5 Comments

  1. 杖の選択について(長文です)
    まず最初に、杖を選んではいけないという話ではないです。
    「目には見えない 内なる強さ」に惹かれて杖を選択することはゲーム体験において正しい選択だと思います。
    ただ、ステータスなどの内部的なものを重視して杖を選ぶことは少々厳しいという話です。

    杖を選ぶことで、消費ドーピングアイテムでも底上げすることができない「MPの最大値」を上げることができるため、アイテムで底上げできる攻撃力や防御力が上がる剣や盾よりも、最終的なステータスが高くなる。というメリットは確かに存在します。
    ただし、これはLv100までレベルアップさせ、ドーピングアイテムを限界まで使い切った場合に限る話であり、そうでない場合は攻撃力か防御力が低い状態であることでもあります。
    MPは魔法を使う時に必要なパラメーターで、MPの最大値が魔法の威力に直結するので、MPが多いことに越したことはありませんが、本作は基本的に物理攻撃で戦う事が多く、攻撃力と防御力は戦闘中常に参照されるパラメーターとなります。
    それに引き換え、MPは魔法を使う場合にのみ参照されるため、クセが強く、MP分しか撃つことができない魔法を強くするメリットをうまく活用することは、本作の様々な仕様を理解していないとかなり難しいです。
    また、この選択によりレベルアップにおけるアビリティの取得順序も変化します。
    剣ではスライドダッシュ、盾ではラストリーヴなどの有用なアビリティを早い段階で取得することができますが、杖では低いレベルでもらえる有用なアビリティは殆ど無く、有用なアビリティはレベル後半に集まっています。
    特にプラウドモードでの杖選択は序盤の難易度が非常に高く、攻撃力も防御力も低く、唯一のメリットであるMPは、そもそも魔法を覚えていないので意味がないという、死にゲーと言っても過言ではない難しさとなってしまいます。
    ストーリークリアまでであれば、だいたいLv50ほどでクリアできるゲームなため、裏ボスの全討伐などのやり込みを視野に入れない場合、杖選択のメリットを受けること無く終わってしまいます。

    配信者などの初見プレイで、オススメを聞かれることがあると思いますが、聞きかじった程度の知識で杖を勧めるのは絶対にいけません。
    オススメを聞かれたときの正しい返答は「どれを選んでも良いから、心惹かれるやつを選べばいいよ」です。

  2. プレイヤーを無意識レベルで誘導する要素って丁寧に作りこまれたゲームだってことがよく分かっていいね

  3. スライドダッシュ 51レベで習得
    カウンター 57レベで習得
    だから終盤まで戦闘キツいんだよな

  4. フィニッシュアビリティ覚えやすいし杖そこまでキツくなくねと思うんだけどな、たたかう連打する人らを想定すると

Write A Comment