個人的な話になりますがドラクエ11が発売されたくらいの時期、僕は日常生活が色々忙しくゲームで遊ぶこともほとんどなくなっていました。
11で遊んだ時にドラクエってここまで進化してるんだ!と感動したのと同時に、ドラクエってやっぱ面白いなとドラクエの面白さを思い出すことができました。
ドラクエ11にハマれなければドラクエから、なんならゲームそのものから卒業していたかもしれません。
そう言った意味からこの作品は個人的にかなり思い入れの深い作品です。
もちろん全作品大好きだけどねっ!

ツイッター始めました!→https://twitter.com/Ippan_Jin_B

0:00 始まり
0:13 シナリオの面白さ
3:33 キャラの魅力
6:36 世界観の楽しさ
8:42 戦闘の面白さ
10:50 難易度のちょうど良さ
12:46 サービスの丁寧さ
14:41 不満
16:47 終わり
#ドラクエ #歴代ドラクエ #村人B
=============================================================
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO

37 Comments

  1. 祖父のことを好きだった影響なのか、ロウやテオ関連のストーリーで涙腺を刺激されがち…
    マルティナにコスプレさせまくったり、話しかけて反応を見たり結構楽しみ方の幅が広いんですよね

    HD2Dリメイクが発売された今だからこそ敢えてやってほしいですよね

  2. 11sの裏ボスは個人的に歴代No.1の強さでやりごたえがありました。
    ドラクエってやり込み勢にとっては最終的にヌルゲーになってしまうので理不尽なくらい強いボスをもっと出してほしいっていつも思ってます。
    ドラクエ3はビーストまものよびでバランス崩壊してて少し残念でした。

  3. ファンからすると11は完璧すぎて次回作スクエニのモチベーション持てるか心配になります

  4. 11は過去のドラクエで、一番周回数が多い作品です。DS版をやって、PS4版の3Dと2Dをやって、11Sのノーマルから縛りプレイと何周したかわからないぐらいやり込みました。今は3リメイクですが、それをやりながらも、11をやりたい気持ちが溢れてきてます😊

  5. ドラクエ11好きすぎて同じスキルパネルの開放の仕方なのに何個も冒険の書作って、周回してる笑 ベロニカのところで必ず泣くシステムになってる笑

  6. ドラクエ12とかもちろん楽しみだけど、個人的にドラクエ11を超えるまではいかないと思う

    それぐらい好き

  7. 同じマップ3周させられるしBGMは使い回しだし良ゲーとは思うけど神ゲーだとは思わない
    エマの扱いも雑だし

  8. どのドラクエ作品も好きだけど、11はその中でも突出して好きです。 初見プレイの時は探索やらレベル上げやら色々と楽しすぎて、最終的にプレイ時間が270時間になってました!

  9. 初めて遊んだ時に忘れられた塔でのイベントで「おおぞらをとぶ」が流れた時に、この為の竪琴とフルートだったのか…!!と感動しましたね〜
    今はドラクエ3 HD-2Dリメイクもありますし、無印版11→3hd2d→11sの順番に遊ぶのも面白そうですね

  10. 次期ナンバリング「DQ12」について、発表から3年半経っても「作っている」こと以上の情報がまったくないことや、最近は「何度も作り直しているらしい?」「HD-2Dで作っていたらしい?」などの情報が出てきたりして、ファンとしては「進捗はどうなってんの?」「いつ発売されるの?」「そもそも、ホントに発売されるの?」などと思ってしまう。

    これも、本動画での解説通り「DQ11」が、DQ史上最も素晴らしい作品といっても過言ではない出来であったがゆえ、「DQ12」ではそれをいかに超えるかを考えすぎて、迷走しているのかも?

