#レトロゲーム
#ファイナルファンタジー5
© SQUARE ENIX
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」

4 Comments
そういえば、俺の『大技林91‘』大橋に貸したまま戻ってきてないな…
7分も息もつとか常人じゃないな
最後の小ネタ魔法のランプのエッグチョップは、同スクウェアのゲーム、半熟英雄の最弱エッグモンスターのエッグマンが元ネタでしょうね。
半熟英雄でもたまご使い続けると最終的にエッグマン出てくるとこも一緒ですね。
①投げられる武器じゃなくても良いですよ♪
必要なのは素手を空欄に持っていく事です
素手は名前が無いので分かりづらいですが設定ミスか投げられる武器扱いです
さらに素手は個数が0扱いなので投げちゃうと0―1されてオーバーフロー(255個)します
そこに盗んだアイテムが来ると0個の盗んだアイテムになってしまい
セーフティが働かずに、そこから1個消費すると
またオーバーフローして255個(キ5)になる仕組みですね
アイテム欄の空欄と素手を入れ替えるのは分かりづらいので
装備できる武器などを仮置きするので1個なら投げられない武器でも良いのです(笑)
この素手は最大8個まで作れます(パーティの人数☓左右の手)
ので上手くやれば同時に8個のアイテムを増やせます!