AIバトル 三国志14 女性君主で一番強いのは誰だ!? 三國志14 AI ONLY

PS4とPC ( steam )で発売された「三国志14 ( 三國志14 )」のゲーム動画。

デモプレイモードを用い、最初からAIに任せた状態でゲームを進めるとどうなるのかを動画化。

シナリオは多くの君主が一堂に会する「英雄集結」。このシナリオに配布された女性武将を君主にし、なおかつ初期の条件を編集で変更しています。

君主は次の通り。

・井伊直虎(信長の野望)
・虞姫(項羽と劉邦)
・ボルテ(蒼き狼と白き牝鹿)
・ライザ(ライザのアトリエ)

上記に関連するであろう武将を傘下に加えています。

難易度は「普通」。他、災害無し、寿命無しなど、一部設定を調整しています。

女性君主に関しては都市内政や兵数を最大まで上げてのスタート。

バージョン:2020年9月24日バージョン

「三国志14」は2020年1月16日にコーエーテクモより発売。

※一部楽曲、および音声は「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」より引用

■動画の寸評
初期に曹操を倒したライザ軍がその後も優勢にことを運ぶことに。呂布を倒した井伊直虎も可能性はあったものの、北海攻めで兵站を切られたことにより、勢力拡大ができず。その後はライザ軍と接して飲み込まれることに。ライザ軍は河北の勢力と同盟関係を最後まで維持したことも、北から襲われる心配がなく過ごせたのも大きく影響。

■クリア時間:約2時間50分

AIバトル AI Only プレイリスト
AIバトル AI Only
AIバトル 三国志 AI Only プレイリスト
AIバトル 三国志 AI Only

9 Comments

  1. はじめして。AIバトル、いつも楽しく見させていただいております!
    個人の感想ですが、傾向として序盤に中国の真ん中あたりを複数都市制した者が最終的に全土統一を果たしているような感じがします。
    蜀や江南にいた君主がその地方を制したとしても、大概はその時点で進出が止まってしまい、中原(?)を制した大国に呑み込まれてしまっているような印象を受けました。
    配下武将の人数や質もあるかとは思いますが、曹操など強い君主を雲南などの地方に、劉備を中原の大都市などに配置してAIバトルができれば、蜀漢の全土統一が見られるのかも!と思いました。

  2. ライザ軍団はCVがないのがキツい。何故ボイスを回せなかったんだろうか。

  3. こんばんは✩.*˚
    PKでは異民族との絡みもありますから、そちらも見たいですね!
    また違う結果になるかも?

Write A Comment

Exit mobile version