  11. いいゲームだったと思うけど、1回やったらおなかいっぱいなのがね…、
    それが何の問題なのかという人もいるかと思うけど
    8は何回もやりたくなるので…

  12. 完成形だよな
    カジノに行くワクワク感もあったしボスも手応えあった

  13. セーニャがカミュのセリフにきっちり頷いてから主人公の手を引いていってたので、カミュの意図をしっかり汲んでいる感が出ててあの場面のセーニャは冷たくは見えませんでしたね。
    感じ方は人それぞれだと思いますが、カミュとの間でアイコンタクトがあったんだろうことが感じ取れてあのセーニャの動きはけっこう好きです。

  14. とってつけたようなロト設定が受け付けない
    落ちぶれた漫画家が昔ヒットした漫画の続編を描くようなみじめさを感じた
    それにロトつながりを隠したいなら世界をロトゼタシアなんて名前にすんな
    人気が落ちてきたのでロト3部作の人気で盛り返したいという浅ましさが隠しきれてない

  15. アイテムの取りこぼしとか出来るだけ避けたいから攻略サイト見ようか迷ったけど、ストーリーのネタバレが嫌で見なかったんだよな。
    結果、見なくて本当によかった。それくらいストーリー展開が良かった。

    あとやっぱりエンディングは歴代一感動した。過去作をやってる人ほど感動したんじゃなかろうか。

  16. ストーリーに涙してしまう場面も沢山ありましたが、進めている中で「過ぎ去りし時を求めて」という見事なタイトル回収が素晴らしすぎて更に泣けました!全てがタイトルに辿り着くこれ以上ない作品です。

  17. 歴代のナンバリングはすべて遊んでいますが、(昔の思い入れを除けば)私も11が最高傑作です。世界の作りこみとストーリーの良さが両立していて凄く丁寧に仕上がっていると感じます。現段階でナンバリング最新版にもかかわらず原点回帰もしっかりされていて、あくまで個人的にですが、昔ドラクエが好きでゲームから離れてしまった往年のファンには、今回のHD2Dの3よりも遊んでほしい作品です。真エンディングの衝撃含めて、12は11を超えられないと思っていて、同時に12のハードルを上げている要因にもなっていると思っています。もちろん12にはとても期待しています。

  18. 全面的に同意ですが、フィールドのマップ切り替えはちょっとだけ不満
    今いったいどこにいるのか後半までは中々把握が難しかったです

  19. 11のバランスすごいよな
    ロウが少し使いづらい程度でそのロウも別に普通に強いのすごい
    ストーリーもいいし仲間会話もいいよね
    最高傑作ですわ

  20. ドラクエ初めてやろうと思って3買おうとしましたが売ってませんでした。代わりに11買いましたが間違いなく神ゲーです

  21. 恥ずかしながら先月購入してついこないだクリアしたばかりです
    ストーリー、それに伴う演出がとても丁寧に作り込まれててまさに神ゲーでした
    (特にケトス覚醒の時に姉妹がラーミアの曲を奏でた時が個人的にめっちゃ刺さりました)
    こんなに面白いゲーム作れるのに最近のスクエニは何であんな事になってしまったんですかね…

  22. ドラクエはⅪを土台にしてⅧの様な世界を踏破できる自由度とⅢやⅤのシステムの延長にストーリーくっつけるのが最高だと思う
    全部Ⅺ方式でリメイクして欲しいくらい

  23. オマージュについて
    ドラクエ3HD2Dの動画のコメ欄に、「ラーミアの産まれるシーン、ドラクエ11のベロニカとセーニャを彷彿とさせる」と書いてあるのを見ました。逆逆ゥ!と思うのと同時に、オマージュがしっかり成り立ってるからこその感想だろうと感心しました。

    ドラクエ11でできたことがなぜドラクエ3で出来なかったのかは知りません……

  24. こんなに貴重な情報を共有してくれてありがとう! 関連していないことですが、助けてもらえますか? USDTを含むSafePalウォレットを持っていて、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). それらをBinanceに転送するためにはどうすればよいですか?

Write A Comment